ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

シクノデス ワイン … New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2014.01.23
XML
カテゴリ: デンドロビューム




デンドロビューム属の原種、ポリセマです。
ラトーリア亜属(マクロフィラムタイプ)で
ニューギニア島、ソロモン諸島、サンタクルーズ諸島、
バヌアツの標高1200~1900mに自生する着生ランです。



こちらはデンドロビューム属の交配種、スノー・ボーイ‘ロマンス’です。



こちらはカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。
カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカ
をかけた原種同士の交配です。
Ctt.Sky Grape

今朝の最低は-3.6℃、風はありますがよく晴れています。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.23 10:34:57
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デンドロ2種とカトリアンセ(01/23)  
amigo0025  さん
デンドロビウムは面白いお花が有りますよね~!
ポリセマは、マニアックなお花ですね^^
スノー・ボーイ‘ロマンス’は可愛い!
ノビル系は可愛いけど、なかなか難しいです;;
毎年反省しますよ^^
スカイ・グレープも可愛いですね~!
今朝はこちらの方が冷え込んだようです!@@; (2014.01.23 11:51:29)

Re[1]:デンドロ2種とカトリアンセ(01/23)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>デンドロビウムは面白いお花が有りますよね~!
>ポリセマは、マニアックなお花ですね^^
-----花保ちはいいのですが、かなりマニアックで綺麗とは言えない花です(^^;)
>スノー・ボーイ‘ロマンス’は可愛い!
>ノビル系は可愛いけど、なかなか難しいです;;
>毎年反省しますよ^^
-----ノビル系は最低15℃くらいにしていると低温が中途半端で
花付きがあまり良くありませんし、冬期に高温で新芽を伸ばさないと
新芽が伸びても充実期間が短すぎて低温に当てても花付きが悪くなり
売っているような花付きは難しいですね(^^;)
>スカイ・グレープも可愛いですね~!
-----あまりいい花ではありませんが、育てやすい品種です。
>今朝はこちらの方が冷え込んだようです!@@;
-----結構冷えていますね、週末に緩むようだけど、日中は照って欲しいです(^^;)
(2014.01.23 14:25:20)

Re:デンドロ2種とカトリアンセ(01/23)  
消えたオドント さん
デンドロビュームのポリセマ、全体に毛がはえているようですね。自生地は南方、でも標高が高いので、暑さはいやがるでしょうか。カトリアンセの交配種、スカイ・グレープは色がいいですね。
 本日は珍しく一日晴れていました。今も晴れて冷えてきそうです。 (2014.01.23 17:39:51)

Re[1]:デンドロ2種とカトリアンセ(01/23)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
> デンドロビュームのポリセマ、全体に毛がはえているようですね。自生地は南方、でも標高が高いので、暑さはいやがるでしょうか。
-----ウチでは暑さに弱った感じはないのでそちらでも大丈夫だと思います。
> カトリアンセの交配種、スカイ・グレープは色がいいですね。
-----少し赤みがかったピンクです♪
> 本日は珍しく一日晴れていました。今も晴れて冷えてきそうです。
-----日中の日照はありがたいけど夜も晴れると冷え込みがきついですよね。
明日から緩むらしいのであまり冷え込まないといいですね。
(2014.01.23 17:53:29)

Re:デンドロ2種とカトリアンセ(01/23)  
ぶる~む さん
こんばんは
御久しぶりです^^;
私のブログは休止してしまって今見られないんですが
別個に新しく建てております
何時も拝見してたのですがコメントしてませんでした
申し訳御座いません・・・
と言う事でして遅ればせながら新年のご挨拶申上げ候

ポリセマ何とも変わったデンドロですね
パッと見デンドロといわれなければ素人の私では区別が付きませぬ・・・ (2014.01.23 22:09:01)

Re[1]:デンドロ2種とカトリアンセ(01/23)  
ぶる~むさん、ありがとうございます。
>御久しぶりです^^;
>私のブログは休止してしまって今見られないんですが
>別個に新しく建てております
>何時も拝見してたのですがコメントしてませんでした
>申し訳御座いません・・・
>と言う事でして遅ればせながら新年のご挨拶申上げ候
-----お久しぶりです(^o^)/またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ブログを立て直し中とのこと、楽しみにしております♪
>ポリセマ何とも変わったデンドロですね
>パッと見デンドロといわれなければ素人の私では区別が付きませぬ・・・
-----この品種は持っている方が少ないですね。このタイプのデンドロは
最低10~15℃欲しいので、ノビル系とは管理が別になりますが
温室がある方はノビル系より管理が楽だと思います。
バルブ上部に硬い葉が2,3枚、そこから花茎が出てたくさん咲き
花保ちがとてもいいです。 (2014.01.24 09:29:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: