はなはな1166さん、ありがとうございます。
>内戦状態を連想させそうな国々の名前、人間同士の争いとは無関係にどんな国の自然界にも美しいものが沢山あるんですね^-^こういう美しいものを愛でることにより争いがなくなればいいのですが・・・^-^
-----紛争を起こす人たちは欲得の利害関係とか宗教対立などが
原因だったりして、花を愛でる余裕はないのでしょうね(^^;)

(2010.01.18 18:51:39)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

シクノデス ワイン … New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2010.01.18
XML
カテゴリ: カトレヤ類
Epi.centradenia


中米ニカラグア、コスタリカ、パナマの標高1200~1500mに自生する着生ランです。

カトレヤ属の原種、ワルケリアナの蕾が育っています。
C.walkeriana fma.coerulea

ワルケの特徴である花芽の出る場所ですが、普通のカトレヤ
のようにバルブの上からでなく、バルブの下から新芽みたいな
出方をします。先日のアロハケースもワルケの遺伝子が
4分の3なので下から花茎が出ています(^o^)/
C.Aloha Case,coerulea





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.18 13:57:42
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
sirokurousagi  さん
こんにちは
株は小さい割りには沢山の花を付けるのですね・・と言ってもガストルキスさんだからでしょうけど管理は難しいですか?。
先日のワルケリンターと言っていたカトレアですが今日は暖かなのでケースより引っ張り出して良く見て見ました。ワルケまで見えてて調べましたらワルケリンターだと思います。
開花まで時間が掛かると思いますがUPしますので又見てください。 (2010.01.18 12:43:40)

Re[1]:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
sirokurousagiさん、ありがとうございます。
>株は小さい割りには沢山の花を付けるのですね・・と言ってもガストルキスさんだからでしょうけど管理は難しいですか?。
-----コルクに付けたまま吊るしておき、3日に一度シャワーを
かけているだけです(^o^)/
>先日のワルケリアナと言っていたカトレアですが今日は暖かなのでケースより引っ張り出して良く見て見ました。ワルケまで見えてて調べましたらワルケリンターだと思います。
>開花まで時間が掛かると思いますがUPしますので又見てください。
-----そうでしたか♪ワルケリンターなら交配種ですし納得です(^o^)/
余計なご心配をおかけしましたm(_ _)m (2010.01.18 13:30:57)

桜姫千鳥の咲き始め  
こんにちは。
笹みたいですね。でも上の花はとても可愛い。
昔エピデンドラムだったような。
ワルケリアナ、そのような育ち方なのですか、面白いですね。それも小さなバルブのようになっていたりするのですか?何か複雑。
(2010.01.18 16:14:29)

Re:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
こんばんは^^
内戦状態を連想させそうな国々の名前、人間同士の争いとは無関係にどんな国の自然界にも美しいものが沢山あるんですね^-^こういう美しいものを愛でることにより争いがなくなればいいのですが・・・^-^ (2010.01.18 17:39:45)

Re:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
あちゅ9309  さん
こんばんわ♪
セントラデニア~可愛い~♪
沢山咲くのですね、蕾も可愛いです♪

ワルケさん、花芽の出る所不思議ですね~♪ (2010.01.18 18:31:26)

Re:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
パピリオナンテさん、ありがとうございます。
>笹みたいですね。でも上の花はとても可愛い。
>昔エピデンドラムだったような。
-----もしかしたらまたエピデンドラム属に戻ったかもしれません(^^;)
>ワルケリアナ、そのような育ち方なのですか、面白いですね。それも小さなバルブのようになっていたりするのですか?何か複雑。
-----はい、小さなバルブに花が付く感じで、下からは
根が出て、その小さなバルブの下から新芽が出てきます(^o^)/
(2010.01.18 18:46:48)

Re[1]:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  

Re[1]:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
あちゅ9309さん、ありがとうございます。
>セントラデニア~可愛い~♪
>沢山咲くのですね、蕾も可愛いです♪
-----あちゅさんちに行ったくらいの小株は1輪だけしか
付きませんでした。来年こそ咲いて欲しいですね。
温度があって乾きが早いなら、バケツに3000倍くらいの液肥を
作っておき、一日一回浸すといいかも(^^;)
>ワルケさん、花芽の出る所不思議ですね~♪
-----普通のカトレヤと違うところが個性的で、原種らしくていいですね(^o^)/
(2010.01.18 19:02:08)

Re:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)   
hiroro689  さん
やはりワルケラナをお持ちでしたね。
どのような花なのでしょうか?
きっと凄い花でしょうね。
早く見たいですね。 (2010.01.18 21:19:34)

Re[1]:桜姫千鳥の咲き始め(01/18)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>やはりワルケラナをお持ちでしたね。
>どのような花なのでしょうか?
>きっと凄い花でしょうね。
>早く見たいですね。
-----去年しけらせてしまったセルレアの‘ドナ・ウィルマ’です(^^;)
ワルケは確か6,7種ありますが下手であまりお見せできないのです(^^;)
(2010.01.18 21:41:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: