PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.10.26
XML
久しぶりにブックカバーの新作です

んーなかなか揃ってきたもんですなぁ
さて、8作目はscore
はい!文字通りスコアです(笑)



さて、そのままでは面白くないので
クシャクシャと丸めてからもう一度読み込んだので
いつでもどんなときでもシワシワ仕様(爆)

一度やってみたかったんですよね


PARKER 万年筆 ボトルインク ブルーブラック WATERMAN 万年筆ボトルインク ブルーブラック オマス ボトルインク(75cc)全8色 ドクターマーチンミニインク6色セット

オマスのインクは瓶もかわいいのでお薦め(ちょっと高いけど)

そうそう!この譜面はウソじゃないので
誰の何の曲なのか探してみると面白いかと・・・

おっ!どうせなら
先着1名の正解者の方に


コレのどちらか好きな方をプレゼントなんていかが?
ちなみに左がローズウッドとシルバーのコンビ 右はチークとシルバーのコンビ


1、サビ部分を抜き出してます(ボーカルパートは独特ですよ!)
2、洋楽-僕が好きなのだから英かもしれない(笑)
3、スカスカな譜割りと特徴的なリズムパターン

あまりにも難しければまたヒント出しますが
シーケンサーに打ち込める方は打ち込んでみるとすぐわかっちゃうかな?


いやぁ・・・そうとう難題だったのか
反応が無さ過ぎて(爆)
いくつかわかったことは
本好きな人で楽譜が読めて耳コピができて
ブリティッシュロック(ニューウェーブ?)好きな人は少ない(笑)

そこで追加ヒントを
かといって検索で見つかっちゃうようなのじゃおもしろくないので
出し方が難しい(笑)

1981年発売でそのバンドのラストアルバムの中の1曲
イギリスよりも、日本での人気が先行
ラストツアーのギタリストとして一風堂の土屋昌巳が参加
(ギターがもういなかったからね 笑)
東京公演のゲストは坂本龍一、矢野顕子、高橋幸宏
とってもYMO(特に坂本龍一)に影響を受けた人達
ここらでわかる人にはバンド名ぐらいはわかる(笑)

この曲の間奏部に入る日本語女性コーラス(詩吟?)が特徴
日の丸がどうのこうのって言ってるんだけど判別付かず・・・

さぁ!どうでしょう?


さぁて、相変わらずの中身が見えないくせに書籍紹介(笑)
アラマタ図像館 荒俣 宏(小学館文庫)



リブロポートがなくなっちゃったので絶版になってしまいましたが
小学館文庫から解説付きで再版

1-怪物 / 2-解剖 / 3-海底
4-庭園 / 5-エジプト / 6-花蝶
の全6巻

それぞれのテーマに合わせて
様々な資料から集めてきた図版が満載
絵を描く人には必須?な本です
でも、文庫じゃなくて大判が良かった・・・

いつものようにダウンロードはこちらのページから
素材館
http://nagoo.s58.xrea.com

窓の社 紹介ページ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/20/moripri7.html

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.28 16:06:51
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: