暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
260623
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ナガえもん勝負録2
アドバンテージ
アドバンテージ
反則をされたチームが有利な展開のとき、要は選手がパックを持っているときは、
反則をしたチームの選手がパックに触るまで試合を止めません。
(「パックをコントロールする」というのがより正しいかな。)
これがアドバンテージです。
反則をしたチームの選手がパックを持った瞬間にゲームが止まりますので、
失点することはありえません(ただし、オウンゴールは別です)。
ですから、されたチームはGKがベンチに上がり、代わりのプレイヤー、
大抵はFWの選手が入り、6on5(6人対5人)で攻撃します。
反則を取られた、取られないはどうしてわかるの?
反則があったときに、レフェリー(赤とかオレンジ色の腕章をしています)が
手を挙げます。
挙げっぱなしのときが、まさにアドバンテージを見ている状態です。
アドバンテージはホントに「有利」?
数的に有利なのは当然ですが、ケースによって、チームの戦術によって判断が
変わってくるときがあります。
6on5が攻撃しやすいのか、ペナルティを取ってもらって5on4で攻撃した
ほうが良いのかの判断です。
1度でも相手に触られたらゲームが止まる状況と、奪い返すこともできる
状況とどちらがいいのか?
今出ているセットでいいのか、より得点力の高いメンバーでいくのか?
また、誰が反則を犯したかにもよるでしょう。
反則を犯したプレイヤーは、アドバンテージの間はプレーできます。
つまり、反則を犯した選手が守備のうまい選手だったら、ペナルティボックスに
入ってくれたほうがゴールできる確率が高くなると考える場合もあるでしょうね。
残り時間との兼ね合いもありますね。
アドバンテージ中も時計は進みますから、少しでも長くアドバンテージを
続けたいときもあるでしょう。
チームや戦術によっては、アドバンテージを速攻で終わらせて、じっくり
パワープレーで攻めることを選択するときもあります。その場合は、敵に
パスをしてゲームを切ります。
*大いなる蛇足*
観戦記にも書きましたが、釧路でのクレインズ-バックス戦でのできごと。
バックスのペナルティに対し、クレインズはアドバンテージの6人攻撃。
途中、バックスの選手がパックに触る。
バックスの選手はホイッスルがなるもんだと思い込んでいるのでプレーを
中断してしまいます。
ところがホイッスルが鳴らず、ルーズパックをクレインズがつなぎゴール。
もちろん、ホイッスルが鳴るまで全力でプレーするのが鉄則ですから、
クレインズに非はありません。
むしろ、セルフジャッジでプレーをやめてしまったバックスに非があるのかも
しれません。
ただ、完全なミスジャッジにより、後味の悪いゴールとなってしまいました。
これは、
A.バックスの選手にパックが渡ったことがレフェリーにはわからなかった。
・死角となりバックスの選手が触ったことが分からなかった
・ジャージの色などからバックスの選手と分からなかった
B.レフェリーは、バックスの選手がパックに触ったことはわかったが、
バックスの選手がパックをコントロールしたとは判断しなかった。
つまり、不可抗力でバックスの選手のスティックに当たったに
すぎないと判断した。
のどちらかでしょう。
A.ならレフェリーは猛省してほしい。
B.なら、そういうジャッジもあるんでしょうけど、あの場合、本当に
そうだったかは疑問です。通常はあれでホイッスルが鳴ってますよ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
高校野球
神宮大会で九国が初優勝!来春のセン…
(2025-11-19 22:45:59)
★フィットネスクラブ通ってる人♪
コンプレッションパンツ です
(2025-11-09 19:50:57)
楽しい競馬・やっぱり馬が好きっ!!…
キャンディードの故障は超高速馬場も…
(2025-11-20 11:09:31)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: