奥様、大変でしたね。
子供のころ、ワラビ取りにいきましたが、
蛇には遭遇しましたね。
でもマムシではなかったと思います。

早期回復をお祈りしてます。 (2014.05.08 22:32:06)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

多肉植物 New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2014.05.08
XML
カテゴリ: その他




マダガスカル東部の林内に生える地生ランです。
ドイツでゴールドメダルを受賞した個体ですが低温室に置いて
遅らせていた花が咲き始めました。



アスパシア属の原種、ルナータです。
ブラジルに自生する着生ランです。



マキシラリア属の原種、バリアビリスです。
メキシコからパナマにかけて自生します。
マキシの中ではポルフィロステレとともに
多く出回っている丈夫な品種です。


入院している家内の右腕(ひじの上)
マムシの毒は血管破壊型の毒らしく内出血が右腕全体
に広がりましたがこれでもよくなってきているようで
やっと明後日退院の運びとなりました。
でも今月いっぱいは治療が必要との診断が出ました(^^;)
個人的なことで職場に迷惑をかけているので今日
私が診断書を持って職場二ヶ所に挨拶にいってきました。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.08 19:39:33
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
消えたオドント さん
 ガストロルキス属の原種、プルクラ‘フレデンスボルク’GM/EOC,置き場所で今頃にも咲かせられるようですね。私のは4月の初めから4週間弱と長く楽しませてくれました。来年も期待しています。今の所,弱々しい新芽もどきが2つありますがこれが本物にはみえないのです。これから力強い新芽が出てくるのでしょうか。アスパシア属の原種、ルナータ,すっきりしていますね。マキシラリア属の原種、バリアビリス,色がいいですね。
 奥様の腕,内出血の様子が痛々しいです。時間とともに消えていくのでしょう。職場への挨拶,ご苦労様です。
 今日も日中暑くなりました。でも朝の気温がまだ5度ほどなので出せません。 (2014.05.08 20:01:47)

Re[1]:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
> ガストロルキス属の原種、プルクラ‘フレデンスボルク’GM/EOC,置き場所で今頃にも咲かせられるようですね。私のは4月の初めから4週間弱と長く楽しませてくれました。
-----最低11~12℃にしておくと今頃の開花になるようです。
> 来年も期待しています。今の所,弱々しい新芽もどきが2つありますがこれが本物にはみえないのです。これから力強い新芽が出てくるのでしょうか。
-----鉢いっぱいになっているようなら鉢増しをお勧めします(^o^)/
> アスパシア属の原種、ルナータ,すっきりしていますね。マキシラリア属の原種、バリアビリス,色がいいですね。
-----どちらも丈夫なので大きくしてたくさん咲かせると持ち味が出ると思います。
> 奥様の腕,内出血の様子が痛々しいです。時間とともに消えていくのでしょう。職場への挨拶,ご苦労様です。
-----急にカバーをすることになった方には大変迷惑な話だと思います。
> 今日も日中暑くなりました。でも朝の気温がまだ5度ほどなので出せません。
-----やっぱり最低10℃にならないと出せませんよね(^^;) (2014.05.08 21:29:59)

Re:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
hiroro689  さん
命があって良かったですね。
もうすぐご退院おめでとうございます。
職場への挨拶が二箇所ですか。
お疲れ様です。

ガストロルキス、いい花ですね。
我が家のは咲かないかもしれません。 (2014.05.08 22:05:21)

Re[1]:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>命があって良かったですね。
>もうすぐご退院おめでとうございます。
-----マムシに噛まれる被害は5段階あり、そのうちの4段階
(腕全体の腫脹)になってしまいました(^^;)
>職場への挨拶が二箇所ですか。
>お疲れ様です。
-----出向3年目の職場なので両方に挨拶です(^^;)
>ガストロルキス、いい花ですね。
>我が家のは咲かないかもしれません。
-----低温で咲かせるとリップの赤が濃くなります♪
鉢いっぱいになっていたら、鉢増しか株分けするといいと思います。 (2014.05.08 22:20:58)

Re:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
daisukemamagon  さん

Re:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
ジェナス さん
こんにちは、始めまして、
最近洋蘭に興味が有り、時々拝見させて頂いております。

近くのマーケットで、400円と言う安さに、
知識もないまま、アスパシア・ルナータを購入してしまいました。
拝見したコメントでは、丈夫な蘭とのお話ですが、
最低気温はどの程度必要な蘭でしょうか?
栽培方法など、教えていただければありがたいです。

後になりましたが、マムシ怖いですね、
奥様の回復が早いとよいですね、お大事に。 (2014.05.09 14:35:50)

Re[1]:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
daisukemamagonさん、ありがとうございます。
>奥様、大変でしたね。
>子供のころ、ワラビ取りにいきましたが、
>蛇には遭遇しましたね。
>でもマムシではなかったと思います。
-----もう20年近く採っているのにヘビには遭ったこともない場所で
安心していたようです。例年ならワラビの頃はまだ寒く、ヘビがいたとしても
出てはこないのですが5/3は日中暑いくらいだったので出てきたのでしょう(^^;)
>早期回復をお祈りしてます。
-----お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
(2014.05.09 15:21:54)

Re[1]:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
ジェナスさん、初めまして、書き込みありがとうございます。
>最近洋蘭に興味が有り、時々拝見させて頂いております。
-----ご覧戴き、ありがとうございます。
>近くのマーケットで、400円と言う安さに、
>知識もないまま、アスパシア・ルナータを購入してしまいました。
>拝見したコメントでは、丈夫な蘭とのお話ですが、
>最低気温はどの程度必要な蘭でしょうか?
>栽培方法など、教えていただければありがたいです。
-----冬の朝の最低気温は乾燥気味に保って10℃くらいです。
小さめの素焼き鉢に水苔で植えるのが無難なようです。
これからは週に二、三回の水やり、そのうち一回は2000倍の
液肥をあげるといいと思います。

>後になりましたが、マムシ怖いですね、
>奥様の回復が早いとよいですね、お大事に。
-----お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
(2014.05.09 15:37:09)

Re[2]:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
ジェナス さん
ガストルキスさんへ

>冬の朝の最低気温は乾燥気味に保って10℃くらいです。

我が家の、無加温栽培では、冬越しムリかな……
露地でアボカトが育っている地域ですから、ギリギリかも…
頑張ってみます。
ありがとうございました。
(2014.05.09 20:52:37)

Re[3]:ガストロルキス、アスパシア、マキシラリア(05/08)  
ジェナスさん、ありがとうございます。
>ガストルキスさんへ
>我が家の、無加温栽培では、冬越しムリかな……
>露地でアボカトが育っている地域ですから、ギリギリかも…
>頑張ってみます。
>ありがとうございました。

-----どこまで耐えるか実験したことはないのですが、本には
10℃と出ています。私の勘では7~8℃でも何とかなる気がします(^^;)
是非来年も咲かせて下さいね(^o^)/
(2014.05.09 21:25:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: