こんばんは。

黒船電車の絵巻を細かいところまでご覧になったようで…さすがです。

こうして見ると、渋い雰囲気ですよね。キンメ電車とは対照的です。

では、ご訪問お待ちしております~。お願いいたしますね♪ (2017.10.08 01:15:07)

ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

確信は内部から訪れる New! Beloved-mariaさん

「明智駅」で色々思… New! こたつねこ01さん

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

【鉄道グルメ】東京… New! Tabitotetsukitiさん

#京成電鉄 💐母の日… New! 鉄人騎士。さん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.10.06
XML
【9月24日の旅行】

片瀬白田駅で海を満喫した後は、もう一つのリゾート21 「黒船電車」 で伊豆急下田を目指します。
キンメ電車が赤だったのに対してこちらは鉄道車両としては珍しく黒で、ちょっとインパクトがあります。

伊豆急行のサイト


片瀬白田駅に到着する黒船電車。
リゾート21はまさに伊豆急線の黒船といった感じだ。


車内に入るとペリーがお出迎え。



車内にはペリーや霜田の歴史、当時の国際交流に関する絵巻が展示され、ちょっとした資料館のようだ。
僕は歴史には詳しくないが、日本と外国を結んだ意味では下田は貴重な歴史がありそうだ。^^





当時の日本人が描いた外国人の姿



餅つきをやっているアメリカ人がユニークだ。


キンメ電車同様、海に向かって配置されているソファーと向かい合わせのシートがある。
シートは平成2年のデビュー当時と変わらない色柄だった。


黒船電車にももちろん展望席はある。


河津ではキンメ電車とすれ違う。


最後尾の7号車には金八先生…ではなく坂本龍馬もいた


伊豆急下田ではスーパービュー踊り子と顔を合わせた。
まさに伊豆の黒船の出会いだ。



「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.18 21:51:21
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伊豆満喫フリーきっぷの旅【リゾート21・黒船電車】(10/06)  
ベン0504  さん
こんにちは♪
下田の街を歩く外人を初めて見た日本人の気持ちは
どんなだったでしょうね。^0^
想像力が膨らみます。
ペリーの気持ちで黒船に乗って
下田に行ってみたいです。展望席に座って。(^^♪ (2017.10.07 12:31:46)

Re:伊豆満喫フリーきっぷの旅【リゾート21・黒船電車】(10/06)  
東郷P  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: