ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

多肉植物 New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2009.11.14
XML
カテゴリ: カトレヤ類
Psh.vitellina


メキシコ、グアテマラの標高1500~2600mに自生する着生ランです。
ミニカトレヤ程度の管理ですが夏は涼しく管理します。

トゥルイタさんのご指摘を頂き、アッと思い調べましたら
この品種、エンシクリア属からプロステケアになっていましたm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.14 18:50:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:橙色のエンシクリア(11/14)  
こんにちは^^
リップの形が見方によってはモリの先のように鋭く尖っているようにもみえ変わっているようですね!花の数も多く、現地ではかなり目につきやすいランなのでしょうね^-^ (2009.11.14 14:02:58)

Re:橙色のエンシクリア(11/14)  
あちゅ9309  さん
こんにちは♪
エンシクリアも綺麗なオレンジ花があるのですね♪
香りも有りますか?

この前のイエンコロナとグリーン・エルフィンの花比べ、そっくり酸で面白かったです♪
ウチの4つ蕾が付いたイエンコロナ、鉢からバルブがはみ出していてバランス悪くて棚から落ちてポッキリ折れました(T0T)
また、来年です・・・。 (2009.11.14 16:24:10)

Re:橙色のエンシクリア(11/14)  
トゥルイタ さん
エンシクリア属には形が変わってて印象的な花が多いですね。今この属には何が含まれるのでしょうね?個人的にはマリエとかシトリナとかも好きですが、名前がまた変わったのかな…アデノカウラは別属になったんでしたよね… (2009.11.14 18:02:50)

Re[1]:橙色のエンシクリア(11/14)  
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>リップの形が見方によってはモリの先のように鋭く尖っているようにもみえ変わっているようですね!花の数も多く、現地ではかなり目につきやすいランなのでしょうね^-^
-----咲いていたらかなり目立つ花だと思います、
他の蘭よりリップが細くて個性的ですね(^o^)/
(2009.11.14 18:32:26)

Re[1]:橙色のエンシクリア(11/14)  
あちゅ9309さん、ありがとうございます。
>エンシクリアも綺麗なオレンジ花があるのですね♪
>香りも有りますか?
-----色が綺麗で大好きなのですが、香りは無しです。
>この前のイエンコロナとグリーン・エルフィンの花比べ、そっくりさんで面白かったです♪
>ウチの4つ蕾が付いたイエンコロナ、鉢からバルブがはみ出していてバランス悪くて棚から落ちてポッキリ折れました(T0T)
>また、来年です・・・。
-----ええ~~~っ!!?!?、、、せっかくのたくさんの蕾が・・・
お気の毒です(>>_<<;)
イエンコロナ、草姿がちょっと暴れやすいですね。 (2009.11.14 18:39:09)

Re[1]:橙色のエンシクリア(11/14)  
トゥルイタさん、ありがとうございます。
>エンシクリア属には形が変わってて印象的な花が多いですね。今この属には何が含まれるのでしょうね?個人的にはマリエとかシトリナとかも好きですが、名前がまた変わったのかな…アデノカウラは別属になったんでしたよね…
-----そう言えば、、、と調べてみましたらこの品種も
属が替わっていましたので訂正させていただきました。
アデノカウラはエンシクリア属のままですが、
シトリナやマリエはユーキル(Euchie)属になりました。
それでもまだエンシクリア属には百数十種の原種があります(^^;) (2009.11.14 18:47:02)

Re[2]:橙色のエンシクリア(11/14)  
トゥルイタ さん
ガストルキスさん、レスありがとうございます。
>-----そう言えば、、、と調べてみましたらこの品種も
>属が替わっていましたので訂正させていただきました。
>アデノカウラはエンシクリア属のままですが、
>シトリナやマリエはユーキル(Euchie)属になりました。
>それでもまだエンシクリア属には百数十種の原種があります(^^;)
この仲間は何十年前から分類がよく変わってるようです。RHSのデータベースを見てもシノニムが多いうえ、シトリナはProsthechea属で自然交配種とまで書かれてました!名前について悩まされるより花を愛でる方がいいですね。手元の本にはディクロマ(Enc. dichroma)という桃色で香りの良い花を咲かせるエンシクリアも紹介されてますが、ネットショップで見たことはまだありません。カトレア系は奥がまだまだ深そうです。 (2009.11.15 20:17:26)

Re[3]:橙色のエンシクリア(11/14)  
トゥルイタさん、ありがとうございます。
ユーキル属のスペリングが間違っていましたm(_ _)m
Euchileです。
>この仲間は何十年前から分類がよく変わってるようです。RHSのデータベースを見てもシノニムが多いうえ、シトリナはProsthechea属で自然交配種とまで書かれてました!名前について悩まされるより花を愛でる方がいいですね。手元の本にはディクロマ(Enc. dichroma)という桃色で香りの良い花を咲かせるエンシクリアも紹介されてますが、ネットショップで見たことはまだありません。カトレア系は奥がまだまだ深そうです。
-----おっしゃる通りでこうも変わると花と名前が一致すれば
属名なんて二の次、花を楽しむことが一番ですね(^o^)/
うちのシトリナ、今年こそはと期待していたのですが
今年も咲きませんでした(ToT)
(2009.11.15 21:23:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: