ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

多肉植物 New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2014.01.27
XML
カテゴリ: カトレヤ類




ブラジルの標高500~800mに自生します。
細身のバルブに数輪付けます。



コクレアンテス属の原種、マルギナータです。
熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。
バルブができないファン・オーキッドの一つです。

今朝の最低は-5℃、それほど冷えませんでした。
明日はレンタカーを借りて3ヶ所に集められた出品株を積んで
とうほく蘭展への搬入で仙台に行ってきます。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.27 18:02:36
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
amigo0025  さん
ハーポフィラすっきりした花姿が可愛いですね(^o^)/
マルギナータ面白いお花ですね^^
いよいよ、とうほく蘭展が始まるのですね~また展示品など紹介して下さいね(^o^)/ (2014.01.27 19:28:11)

Re[1]:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>ハーポフィラすっきりした花姿が可愛いですね(^o^)/
-----細弁で原種らしい花ですね。
>マルギナータ面白いお花ですね^^
-----1茎に1輪なので大株にしてたくさん咲かせたいところですが
簡単には増えてくれないようです(^^;)
>いよいよ、とうほく蘭展が始まるのですね~また展示品など紹介して下さいね(^o^)/
-----今度の木曜から来週月曜までなのですが私は土曜日に
見に行ってきます。写真も撮ってきますね(^o^)/
(2014.01.27 20:19:33)

Re:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
消えたオドント さん
カトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラ、オレンジ色が美しいです。コクレアンテス属の原種、マルギナータ、ファンオーキッド、なかなか渋い感じがいいですね。
 コチラも-5℃と予想よりは低くならずでした。日中はよい天気だたものの日陰の寒暖計はずっとマイナス気温のようでした。 (2014.01.27 20:56:55)

Re[1]:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
> カトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラ、オレンジ色が美しいです。
-----細弁でボリュームに欠けますがオレンジ色が綺麗ですよね♪
> コクレアンテス属の原種、マルギナータ、ファンオーキッド、なかなか渋い感じがいいですね。
-----かなりマニアックな渋い花です。アマゾニカのほうがおおきくて綺麗ですね(^o^)/
> コチラも-5℃と予想よりは低くならずでした。日中はよい天気だたものの日陰の寒暖計はずっとマイナス気温のようでした。
-----今日は空気が冷たかったですね、今朝古くなったハウス屋根の一部が
剥がれていて慌てて直してから集荷場所に出品申込書やカードの書き方や
カード立てなどを配達したり、一ヶ所で受け付けの手伝いをしてきました。 (2014.01.27 21:05:35)

Re:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
hiroro689 さん
マルギナータ、面白そうですね。
バルブがないランって難しくないですか?

ドームのラン展が始まりますね。
行きたいのですが無理のようです。 (2014.01.27 21:27:56)

Re[1]:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
hiroro689さん、おはようございます。
>マルギナータ、面白そうですね。
>バルブがないランって難しくないですか?
-----ボレアなんかは簡単にワサワサ増えますがコクレアンテスや
フントレヤは生育が遅いです。バルブはないけど根が太いので
プラ鉢に大粒のバークで植えています。
>ドームのラン展が始まりますね。
>行きたいのですが無理のようです。
-----私もまだ決まっておらず、どうなるか判りません(^^;)
(2014.01.28 06:52:10)

Re:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
ジュメ0329  さん
おはようございます~♪
C.ハーポフィラ花びらもリップも全部が細いのですね♪
多花性なのでしょうか先がクルンと巻いたリップが可愛い!
興味のわく蘭です(*^^)v
とうほく蘭展いよいよですね 写真楽しみにしています(^O^)/
(2014.01.28 09:21:12)

Re[1]:C.ハーポフィラとCnts.マルギナータ(01/27)  
ジュメ0329さん、ありがとうございます。
>C.ハーポフィラ花びらもリップも全部が細いのですね♪
>多花性なのでしょうか先がクルンと巻いたリップが可愛い!
>興味のわく蘭です(*^^)v
-----2.5号鉢で開花するので場所を取らずに楽しめます(^o^)/
>とうほく蘭展いよいよですね 写真楽しみにしています(^O^)/
-----今日は搬入だけなので展示会場に入れませんで土曜日に
見に行ってきます♪同時に受付していたほかの愛好会の方々の
出品作品、素晴らしいものばかりで圧倒されました。
(2014.01.28 19:36:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: