英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

PR

Calendar

Profile

なぼむし

なぼむし

Comments

なぼむし@ Re:参加します!(07/19) tokieさんへ こちらにコメントを頂戴し…
tokie@ 参加します! 今日は既に7月25日、4日も遅れてしまいま…
なぼむし @ happy01233210さんへ happy01233210さん、こんにちは。 ブログ…
なぼむし @ masumasu.さんへ masumasu.さん、こんにちは! 驚かせてし…
なぼむし @ sshizuさんへ sshizuさんへ びっくりさせて本当にご…

Favorite Blog

あそびのカレンダー ときしの。さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん
This Girl's Life k3ikoOoさん
2010.09.30
XML
皆さん、こんにちは。
記事読みクラブ、第5回目は、尖閣諸島沖の漁船衝突に関する記事です。

新聞・テレビのニュースでも、毎日大きく報道されている話題ですね。
日々状況が変わりつつあり、目が離せない問題でもあります。

記事を読むことで、この問題を考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです。

【課題文】


At its heart, the squabble was not only about the Senkaku islands, called the Diaoyu by the Chinese, where the boat collision took place earlier this month. Instead, it was likely a message to other countries with which China has territorial disputes, particularly in the South China Sea. This week China showed that it is willing to go to extraordinary lengths to exert its maritime claims. Lately it has taken to calling the South China Sea, which it disputes with five of its South-East Asian neighbours, a "core national interest".


(出典)
China's spat with Japan: Out but not over
 the Economist, Sep 24th 2010

【問題】



・訳をしてください。(内容を取るための訳なので、日本語としてきれいかは問いません)


解答発表についてですが、発表と次回記事の間をあけるために、今回は少し早めにしたいと思います。今の時点では 10月7日 を予定しております。

今回も皆さまの参加をお待ちしています。




ヴァーチャル英語部 では引用記事を使った「記事読みクラブ」もやっています。
記事を読んだ感想をぜひ皆さんで共有しませんか?
お気軽にご参加ください。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.30 13:58:57
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【記事読みクラブmini】第5回:尖閣諸島沖漁船衝突後の日中関係について(09/30)  
happy01233210  さん
なぼむしさん、こんばんは~
今回も参加させていただきます(^^)
今回は知っているニュースなので・・・
がんばります! (2010.09.30 22:35:11)

Re:【記事読みクラブmini】第5回:尖閣諸島沖漁船衝突後の日中関係について(09/30)  
sshizu さん
今回は今話題の記事からですね。
読解ですが、it has taken toが難しかったです。
そしてどうしてto の後、callingと分詞になってるんだろう?と思いました。call O+C になっているのかなと思ったのですが「core national interestと呼ぶこと」がhas taken??とここで意味が分からなくなってしまいました。
前半は難なく読めたと思います。
解説楽しみにしています。
(2010.10.05 15:59:22)

ありがとうございます♪  
なぼむし  さん
happy01233210さん、sshizuさんへ

今回も問題を解いてくださってありがとうございます。
本日解答を発表しましたので、ご確認くださいね。

(特にsshizuさんにご指摘いただいた部分は、構造が分かりにくい部分だったと思います。ぜひ解説をご覧ください!)
(2010.10.07 21:19:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: