ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

多肉植物 New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2010.01.13
XML
カテゴリ: オンシジューム系
Brsa.Orange Delight‘Starbek’


何度も出ていますが、あちこちに花芽が上がってきました

こちらはウチの金魚達

左からキャリコ琉金、パールスケール、ランチュウです。
あと二匹、小さい出目金とプレコがいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.13 09:59:43
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オレンジ・デライト(01/13)  
amigo0025  さん
オレンジの花がたくさん咲くと見事でしょうね~!
やっぱり、金魚も可愛いですよね~!
家の水槽は一匹になってしまったので寂しいものです!
もうちょっと、安定したらまた買ってこよう^^ (2010.01.13 10:18:35)

Re:オレンジ・デライト(01/13)  
トゥルイタ さん
オレンジ花の蘭はまだ持ってないですね…今日の長崎は積雪9 cm、お昼の外の気温は2℃なので、ミニ洋蘭はさすがに部屋籠り。庭のシンビジウムや琉金2匹は雪に埋もれました。でもこちらでは牡丹雪で氷点下にはならないので大丈夫でしょう、多分。 (2010.01.13 12:09:57)

オレンジ・デライト  
こんにちは。書き込みありがとうございます。
蜘蛛みたいな花ですね~。ブラサダと言うことは
ブラシアとアダの交配ですか?良いオレンジですね。
金魚、可愛いですね。家では8年流金を飼っていたのですが、環境が良くなかったこともあり、去年他界しました。それからは金魚すくいですくった金魚3匹しかいませんが、こいつらはかなりよく食べるし情け容赦なく巨大化するし色は抜けるし、もうただのフナです。
写真を見る限り、どれも綺麗なひれですので、1度も病気になっていないようですね。素人が言うことではありませんが、大変飼育がお上手ですね。
(2010.01.13 15:25:39)

Re[1]:オレンジ・デライト(01/13)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>オレンジの花がたくさん咲くと見事でしょうね~!
-----いくつかあって不定期咲きなのですが、近頃急に
たくさん花芽が上がってきました。
>やっぱり、金魚も可愛いですよね~!
>家の水槽は一匹になってしまったので寂しいものです!
>もうちょっと、安定したらまた買ってこよう^^
-----海水魚は水管理ができないので金魚だけにしていますが
25℃に設定しているのでプレコにガラス磨きをやってもらっています(^^;)
(2010.01.13 15:47:38)

Re[1]:オレンジ・デライト(01/13)  
トゥルイタさん3、ありがとうございます。
>オレンジ花の蘭はまだ持ってないですね…今日の長崎は積雪9 cm、お昼の外の気温は2℃なので、ミニ洋蘭はさすがに部屋籠り。庭のシンビジウムや琉金2匹は雪に埋もれました。でもこちらでは牡丹雪で氷点下にはならないので大丈夫でしょう、多分。
-----積雪が9cmとはこちらより多いですね(@o@;)
こちらはうっすらです。でも気温は毎朝-5~-10℃です。
こう寒いとオレンジ色もいいですよ(^o^)/
(2010.01.13 15:52:37)

Re:オレンジ・デライト(01/13)  
パピリオナンテさん、ありがとうございます。
>こんにちは。書き込みありがとうございます。
>蜘蛛みたいな花ですね~。ブラサダと言うことは
>ブラシアとアダの交配ですか?良いオレンジですね。
-----おっしゃる通りの交配です。咲き始めは黄色で
次第にオレンジが濃くなのます(^o^)/
>金魚、可愛いですね。家では8年流金を飼っていたのですが、環境が良くなかったこともあり、去年他界しました。それからは金魚すくいですくった金魚3匹しかいませんが、こいつらはかなりよく食べるし情け容赦なく巨大化するし色は抜けるし、もうただのフナです。
-----金魚すくいの金魚が一番丈夫で生育も早いですね(^o^)/
安いと思うと手入れがおろそかになりがちですが(^^;)
>写真を見る限り、どれも綺麗なひれですので、1度も病気になっていないようですね。素人が言うことではありませんが、大変飼育がお上手ですね。
-----ひれの色合いを見て水交換の時期を感じ取れるように
なってきました(^o^)/過去に色々な失敗をしてコツを掴んできたせいか、
近年はあまり死ななくなりました(^^;)毎日私だけが餌を
あげるようにしているので、水温は25℃にしています。
(2010.01.13 16:06:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: