ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.09.11
XML

​Phrag.schlimii
フラグミペディウム属の原種、シリミーです。
コロンビアの標高1500~1800mに自生する径4cmほどのミニ種です。


先日の
Den.bigibbum
デンドロビューム属の原種、ビギバムです。
オーストラリアのクイーンズランド州とパプア・ニューギニア
の400m以下の低地に自生する着生ランで、高温を好みます。
2寸ポットですが結構咲きました♪


先日のMilt. bluntii
ミルトニア属の原種、ブルンティーです。
ブラジルの南東部に自生する着生ランです。
花数が増えてきました。

一昨日の夕方50mmも降ったのに昨夜から今朝にかけても
30.5mm降りました。日中は曇りで20.5~27.8℃でした。
午後から田んぼの草刈り、一か所目の周囲の畔だけ刈りましたが
疲れたのでその外の道路の土手は後回しにしました(^^;)
明日は曇りのち雨で20~26℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.11 17:53:17
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Phrag.シリミー、Den.ビギバムとMilt.ブルンティーのその後(09/11)  
amigo0025  さん
Phrag.シリミーは優しい色合いが可愛いですね!
Den.ビギバムこれだけ咲くと華やかで良いですね!
Milt.ブルンティーもきれい!
うちのもお花が増えてきましたよ(^_-)-☆
こちらも夜中に降ったようでしたが2mmだったようです^^;
今日は午後から雨予報でしたが、夜からになったようです!
降るのかな??? (2025.09.11 18:39:29)

Re[1]:Phrag.シリミー、Den.ビギバムとMilt.ブルンティーのその後(09/11)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
Phrag.シリミー、小さな花ですが可愛いですね♪
Den.ビギバム、2寸ポットで5花茎、よく咲いてくれました♪
Milt.ブルンティーもいいですよね♪
秋になったら雨が多くなかなか秋の涼しさが来ませんね。 (2025.09.11 21:01:59)

Re:Phrag.シリミー、Den.ビギバムとMilt.ブルンティーのその後(09/11)  
消えたオドント さん
 Phrag.シリミー、はパフィオのこの系統にそっくりに見えます。Den.ビギバム、小型なのに沢山の花いいですね。Milt.ブルンティー、これも涼しげな花ですね。
 よく降っているようですね。こちらは晴れ、30℃にはならなかったように思います。 (2025.09.12 17:21:26)

Re[1]:Phrag.シリミー、Den.ビギバムとMilt.ブルンティーのその後(09/11)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
シリミーはパフィオのデレナティーに似た淡いピンクで可愛いですね。
Den.ビギバム、2寸ポットを倒れないように2,5号素焼き鉢に入れました。
株の割に大きめの花が沢山咲いて賑やかです♪Milt.ブルンティー、
優しい感じでリードバルブの両側から花茎が出て人気があります。
こちら明日までぐずつくようです。しばらく雨は要らないのですが。
(2025.09.12 18:00:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: