全48件 (48件中 1-48件目)
1
先月WOWOWで途中から見て、すっかりとりこになってしまった映画「ライフ・アクアティック」。昨日の午前中にまたやるというのでカレンダーにまで書いておいたのにすっかり忘れていて、また最初の50分くらいは見れませんでした。ビル・マーレイが演ずる海洋ドキュメンタリー映画監督と彼のチームが幻のジャガーザメを追って大海原を旅する冒険がメインですが全体的にナンセンスな雰囲気で、潜水艦なんかも絵に描いたようなイエローサブマリンだったりします。ジャガーザメってのも、模様がジャガー柄のサメで、すごいナンセンスなんですが、それでも遭遇したシーンはちょっと感動している自分がいました。そんな良質のナンセンスさをかもし出している、細部まで計算しつくされた美しいカラーリングや映像に寄り添うような音楽(チームの一員がギター一本で70年代のデビッド・ボウイの曲をボサノバアレンジで奏でています)など、どのシーンをとってもそのまま額縁にいれて飾りたいような映画です。ビル・マーレイをはじめ、アンジェリカ・ヒューストンやオーエン・ウィルソン、ケイト・ブランシェットなど、そうそうたる顔ぶれですが、基本的にみんなダメキャラで、ほほえましいです。とくに強面のウィレム・デフォーがみんなとおそろいの水色の制服に赤いニット帽をかぶって真剣に働く姿がなんとも愛しい感じです。衣装はそのまままねしたいようなかわいさです。監督はウェス・アンダーソン。気になっていてまだ見てなかった「ザ・ロイヤル・テネンバウムス」の監督です。すっかり気に入ったので、そっちも見なくちゃと思いました。静かなコメディタッチはイギリスっぽいなと思ってたけど、アメリカ人でした。日本での公開は去年の5月でしたが私はぜんぜん知りませんでした。こういう映画がヒットする世の中だともっと楽しいのにとと思います。何度も見たいのでDVD買おうかな。
2006年08月22日
コメント(1)
ぼーっとしてたらかれこれ1ヶ月くらい更新していなかったので、最近のできごとを書いてみます。14日、朝起きたらトイレの電気がつかなくて、 あれ?と思って冷蔵庫あけたら真っ暗で ビデオとかの表示も消えてて、 停電とわかりました。 だんなが外に出てリサーチしたところ このへん一帯がみんな停電のようで 原因がわからず、防災用のラジオをつけたら 東京のかなりの地域で同じ状態とわかりました。 ラジオってすばらしいです。 また、近所づきあいの必要性も感じました。しばらくすると電気がついたので、テレビをつけたらヘリコプターで都内の様子を中継していました。これらのビルのどこかでエレベーターに閉じ込められてパニックになっている人が何人いるだろう。。。と思いました。私は靖国関係の黒い陰謀説をとなえましたが、結局ただの船会社の大失敗とわかり、その日は箱根へ行き日帰り温泉につかって帰ってきました。16日は夜、もとの会社のメンツと神宮の花火を見にいきました。軟式野球場の会場はもう座る場所がなかったので、バリケードの隙間から入り込み、ひな壇のベンチシートに陣取りました。とくに怒られたりはしなかったので、そのまま快適に鑑賞できました。それにしてもマツケンサンバ2を生で見られる日が来るとは 思いませんでした。 花火も迫力にはちょっと欠けますが、洗練されていてわりとよかったです。でもやっぱりいなかの海辺で見る花火が一番好きです。
2006年08月18日
コメント(0)
世間を騒がせている秋田の事件ですが、何度も繰り返される映像を見て、私は鈴香被告の髪型に注目していました。子供を亡くした悲しみをあらわす、無造作に束ねただけのロングヘア。しかし、あれは無造作ではないということが、80年代後半から90年代前半をリアルタイムで生きた女には誰にでもわかることなのです!注目したいのは、耳の前に少しだけ作った後れ毛です。髪を束ねた後、入念に鏡でチェックして、顔にいい感じの陰影が出るように計算しているのです。工藤静香が口紅のCMに出ていたころからはじまった手法だと思うのですが、今でもたまに見かけます。どんな悲しみの中でもテレビにでるならきれいに見せたい気持ちは誰にでもあるのかもしれません。でも、それならもっとちゃんと髪を整えて、軽くお化粧でもすればいいものを、無造作ぶったヘアスタイルで悲しみを装っているように見えるところがあやしいと思うわけです。それにしても、鈴香被告の小学校だか中学校だかの卒業文集の友達からの書かれようはすごいです。あんな文章をそのまま載せる学校もどうかと思います。普通は先生が止めるだろうに...
2006年07月20日
コメント(3)

週末、ついに去勢手術を受けました。病院に丸一日預ける形になったのですが、翌日迎えに行くと麻酔から覚めて怒りまくっていました。カイちゃんをいれていった洗濯ネットについた血痕を「これは僕の血だから、大丈夫ですよ」と力なく微笑んだ先生の手首は傷だらけでした。すみません。。家に帰ってもしばらくは怒っていたのですが、我にかえると変なものを首につけられている状態にすっかり凹んでしまったカイちゃん。去勢は都会のオスの飼い猫の宿命…とはいっても、やっぱり人間の身勝手にも思え、元気のないカイちゃんを見ていると申し訳ない気持ちになります。
2006年05月16日
コメント(2)

昨日はお天気もよかったので、ペンキを塗りました。窓枠などをテープで保護して二人で一面約2時間ほどかかりました。写真に写っていない2面はまだ塗れていません。がんばったかいがあって、なかなかかわいくなりました。もうちょっと風雨にさらされていけば、いい色になりそうです。自覚はないけど、空手も上達したかもしれません。
2006年05月01日
コメント(3)

買い物に行ってまっすぐ帰宅するつもりが、開いたドアから漂ってきた香りに誘われてスタバに吸い込まれました。いつもラテばかりなので、たまには違うのを、と抹茶ラテをオーダーしたら、店内用の陶器のボウルにいれてくれました。甘さが疲れ気味の脳に効いたらしく、通りを眺めてボーっとしているうちに元気がでてきました。スタバがあちこちにできるようになって、ラテを飲む機会が増えました。昔は喫茶店(カフェではない)でこだわりのあるマスターが淹れてくれるブレンドを静かなジャズをききながらありがたくいただく、というのがおいしいコーヒーとの付き合い方だったけど、今は大勢の人が出たり入ったりするところでプラスチックのふたに口をつけてラテを飲む、というスタイルです。どの店に行ってもそれなりのクオリティが約束されていて、これはこれでいいと思います。ちなみにタリーズのラテのほうが好きなんですが、スタバほどあちこちにないのでめったに飲めません。スタバは日本に来るとき、日本には喫茶店という文化があるから、アメリカほど浸透しないんじゃないかと言われたそうです。それをきいて、「え、喫茶店ってアメリカにないのか」と思いました。確かにちょっと話を、というときアメリカだとカウンターがあってホットドックとかビールとかでてくるダイナーみたいなのしか思い浮かびません。ドラマ「フレンズ」にはソファのあるカフェみたいなのがでてきますが、あれはけっこう斬新なスタイルなのかもしれません。喫茶店が日本独自のスタイルなのだとしたら、おもてなし文化の究極である茶道の流れを汲むのではないか、と今思いつきで書いてみました。
2006年04月05日
コメント(3)

シューマッハ、猫をよけきれずリタイア
2006年04月02日
コメント(4)

めちゃめちゃ風の強かった昨日、常磐道でハンドルをとられながら実家へ向かいました。ここ1年ほどうちの相方と妹の相方とで、週末を利用してこつこつと作業を進めていたログハウス作りもいよいよ最終段階です。実家の庭に遊んでいるスペースがあったので、いろいろ検討して横浜のビルダーを通してフィンランドパインのログキットを購入しました。たった6畳ほど、そのうえキットなので楽勝の気分でいたのですが、想定外の出来事がいろいろとあって、けっこう時間がかかってしまいました。私はやることがなかったので、家の中で母とWBCで大騒ぎしていました。車の中でも見ていたのですが、信号待ちで4回表の攻撃で多村の好打がレフトフライに終わったとき、気がついたらとっくに青になっていたのにクラクションも鳴らされませんでした。明日もログです。私の仕事としては、一度マロンブラウンに塗った外壁を、赤に塗り直すことです。赤い壁に白い窓枠、が北欧風でかわいいと思うので。でも多分、WBC観戦を選ぶと思います。
2006年03月20日
コメント(5)
ここ数日、猫のカイちゃんはおなかの調子が よくなくて、ごはんを食べてもすぐに吐き戻すし トイレもピーちゃんだし、食欲もない。 見かねて昨日近所のお医者さんに連れて行きました。 猫の病気で一番罹りやすくて危険なのが尿管結石だと いうことです。おなかをさわるとわかるらしいのですが なにしろとんでもなく凶暴なので、触診ができず、 日曜は(押さえつける)人手が足りないということで、 薬をもらって、様子を見ることになりました。 ところが、えさにまぜても薬はきれいに残すので、 状況は変わらず、さらに血便が出るようになったのと 尿もちゃんと出ていないみたいだったので、今朝再度 病院へ連れて行きました。 病院に近づくにつれて、低い声でうなるようになって 診察台にあがるとケージのチャックに触れただけで 先生の手をひっかき、流血。 洗濯用のネットに押し込まれ、押さえつけられて どう考えてもおなかを触れる状態じゃないので、 鎮静剤を打つことに。 先生は「おしりがどこだかわからない」といいながら 見当つけてぶっすりとさしていました。 しばらく待合室で待つように言われ、座っていたのですが 中から猫の雄たけびとガターンと何かが倒れる 音などがしばらく続き、待っているチワワがプルプル震えていてとても気の毒でした。 チワワは妊娠してて、検査に来たそうです。 胎教に悪いんじゃないかと、恐縮してしまいました。 結局、結石は心配ないみたいですが、エコーをかけて めったにない機会なので血液検査もしておきますとの ことで、夕方までプチ入院することになりました。 あいつは居間にいつもいて、時にはうっとおしいと 思うときもありますが、いなくなると寂しいものです。
2006年02月21日
コメント(5)
ライブドアショックがかけめぐってから約1週間、ようやく市場も落ち着きを取り戻しましたね。しかし、ライブドア株も持っていない私には直接の被害はなく、「あららー、やっぱりやってたんだねー」くらいの気持ちで報道を見ていたのですが、昨日の産経の一面にでていた記事には見過ごせないものがありました。ライブドアが昨年秋、法人向けメールの大量同時送信サービスと、一般ユーザ向けの迷惑メール対策ソフトを同時期に発売しようとしてたというものです。私は怒りで紙面を破きそうになりました。去年の秋といえば、1日15~20件ものわいせつスパムに悩まされ、長年つかっていたメールアドレスを変えなければならなかった時期でした。日本にはまだ法整備がされておらず、くやしいので総務省の外郭団体がやってる迷惑メール相談センターのフォームにヘッダ情報と本文を50件ほどコピペ&送信を繰り返した思い出があります。スパムは暴力に近いと思います。一方的で理不尽で、卑怯で。知り合いが勤めていることもあって、あまり悪く言いたくないですが、やってることがヤクザすぎます。もしウィルスをばらまくことと、ワクチンソフトを売り出すことを同じ会社がやったら、その会社は大もうけです。やりかねない。ていうかすでにやってるかも。ダミー会社作ればバレないって。自民党が彼を公認しようとしているという報道があったとき、モザイク消しのソフトとか売ってる会社だって、知ってるんだろうかと疑問に思ったものです。ああいうビジネスは昔はアンダーグラウンドな人たちの専売特許だったのに、それもなんだか仁義にも反している気がします。仁義ってそれ、何?おいくら?っていうことになるのかもしれないけど。今麻原と同じ拘置所にいる彼。対談とかしてほしい。かみあわなそうだけど、おもしろそう。
2006年01月30日
コメント(0)
会社を辞めてからマンガの貸し借りができなくなりました。久々に読みたくなって、プチ大人買いしてみました。きょうの猫村さん(1)もと飼い主のぼっちゃんに会いに行くため、家政婦として一生懸命働く猫村さん。素直で健気な姿に心打たれます。ヘタっぽく描いてますが、絵もかなりうまいとみました。今年一番笑えたマンガです。のだめカンタービレレディコミ連載というだけでちょっと引いていたのですが、あっさりしててかなり面白かったです。ドラマ化しそう。っていうか、するね。TBSあたりで。月館の殺人(上巻)ちょうどでたばかりで平積みされていました。佐々木倫子/綾辻行人のコラボに興味津々。それなりに楽しめたけど、佐々木倫子、ちょっと無理しているかんじがしました。関係ないけど、最近「みんなのうた」でやってる「クロ」という歌に号泣してしまいました。最初子供むけの楽しい歌と思ってきいてたら、、無防備な心にずしんときました。やばい、思い出すとまた涙が。
2005年12月29日
コメント(2)
先日夜8時ごろ、警察の人がきました。お隣の庭から誰かが侵入してガラスを割ろうとしたのだそうです。うちのほうに逃げたかもしれないので、庭を見せてほしいということでした。うちはマンションの1階でちょっとした庭があるのですが、お隣はそこから居間のガラスを割られそうになり、留守中だったのでセコムが作動したそうです。何か音とか、ききませんでしたか?ときかれましたが、奥の部屋で仕事してたので、全然気がつきませんでした。居間には猫がいただけで、こいつが何かを見聞きした可能性はあります。外で物音がするとすぐにチェックしに行くので。猫が寂しがるので、テレビと電気をつけっぱなしにしていたのがよかったのか、うちには入ろうとした形跡はなかったようです。小さくても庭があって、木立があって、通りから奥まっていることとバタバタしても下を気にしないでいいというメリットで、1階に決めたんですが、人目につかないことがかえって防犯上はよくないのかもしれません。とりあえず夕方からは居間の電気はつけとくようにしてます。
2005年12月09日
コメント(3)

寒いです。このところ、うちのネコは床暖に敷いているカーペットの上で背中をすりすりするので、いつも静電気を帯びて、パチパチします。居間用にもう一台加湿器を買おうかと検討中です。
2005年12月05日
コメント(3)
1年以上ぶりに日記を書きます。なんだかすごくバージョンアップされていて、オロオロしてしまいました。最近は家で仕事をしていることが多いので、すっかり世の中のことがわからなくなっています。買い物とかも、ネットで済むことが多くて、どんどん出不精になって出かけても目黒区から出ることはめったにありません。近況としては、前からやろうと思ってた歯科矯正をはじめました。最近のは聞いていたほど痛くはないのですが、食べにくさと、いちいち歯を磨く面倒くささですっかりドカ食いができなくなり、やせました。たまの外出先である歯医者さんでは、口をあけさせられたまま先生の電話(世間話)が終わるのを待たされたり、診療中しゃべれないのをいいことに、先生と歯科助手が「わーすごい虫歯。この歯はもうダメだね」とかいう会話をしていて、治療について何か言ってくれるかと思えば何も言わず、不安かつ嫌な気分にさせられます。なんか、とてもナメられている気がしてます。次回はスーパーセレブな装いで行ってみようと思います。(もってないけど)久しぶりに書いたのに、また愚痴ってしまいました。
2005年12月02日
コメント(0)
台風が来ると祭りになるこのサイトが今日もアツい。前の席で行われている新人教育もアツい。1ヶ月くらい前から見ると、確実に新人君の目がよどんできているのが気がかりだ。
2004年06月21日
コメント(0)
もうずーっと書いてないので、ここはゴーストタウンのようになっていますが、みなさんお元気でしょうか。(ひとりごと)来週は梅雨まっさかり!の沖縄に行ってきます。仕方ないので琉球ガラスふきとか、そういうインドアな体験をしてきます。またおもしろいことがあったらここに書き記そうと思います。
2004年05月21日
コメント(3)
今日はめずらしく全員会議室によばれて、今後の勤怠管理をきびしくやる旨の説明を受けた。まぼろし社員Nのせいでとんだとばっちりだ。
2003年11月04日
コメント(0)
今日は5階で乗るエレベータを間違えて、あわてて6階で降りた。他の会社の皆さんの視線が痛かった。ちゃんと確認しよう。昨日「日比谷線停止」で11時ごろきた、まぼろし社員Nさんは、今日はホワイトボードに「14:30」と書いたまま16:19の今も行方不明。いつの14:30なのか。そしてどこにいったのか。やっぱりまぼろしだ。
2003年10月31日
コメント(0)
週末美容院にいったのですが、「おでこを出すことに疲れた」といったらぱっつり前髪を切られてオンザにされました。みんな奥歯に物がつまったような感想で、できればハッキリ言ってもらいたいです。今日のランチはヒルズ外の中華で700円。まぼろし社員は今日も遅刻。会社にくる途中で動けなくなって休んでいたそうです。そして6時にはもう姿が見えませんでした。まさにまぼろし。
2003年10月27日
コメント(0)
「まぼろし社員」Nさんが呼び出されていた。入社されて5ヶ月くらいだけど、会社にいた時間は普通の人の1ヶ月くらいかと思われます。すごいうらやましいです。何を言われたのか、気になります。
2003年10月24日
コメント(0)
さっき6階のマッサージにいってみましたが、この時間で本日はもう予約でいっぱいと言われました。このビルには疲れてる人が沢山いるようです。あきらめて友達のつきあいで女子用喫煙所に行ってきましたが、ものの5分で骨までスモークされた気分です。かえって不健康さがUPした散歩タイムでした。
2003年10月22日
コメント(0)
前向きな人生のために、あまり愚痴は書かないようにしようと思います。・・・そーすると書くことがない。そうだ、今日はこのビルから外に出る秘密の近道を見つけました。
2003年10月07日
コメント(0)
やばそうな日記を消した。
2003年10月06日
コメント(0)
> この階のクリスマスツリーは七夕みたいです。
2002年12月13日
コメント(0)
今日は別におもしろいこともなかったのですが、久々に思い出したので書いてみます。このところ、自宅の前の道を工事していて、ゴミ出すには迂回しないといけないんですが、一度ゴミ袋を下げて降りていったらとってもタイプな警備員さんが「出しときますよ」とさわやかな笑顔で持っていってくれました。それ以来、恥ずかしくてゴミが出せない状態で、今うちは夢の島みたいです。はー。最近いろんな種類のプレッシャーが一度に押し寄せてきて、もともと強くない胃腸が絶不調。食欲の秋だというのに、悔しすぎ。早く復活したいわ~あ、そういえば明日はハンコ忘れないように>自分
2002年10月09日
コメント(0)
ブックマークがとんじゃってから、自分のページの存在を忘れていました。もうだれもきてくれないはずなので、独り言を書いてみます。えーと、今朝『海辺のカフカ』感想文が新潮社の公式ページにのりました。やったー。これで私も文壇デビューだ。あと、このまえビデオで「グリーンマイル」を見て大泣きした。トム・ハンクスの右腕役のデヴィッド・モースに惚れてしまいました。借りてよかった・・・と思っていた矢先、来週テレビで放映するときいてショック!でもいいの。いい映画には金の糸目をつけない。そんな生き方ってス・テ・キ☆
2002年09月03日
コメント(0)
このDellOptiplex通称ダメダメマシンの画面にWarningなんちゃらかんちゃらの文字が出て仕事を拒否。このいそがしいときに、朝っぱらからねらいすましたかのようなやりくちに怒り心頭です。長いつきあいなのに、なんてひどい裏切りでしょう。思い起こせば昨夜、ハードディスクからいやな音がしていたのはこの前兆だったのでしょう。前回いきなり立ち上がらなくなって、高級HDに交換し、メモリを増設し、人もうらやむスペックにしてやってから半年ちょっとでこの有様です。むやみに甘やかしすぎた私の責任かもしれません・・・。おまえのせいで今日はトルコ戦見れないかも。ただいま膨大なデータを泣きながらバックアップ中。
2002年06月18日
コメント(0)

今日は仕事があまりなくて、まったりしています。バナー作成に無意味に力をいれてみたりして。こんな日がたまにあるといいですね。ところで、たまねぎは、いくら育てても長ねぎにならないことがわかったので、このあとどうしようか途方にくれています。みんなは食べてみろと言いますが、大丈夫なんでしょうかね。
2002年04月18日
コメント(0)
びっくりしましたか?まだ一応やる気はあるんです。とか言っても誰も来てくれないと思いますが・・・。この連休は、学生のときの友達と深酒をして、日曜の記憶がぽっかり空いています。あそこの安ワインには何度いやな思いをさせられたかわからないのに、なんで毎回飲んでしまうのか。ある意味自分への挑戦かも。またも敗北。完敗です。
2002年02月12日
コメント(0)
雨ですねえ・・・会社が近いので、いつも家にいるみたいなカッコしかしてないのですが、おしゃれな人を見かけると、「こ、こんなんじゃいかん!」とこっぱずかしくなります。明日は美容院&ショッピングの日にしよっと。ブーツ買おう、ブーツ。
2001年11月09日
コメント(0)
今朝、朝ごはんを買いにコンビニへ行く途中、ねこ対カラスのがんの飛ばしあいに出くわしました。ねこはまだ仔猫で、「よしな、あんたの手におえる相手じゃないよ」と目で言ってやりましたが、もういっぱいっぱいでそれどころじゃなかったようです。コンビニの帰りに同じところを見ると、お姉さんと散歩中のプードルがいたので、「犬も参戦か!?」と思いましたが、カラスはごみ漁りに夢中で、仔猫だけが緊張していました。秋の日差しが心地よい一日でした。
2001年10月31日
コメント(0)
なんかいろいろ思うようにいかなくて、イライラの一日でした。ストレス解消に今巷で大ブレイク中のかぎ針編みで「おたま」にトライ。増やし目してるうちに予想外に網み目が増えて、訳のわからない状態になり、ストレス倍増でした。
2001年10月29日
コメント(0)
昨日24日は会社設立1周年ということで、シャンパンとこの日のために冷凍しておいた馬刺しでシブくカンパイをしました。今でこそ、しみじみ振り返ったりしてますが、1年前の今ごろは怒涛のような日々だったのであんまり細かい記憶がないです。次の1年はどんなふうになるのでしょうか。あまり考えたくないです・・・話は変わりますが、この期に及んで販促用のカレンダーの絵を描いていますが、11月のモチーフが浮かばなくて悩んでいます。11月って冬ですか?考えてみると地味な月ですね。
2001年10月25日
コメント(0)
楽天さんから日記を更新するように催促が来ましたので、何もおもしろいことはないと思いますが日記を書きます。う~んと、週末はすごくいい天気でしたね。私はネコにしばらく会っていなかったので、実家に帰りました。そういえば、こっちに帰ってくるときに日比谷線に乗るのですが、なぜ、外人は皆、六本木で降りるのでしょう。ほんとに私の見る限り、夜日比谷線に乗ると100%に近い確率で外人は六本木で降ります。東京の見所は六本木しか、ガイドブックに出ていないのでしょうか。あと昔、不思議に思ったのは、神津島とかに行く東海汽船にやたら外人率が高いということです。見てみたい、外人向けの日本のガイドブック。
2001年10月15日
コメント(0)
ちょっとヘビーな1週間が終わり、今日は一日すっかりフヌケ状態に。インフォスィークを見てたら、「米コンパック、ACアダプタ140万個回収」の下に「パイレーツ解散していた」というニュースが目に入りました。ふーん、そうだったんだ。
2001年10月05日
コメント(0)
新しいオフィスで妙に落ち着かない1週間でした。最近毎晩夜中の1時くらいになると、下の部屋の人が重低音でミュージックをかけるので、寝不足になりそうです。しかもさらにいやなのは、隣のひとがどうも私が犯人だと思ってるみたいで壁とかをドンドン叩いてくること。誤解なのに・・・。
2001年09月21日
コメント(0)
会社が引越しをして、目黒川から離れてしまいました。今じゃあのにおいすらなつかしいです。オフィスは今までより落ち着けて快適ですが、どうも空調の具合が悪くて、温度差が気になります。私の席は冷気の溜まり場になっているようです。(霊気ではありません。たぶん。)
2001年09月19日
コメント(0)
ニュースを見て3年位前、世界貿易センタービルの展望室で街を眺めながら「マンハッタンって船みたいだ」と思ったのを思い出して、しんみりしてしまいました。留学のため今日の3時にニューヨークに発つはずだった友人は、いったいつ出国できるのか検討もつかないらしい。
2001年09月12日
コメント(0)
スウェーデン・・・なかなかすばらしい国でした。くわしくはのちほど。ただ、非情に・・・いえ非常に疲れました。飛行機で片道13時間かかるところを、全行程1週間というのはきつかった。
2001年09月06日
コメント(0)
わー昨日日記書いてからまだ24時間たってないの?上書きされちゃったよお。まあたいしたこと書いてないからいいけど。しかし我ながらいやんなるほど働き者。でも明日からスウェーデンだ!なのにこれから荷造りして朝5時起きで~す!
2001年08月27日
コメント(0)
何をやっても続かないわたしがこんなに律儀に日記をつけているなんてすごい。しかし最近はファイル管理ばかりでデザイナー魂を悪魔に売り渡したような気持ちである・・・それはいいとして、誰か来週デジカメを貸してくれないかな。
2001年08月22日
コメント(0)
雨がひどくなる前に帰ろうと思っていたのに、ゆだんしたすきに外はけごんの滝状態に。このあたりはかなり海抜が低いので目黒区じゅうの水が流れ込んできて、すごいことになっているはず。せめてごはんを買っておくんだった・・・
2001年08月21日
コメント(0)
お昼はコンビニのチキンカレー、夜はほか弁のチキン南蛮・・・注文しながら「チキンばっかじゃん!」と自分につっこんだけど遅かったです。明日はバランスのよい食事をしようと思います。
2001年08月20日
コメント(0)
今日のインド人の方はちょっとカジュアルです。金のネックレスがまぶしいっ。「俺カレー」を見えるところに置いておいたらいいかもしれません。
2001年08月17日
コメント(0)
もー忙しくてろくなもん食べてなくてお肌も心も荒れています。またまた実家から野菜ジュースが届きました。たまには帰れというメッセージのようです。
2001年08月16日
コメント(0)
寝坊のため1時間遅刻。今日からインド人のエンジニアが来ています。日本語が全然ダメだそうです。大丈夫なのでしょうか。
2001年08月14日
コメント(0)
今日は私以外のスタッフ総出で梱包、発送作業をやっていました。ITとはいえ小売なのでシブい作業はついてまわります。
2001年08月10日
コメント(0)
今日、うわさの楽天広場がリリースされたので、早速マイページをオープン。私にも簡単にできちゃいました!平凡な毎日をだらだらとつづっていこうと思います!
2001年08月09日
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


