ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

amigo0025 @ Re:Paph.グラトリキシアナム、Z.マッケイ(11/25) New! Paph.グラトリキシアナム、いろいろな色が…
bendan_pentyan2@ Re:Rlc.アメージング・タイランド、Epi.スメルヘイシー、Brat.チャールズ・M・フィッチ(10/18) New! お久しぶりです。 本日は太陽園芸のオープ…
ガストルキス @ Re[1]:Paph.グラトリキシアナム、Z.マッケイ(11/25) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
消えたオドント@ Re:Paph.グラトリキシアナム、Z.マッケイ(11/25) New! Paph.グラトリキシアナム、両者の花の形…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

バルボフィラム エリ… New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2009.09.29
XML
Dar.Charm‘Blue Star’


この属はアスコセントラム、ネオフィネチア(フウラン)、
リンコスティリス、バンダの4属で構成されていますが、
3属からなるヨネザワアラ属の ブルー・スター にそっくりで
区別がつきません、もしかしたらどちらかが間違ったラベルが
付いているのかもしれません??

不定期に咲いていますが、こちらは
デンドロビューム属の交配種、クニコです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.29 18:59:43
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
amigo0025  さん
ブルースターももう咲くのですか?
家のも花芽出ているのかな???
去年は花芽が出ましたが、咲かなかったので、今年こそと思っていますが・・・
クニコさん良く咲きますね~綺麗な色だわ~(^o^)/ (2009.09.29 19:26:56)

Re:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
こんばんは^^
ブルースターという名前の花は別のものがあるのですが、こちらはチャーム‘ブルー・スター’、似た名前でも草花とランの違いで花の姿も当然違う美しさ、色もいいですね^-^
デンドロビューム属の交配種クニコ、この縦じまがとてもいいですね^-^
地植のコルチカム、八重咲きなのでしょうか、かなり大型の花が咲きそうですね^-^
(2009.09.29 19:28:38)

Re[1]:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>ブルースターももう咲くのですか?
>家のも花芽出ているのかな???
>去年は花芽が出ましたが、咲かなかったので、今年こそと思っていますが・・・
-----リンクさせたほうの交配名のブルースターは12月に
咲いていますから、この個体名のブルースターはやはり
違う属なのかもしれませんね(^^;)
>クニコさん良く咲きますね~綺麗な色だわ~(^o^)/
-----何株もあるので見れる回数も多くなるのは当然なのですが、
花の少ない時に不定期咲きは助かります(^^;)
(2009.09.29 21:17:26)

Re[1]:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>ブルースターという名前の花は別のものがあるのですが、こちらはチャーム‘ブルー・スター’、似た名前でも草花とランの違いで花の姿も当然違う美しさ、色もいいですね^-^
-----はなはなさんのブルースターも時々拝見していますよ(^o^)/
この花よりももっと青いスカイブルーですよね♪
>デンドロビューム属の交配種クニコ、この縦じまがとてもいいですね^-^
-----デンドロには少ない縦じま模様が個性的でいいですね♪
>地植のコルチカム、八重咲きなのでしょうか、かなり大型の花が咲きそうですね^-^
-----植えっぱなしなので、花は大きくないです。
もちろん一重です。天気が良くないので良く開かずに
終わってしまいそうです。
(2009.09.29 21:24:35)

Re:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
トゥルイタ さん
ダーウィナラの個体名はブルームーンではなくブルースターですか?花はにおいますか?こちらのブルームーンは午前中直射日光が当たる2階の窓の外に吊り下げてますが、たくましく育ってまして、今月脇芽まで出したようです。カリ石鹸とにがりを微量やり続けたためかも。コルチカムは球根を置きっ放しにしても花を咲かせるそうですし、交配に重宝する薬--コルヒチン--の原料になるので私には不思議な植物に思えます。コルチカムの代りに実家の庭ではシロヒガンバナが咲きました。 (2009.09.29 22:53:10)

Re:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
hiroro689  さん
ブルースターに二種類あるとは知りませんでした。私が育てていたのはどちら??やはり、不定期咲きです。
このクニコの背丈はどのくらいでしょうか?縞々がなんともいえませんね。 (2009.09.29 23:03:11)

Re[1]:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
トゥルイタさん、ありがとうございます。
>ダーウィナラの個体名はブルームーンではなくブルースターですか?花はにおいますか?
-----ブルースターです、フウランほどではありませんが
少し甘い香りがします。
こちらのブルームーンは午前中直射日光が当たる2階の窓の外に吊り下げてますが、たくましく育ってまして、今月脇芽まで出したようです。カリ石鹸とにがりを微量やり続けたためかも。
-----ウチのも草丈は20cm以上あって子株が二つ付いています♪
コルチカムは球根を置きっ放しにしても花を咲かせるそうですし、交配に重宝する薬--コルヒチン--の原料になるので私には不思議な植物に思えます。コルチカムの代りに実家の庭ではシロヒガンバナが咲きました。
-----コルヒチンて染色体を倍化させるというのですからすごいですが、
それを発見したひともすごいですね、人間には毒らしいですが。
赤いヒガンバナはウチでも咲きますが、白の実物は
まだ見たことがありません、いつか見たいものです。 (2009.09.29 23:43:57)

Re:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
すやらか  さん
こんにちは。
ブルースターも拝見しました。なるほど見分けが付きません(^^;;

青紫系いい色ですね。

コルチカム、地植えだとこういう風に見えるのですね。机の上に転がしておいても花が…というのでそういう写真や見本ばかり見慣れていました。地面から芽が出て花が咲く姿が新鮮に見えます。 (2009.09.30 10:40:04)

Re:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
あちゅ9309  さん
こんにちは~♪
チャーム‘ブルー・スター’もヨネザワアラ ブルー・スターもそっくりで似てますね~。
同じチャーム‘ブルー・スター’でも株によって違いが有ったりするそうですね?
そうなると増々見分けは難しそうですね~。
でも、このブルー、とても綺麗です♪

クニコさん、優しい花で咲いていてとっても上品ですね♪

コルチカムは地植えにするとこんなに出て来るのですね~♪
柔らかい雰囲気が素敵です♪
(2009.09.30 13:08:47)

Re[1]:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>ブルースターに二種類あるとは知りませんでした。私が育てていたのはどちら??やはり、不定期咲きです。
-----売られている鉢のラベルにブルースターとだけ
書かれているとどちらだか判らず困りますね。
売っている花屋さんがよく判っていませんから(^^;)
>このクニコの背丈はどのくらいでしょうか?縞々がなんともいえませんね。
-----草丈は30~40cmあります。デンドロに縞模様の花は
少ないので個性的で人気があります(^o^)/
(2009.09.30 13:57:30)

Re[1]:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
すやらかさん、ありがとうございます。
>ブルースターも拝見しました。なるほど見分けが付きません(^^;;
-----ほんと属名も種名も違うのに一方の交配名と他方の
個体名が同じであるため混同されているような気がします。
>青紫系いい色ですね。

>コルチカム、地植えだとこういう風に見えるのですね。机の上に転がしておいても花が…というのでそういう写真や見本ばかり見慣れていました。地面から芽が出て花が咲く姿が新鮮に見えます。
-----よく皿の上や籠の中で咲かせた写真は見ますよね(^o^)/
庭に5ヶ所ほど出ていますが、この状態のとき根は出ているのか
気になるところです(^^;)
(2009.09.30 14:05:11)

Re[1]:青紫系2種とコルチカム(09/29)  
あちゅ9309さん、ありがとうございます。
>チャーム‘ブルー・スター’もヨネザワアラ ブルー・スターもそっくりで似てますね~。
>同じチャーム‘ブルー・スター’でも株によって違いが有ったりするそうですね?
>そうなると増々見分けは難しそうですね~。
>でも、このブルー、とても綺麗です♪
-----チャーム‘ブルー・スター’は個体名まで付いているわけですから
一応すべて同じ個体の分け株かメリクロンということになりますが
栽培環境やメリクロン変異などで違ってくることもあるでしょうね(^^;)
ヨネザワアラのほうは交配名だけなので、色々な兄弟の花がある
ということで個体差は大きいと思います。
>クニコさん、優しい花で咲いていてとっても上品ですね♪

>コルチカムは地植えにするとこんなに出て来るのですね~♪
>柔らかい雰囲気が素敵です♪
-----一重の弱々しい花なのであちゅさんの八重が楽しみです(^o^)/
(2009.09.30 14:13:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: