PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.12.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「Think Different」

好きな言葉なので何度もこのコラムに出てきましたが
「発想を変えよう」なんて難しい事ではなく
「(他人と)ちょっと違うことを考えてみよう」ぐらいに思いませんか?

デザインやモノ作りに一番必要だと思う発想の転換
でもなかなか難しいんですよ
普通の生活をしてきて、いきなり違うものを出せ!って言われても
だからちょっとだけ・・・


先日のコラムにガラスのネジやボルト・ナットがあったら綺麗だなぁなんての書きました
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20031218/
この画像イメージで終わると、ただのおもちゃかオブジェなんですね
それに常識だと「ガラスでそんなモノ作ったって割れちゃって意味ないじゃん!」
たいていはここで終わっちゃう・・・
ここで言葉遊びをします
「割れるネジ」割れたらおもしろいところに使えばよい
「透明のネジ」透明の方が便利な場所に使えばよい
ねっ!まだ続けられそうでしょ
全部透明の方がよい=見えないか、意識させない方が良いモノ
透明な素材同士をつなぐ場所
接合なら強度がいるからガラスじゃダメ・・・透明アクリで作るか?

小物を展示する什器を全て透明アクリで作れば
小物が目立って綺麗だぞ!
あっ!でもそうしたらかえって色付きのネジの方が
空中にネジが浮いているようでおもしろいかも・・・
なんて感じで1つデザインができます

もちろん全部透明でも良いけどね

割れたらおもしろいところ
これは難しいですね
割れる・・・どうせなら自分(客?)で割りたい
ハンマーで砕いて何か中身を取り出す?
別にネジまでガラスの必要はない
ガラスケースでも割る楽しさは味わえるし・・・
やっぱりオブジェ的な使い方しかないかなぁ
(おもしろいこと思いついたら教えて下さいね)

で、結局はダメであってもこういうプロセスが重要だって事です
いきなりの凄い発想は出ないもん

ポストイット
使っている人多いと思います
本に印の代わりに付けたり、メモを書いて付けたり
あれも、強力な接着剤の研究をしていたら
どうにもならないぐらい接着力の弱い接着剤ができちゃった
でも、そこで終わってしまったらただの失敗
じゃぁ接着力の弱い方が便利なモノは?
と考えてみた
そこの部分が凄いことなんですね

広い気持ち?でなるべくたくさんのモノを
自分だったらどうする?と見るだけで
世界が変わってくると思います

今までコラムで紹介してきた人やモノも
なんらかのテイスト(要素)の違いを感じ、影響を受けたものばかりです
そういう見方をしてみるとまたおもしろいと思います



なんだかんだで100回目ですよ!
世の中すべてのモノはデザインされている
ということをテーマに
どこがだよ!なんて突っ込みにも負けず?趣味丸出しで書いてきたのに
読んでいただいた上に感想まで書いてくれるなんて
ほんと、ありがたい限りです・・・
(最初の頃のアクセス20なんて時は止めようと思ったもんなぁ)
これからもアクセス数が一桁にならない限り続けようと思っていますので
よろしくおねがいします
nagoo

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.25 17:38:26
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: