全143件 (143件中 1-50件目)
この春からまた赤羽のゴルフ場へ釣りに行き始めました。数は十数匹前後ですが手軽に自転車行けるので楽しみです。月曜日は小鮒10匹を釣り大物は釣り落としてしまいました。針が袖4号でしたから針係しなっかたのでしょう。その内に大物をしとめます。その時はまた記事を刷新します。
2009年07月02日
コメント(28)
昨年夏の台風でゴルフ場の池が埋まり休業に追い込まれたが11月に営業を再開にしたが池が土で埋まり釣りが殆ど出来ず私は釣り場を求めて富士見市のびん沼へ出掛けて居ましたがこの所ぽつぽつふな釣りが出来るようになりました。3月25日には最高15cmの他3匹、26日は同じく15cm他1匹、昨日27日は16cm他7匹とやっとふなが動きはじめたようです。この分だとわざわざびん沼へ行かなくても釣りが楽しめそうです。いまのところシモリ浮きを使って居ますが、本格的な長竿での浮き釣りは未だのようです。今日は天気が不安定なので明日土曜日に出掛けてみる積もりです。
2008年03月28日
コメント(53)
このところ寒い日が続いたので釣りは遠慮していたが、久しぶりに埼玉県のびん沼川へ出掛けた。3月11日は31cmと20cmのヘラ鮒を釣った。この日は流れが急で12時頃流れが少し収まった所で大物がきた。3月18日には33cm、28cm、27cmと15cmの釣果があった。時々流れが急な時があるので、少し工夫も必要かもしれない。来週も出掛けてみる積もりである。
2008年03月21日
コメント(0)
最近はゴルフ場の釣り場は釣れないので行っていません。富士見市のびん沼川へは時々釣りに出かけています。10月は4回行きました。1回目は23cmを頭に13匹2回目は23cmを頭に7匹で3回目は18cmを頭に6匹、4回目は31cmを頭に5匹でした。9尺の竿を使いまさいたがだんだん長竿が良いようです。他の人は4.5mの長竿で20cmの物を結構釣って居ました。私もいま長竿の準備をしている所です。
2007年11月03日
コメント(0)
10月6日(土)にびん沼川へ釣りに出掛けた。前回3回は平日であったが今日は土曜日で前回は乗客は5,6人のところ今日は5,60で満員であった。乗客にきくと今日は高校の父兄会で生徒に同伴で参加するそうだ。途中交通渋滞で釣り場まで1時間以上かかって釣り場には10時過ぎになってしまった。竿を出したのは11時大幅に予定が狂ってしまった。釣果は13匹で他にはやの子供が10匹であった。最長は23cmで前回より成績が思わしくない。帰りのバスも混雑してこれでは土日の釣りは止めた方が良い感じだ。殆どが自家用車で来るので私のようにバスで来るのは居ないようだ。
2007年10月07日
コメント(0)
先の台風で私のよく行っていた釣り場のゴルフ場が水に埋まってこのところゴルフの営業をしていません。大勢の人が荒川の水をホースで汲んで芝生を洗っています。そんな状態ですから釣りも駄目で遠慮しています。今はハゼのシーズンですから鮒釣りを止めてハゼに切り替えようと思って居ます。今までも新河岸川の橋の上からリールで投げて何回かいい釣りをしました。またびん沼川の釣りも考えています。ゴルフ場の釣りが回復するまで他で釣りをするしか有りません。
2007年10月03日
コメント(0)
9月13日と18日の2日にわたりびん沼川へ釣りに行った。9月13日は竿は9尺で釣りを始めた。成果は18匹で27cm、26cm、20cm、19cmとまあまあの成果だ。9月18日は同じ9尺の竿で23匹で最高は28cmで以下18cm、17cm16cm等であった。交通は大宮駅西口から西武バスで釣り場まで約25分であるが1時間に1本なので帰りのバスには注意が必要である。
2007年09月29日
コメント(0)
最近は暫くご無沙汰していますが、5月3日から仲間に連れられてびん沼川へ出掛けています、結構釣れています。釣果を報告する約束でしたが、最近釣果が芳しくないのでつい報告せず失礼しました。これからは出来るだけ記事の刷新に心がけます。
2007年06月12日
コメント(0)
4月10日から12日の3日間の釣りを報告します。釣り場はゴルフ場内のトイレのあるところで、仕掛はドボンで竿は9尺から10尺を使いエサはグルテンワンといもグルテンでバラケは使いませんでした。釣果は30cmの大物とあとは12cmから10cmのもので計44匹、累計では48匹に成りました。この週末は家の用事のため釣りに行けません。来週の火曜日以後に成ります。またその時はこの場で報告します。
2007年04月13日
コメント(0)
今日1週間ぶりに釣りに出かけた。昨日釣り場に様子を見に来たところ、いよいよ小鮒が動き始めたようだ。朝九時に家を出て釣り場に向かう。エサを作り竿を8尺に決め3投目に11cmに鮒が来た。午前中に10匹釣った。午後1時過ぎに30cmの大物が来た。3時に雨が降って来たので早速帰途に着く。今月の累計は19匹である。
2007年04月09日
コメント(0)
今日新年度第一日目の釣りで11に出掛けた。既に5,6人の人が釣りをしていた。私の今日の釣りはしもり浮きを使った、竿は7尺でエサはグルテンワンで釣果は2匹。最高は15cm、2匹目は12cmであった。明日は午前中雨の天気報で釣りは無理のようだ。1日仕掛の手直しをして過ごす予定である。
2007年04月01日
コメント(0)
今日は3月31日年度末に釣りに出かけた。35cmの大物ヘラを釣り上げた。2月から今年の釣りに出かけて20匹のヘラを釣り上げた。25cmから39cmまでの大物ばかりで先週に珍しく20cmのヘラが2匹と小鮒10cmが1匹がきた。やっと大物以外のヘラが動き始めたようだ。新年度はエクセルを使って新しくヘラブナ釣りの日誌を書く予定である。項目は日付、曜日、時間帯、釣りの時間、天気、使用した竿の長さ、仕掛、エサの種類、釣果、最大の大きさ、日計、累計を記載する。出来たらその都度ブログに公開する予定である。
2007年03月31日
コメント(0)
2月から釣りに出かけています。このところヘラブナは14匹で殆どが30CM以上の大物ばかりで手頃な20cm前後のふなはまだ動き初めて居ないようです。その他鯉を釣り上げて居ます。51cm、42cm、緋鯉の30cmなど5匹釣り上げました。51cmはハリス0.4で釣りました。お陰でタモが壊れてしまいました。これからも時々出掛けてみるつもりです。
2007年03月11日
コメント(0)
このところ赤羽ゴルフ場の鮒釣りに何回か行ったがその度にオデコを味わって居たが今日しもり浮きで18cmを頭に22匹の大釣りをした。寒さが厳しい今日この頃にしては釣果としては大出来であった。仕掛は大小12個のしもり浮きを並べ重りは誘導型のドボン形にして針は秋田狐1号、ハリスの長さは4cmとした。しもり浮きの先端の3~4個が水面に出るように重りを事前に調整して当たりを取る方法。竿は6尺(1.8m)を使用した。重りが移動させるので当たりは、少しでわずかに水面の浮きがしけ込む。それで合わせる。これからしばらくはこの仕掛でこの冬場を釣ろうと思っている。釣果はその都度報告します。
2006年12月14日
コメント(0)
このところ寒い日が続いています。釣りには行っていません。他の仲間も余り出掛けていないようです。昨年は時々出掛けましたが、今年は釣りは遠慮しています。今はヘラ釣りのバランスとドボンの仕掛を替えずに浮きを替えるだけで済ませる方法を考えています。バランスで浮きのエサ落ち目盛りを決めてからドボンに最低の浮力の浮きを使ってドボンに切り替えます。今のところ何とか成功しています。暖かくなったらこれを最大限に活用して釣りを楽しみたいと思っています。
2006年12月09日
コメント(0)
11月6日に赤羽ゴルフ場へ釣りに出かける。9時30分に釣り始める。3投目に26cmのへらが来る。その後27cmと25cmのヘラを釣り上げる。私の仕掛はドボンで浮力の大きな浮きでバランス仕掛を作る。それから2、3段階ちぃちゃな浮きに替えてドボン仕掛にする。私は遠山5号を使っている。先ずエサを付けてから竿いっぱいに仕掛を振り抜く。浮きが沈む直前に定位置から10cm手前に置いてから浮きが出てくるまで竿を送り込む。そして当たりを待っている。慣れるとそんなに難しくはない。一度試して見ては如何ですか?。
2006年11月08日
コメント(0)
11月3日祭日に釣りに出かける。9時半に釣り場に着く。エサなどを作り10時に釣り始める。ドボンの仕掛で30分後に33cmのヘラの大物がきた。その後再度大物が来て蒲に仕掛が絡みそれを回収するのに時間が掛かり又釣り場が荒れて魚が散って釣りにならない。納竿までに15cmクラスが2匹を釣った。またの機会に再度挑戦したい。
2006年11月04日
コメント(0)
昨日に引き続き今日も釣りに出かける。昨日はオデコであったが今日は最高のポイントへ入る。それでも釣果は今ひとつで21cmを最高に計5匹であった。仕掛はドボンで最初はバランス仕掛で始めたが途中でドボンに変更した。これからの釣りはえさを大きめに着けて当たりを待つ方がいい。またの機会に期待したい。
2006年10月31日
コメント(0)
朝9時50分に釣り場へ行く。2本針のヘラ釣りをした。釣果は鯉(23CM)1匹、小鮒1匹であった。友人2人はオデコで残念がっていた。次の機会に期待している。
2006年10月30日
コメント(0)
3ヶ月ぶりに記事を刷新しました。暑さが厳しく少しづっこけていました。これからは少し真面目に記事を刷新して行きます。最近は釣りの釣果も芳しくありません。しかしオデコの日も少ないです。あいかわらづしもり浮きを使ったり、本格的なヘラ釣りをして楽しんでいます。今日もこれから支度をして釣りに出かけます。
2006年10月30日
コメント(0)
このところ暑いので釣りには出かけていません。昨日は久しぶりに釣り場に様子を見に出掛けました。未だ本格的なヘラ釣りはしていないようで、殆どの人はしもり浮きで小鮒を4,50匹釣っていました。これから少し涼しくなったら毎日のように釣りに出かけたいと思います。後少しです。
2006年08月23日
コメント(0)
今日は久しぶりに記事を刷新しました。このところ私のホームグランドへ釣りに出かけていました。私の仕掛はバランスです。これは私のブログに掲載されているしもり浮きからヒントがあります。この浮きは食い上げを的確に取る事ですが、これをバランスやドボンに応用しています。何処で釣りをしても殆ど人には負けません。この私の仕掛を知りたい人にはお教えします。
2006年07月10日
コメント(1)
今日は朝8時30分に釣り場につく。池全体が藻で覆われて釣り場を作るに1時間も掛かった。エサも作り第一投をしたのが10時近くになった。釣り場作るのに釣り場を荒らしたせいかなかなか当たりが出ない。11時になりやっと12cmの鮒が来た。適当に当たりがあり、2時までに18cmのヘラを頭に11匹をつり上げた。これが今日の釣果である。次の機会を期待したい。
2006年05月08日
コメント(0)
今日は子供の日で祭日であり久しぶりにヘラブナ釣りに出掛ける。祭日なので釣り人も多いと思われるので、早めに出掛ける。朝5時に起きて現地に6時に着く。もうHさんが来ていた。竿は3mを使う。エサを作り両グルテンの仕掛で6時半に1投目をする。結果は31cmのヘラを頭に8匹で有った。久しぶりに楽しい釣りが出来た。
2006年05月05日
コメント(0)
今日は最高気温は28度の予定である。しかし用事があり11時に早昼食を取り釣り場に出掛けた。既にMさん、Nさんが来ていた。3mの竿をおろしエサを作り早速釣り初める。11時半から3時までで8匹をつり上げた。3時間半で8匹とは効率がよい。終わり頃には1荷で来た。明日は雨の予定で釣りは無理のようだ。その後に期待したい。
2006年05月01日
コメント(0)
先週の金曜に24cmのヘラを釣り今日も期待をして釣りに出かけた。現地に9時30分についた。仕掛を準備して竿は4mを使う。丁度藻が邪魔をしているので3mに替える。それでも藻に絡むのでmに替える。11時に22cmのヘラが来た。その後は風が強くなって思うように竿を振り込め無いので残念ながら納竿。次のチャンスに期待したい。
2006年05月01日
コメント(0)
暫くぶりに釣りに出かけた。9時には家を出て釣り場に9時30分につく。エサを作り210cmの竿をだす。仕掛はしもり浮きを使う。11時30分に24cmのヘラが来た。食後も後が続かない。風も強くなって竿が振れなくて3時に竿をしまう。最近は殆どの人が1,か2匹しか釣れない。鮒は何処へ行ってしまったのだろう。
2006年04月28日
コメント(0)
昨日は風が強かったので釣りは遠慮したが今日は釣り日和なので8時40分に家を出て釣り場に9時10分についた。11時過ぎに待望の34cmの大物が来た。それからは1匹も来ない。2時に風が強くなったので納竿した。前回はバラケエサを紹介したので、今日はクワセえさを紹介します。クワセエサはグルテンワンにニンニクを加えたものか、いもグルテンの単品を使用している。へら浮きはトップの太い物を使用している。
2006年04月01日
コメント(1)
朝起きるとまあまあの天気で日中は風が強まる予報である。でも我慢できず釣りに出掛けた。10時現地に到着。10時30分から釣り始める。午前中は当たりが出ない。1時30分に待望の1匹が来た。31cmの大物である。2時に風が強まったので帰った。今回は私の使うエサに付いて紹介しよう。ダンゴ底夏、ダンゴ底冬にサナギ粉を同量混ぜ水でどろどろにして5分放置する。それに黒べらとバラケマッハを適宜混ぜ合わせてどろどろの5分放置した物に水を加えずに混ぜ合わせて出来上がり。仕掛はバランス仕掛で上下ハリス7cm、13cmでハリはへら針3号を使った。タナ取りはゴムを使って計る。
2006年03月28日
コメント(0)
今日ゴルフ場へヘラ釣りに出掛けた。時間は9時30分。現地に10時に到着。タナを取りエサを調合し、10時30分から釣り始める。11時に鯉が来て仕掛ごと取られる。早速仕掛を調整し浮きも替えて釣りを続行する。11時30分に25cmのヘラが来る。12時30分に昼食。午後の部で1時30分に今度は28cmのヘラが来る。2時に風が強くなり納竿。釣果は2匹で有った。8人中2匹をつり上げたのは私だけであった。少し優越感に浸る。明日は天気良くないので釣りは無理かも知れなない。仕掛作りに専念したい。
2006年03月27日
コメント(0)
今日、ゴルフ場へ釣りに出掛ける。9時30分家を出て10時現地到着。仕掛を調整し、エサを作り10時30分から釣り始める。11時に鯉が来て仕掛ごと取られる。浮きも無くなったので浮きも替える。11時30分に待望のヘラが来る。25cmのヘラだ。昼食後2匹目の大物が来た。28cmであった。2時に風が強まり納竿した。釣り人8人中釣ったのは私だけ。一寸愉悦感に浸る。明日は天気によっては釣りは中止だ。
2006年03月27日
コメント(0)
今年初めてへら釣りで37cmと30cmの大物へらを釣った。外道で鯉が来たが50cmの大物でハリスが切られてしまった。ようやくへら鮒が動き出したようである。明日は天気が良ければ釣りに出掛ける。今日のように大物が釣れればよいが。
2006年03月25日
コメント(0)
私はゴルフ場の池で釣りをさせて頂いている釣り人の1人です。平素は釣りを楽しませて頂き感謝に堪えません。自分で出したゴミは自分で始末するよう心がけています。また、危険な場所では釣りをしない様にも気を付けています。でも最近極端に釣れなくなってしまいました。お願いですから池の水を抜くだけでなく、時には少しでも水を入れて貰えませんか?。水が腐ってしまって魚がかわいそうです。魚は釣った後必ず放流して帰っています。魚の為にも是非時々水を入れてください。お願いします。
2006年03月21日
コメント(0)
昨日久しぶりにへら釣りに出掛けた。このところクチボソ釣りも思わしくないので、どうせだめならとへらぶな釣りに出掛けた。2時間やっても当たりが無かったが、ちょっと竿から手を離した突端に鯉が来て竿を持ってゆかれた。2,3人の人に手つだってもらってやっと竿を取ったら、穂先がおれてしまった。今日は3時に風が出てきたので、引き上げた。お彼岸も過ぎれば鮒も動きだしうだろう。それを今は期待している。
2006年03月17日
コメント(0)
先週から短竿のクチボソ釣りが思わしくないので、今日は今年初めて長竿を使いへら釣りをした。私はオデコであったが、Nさんはバラケを使わず、両グルテンエサで一度に2匹をつり上げた。この次は土曜日に出掛ける事にする。
2006年03月15日
コメント(0)
3月3日から5日までクチボソ釣りに出掛けたが1匹か2匹で他の人もオデコの人が多い。2月中に2,30匹も釣れていたのに暖かくなりだしてここえ来て釣果が出ない。仲間もはんしんはんぎで不思議がっている。どうしてだろうか。ましてや鮒の顔も見ていない。明日月曜日も出掛けてみる。
2006年03月05日
コメント(0)
2月は寒い日が多くてなかなか釣りに出掛けられませんでした。3月は寒い日で始まりましたがだんだん暖かくなるでしょう。今年5,6回クチボソ釣りに出掛けて釣果は10~30匹でした。シモリ浮き仕掛で糸浮きと親浮き全体が静かにゆっくり沈む程度に調整した物を使いました。浮きが沈む間に浮きに変化出てそれで当たりを取ります。時には鯉やふなの大物が来ますがハリスが切れてしまいました。その内に小鮒が混じればふな専用の仕掛に変更します。先週25cmのヘラを釣った人がいました。もうそろそろの感がします。
2006年03月01日
コメント(0)
今日も相変わらず寒いが家でテレビばかし見ているのも体に良くないので久しぶりにクチボソ釣りに出掛ける。Nさんが来ていた。2時間やってクチボソ11匹であった。まだ寒いのでふなは見込み無しである。暖かい3月に入ればぽつぽつ鮒も来るだろう。もうすこしのしんぼうである。
2006年02月19日
コメント(0)
このところ寒さが厳しいので釣り行っていません。ヘラ釣りも11月にオデコの日が続きましたので今日はシモリ浮きで4時間程度クチボソ釣りをしました。釣果はクチボソ15匹でした。
2006年01月12日
コメント(1)
12月から1月に掛けて寒さが続き釣りには出掛けていません。従って記事の刷新は今までしていません。貴女が訪問されるのを期待して刷新しました。画面のシモリ浮きを使って今日今年初めて釣りに行きました。貴女もブログを作りませんか?。作るのでしたら参考の本をお貸ししますが?
2006年01月12日
コメント(0)
入梅で毎日鬱陶しい日々が続いています。先週の日曜日に久しぶりに鮒釣り出掛けました。3mの竿でシモリ浮き仕掛で挑戦して45cmのへらを釣りました。私にとっては昨年8月以来の大物です。たまたま釣り友達が2人がおり計量に立ち会って呉れました。
2005年07月01日
コメント(0)
今日は11時に釣り場へ行く。既に14,5人の釣り人が来ていた。私はエサを作り9尺の竿で釣り始めた。途中10尺の竿に替えて釣った。小ふなだけで6匹で少ない。明日天気を見て出掛ける事にする。
2005年05月25日
コメント(0)

昨日は11時に釣り場へ行く。しもり浮きの釣りだ。釣果は16cmの鮒を頭に9匹だ。今日は長竿でへらの浮き釣りだ。2.4mの竿を使う。釣果は21cmの他6匹で計7匹である。3時に空が暗くなってきたので釣りを止めて帰宅した。
2005年05月24日
コメント(0)
今日は朝から釣り日和の最高の日だ。9時に家を出て続いて友人のMさんが釣り場へ来た。私はシモリ浮きの仕掛で9時40分から釣り始めた。午後3時の納竿まで18cmのふなを最高に計9匹でMさんは4匹で残念がっていた明日はもし釣りに行けたら長竿のドボンかバランス仕掛でやってみたい。
2005年05月21日
コメント(0)
今日も鮒釣りに出掛けた。今日はしもり浮きの鮒釣りだ。朝買い物から帰って11時に家を出た。釣り場へ行くと既に10人の釣り人がいた。早速エサを作り釣り始める。午前中は4匹、午後から12匹計16匹の釣果で全て10cm程度の小ふなである。明日もMさんのすすめもあり釣りに出掛ける。
2005年05月20日
コメント(1)

今日は妻が病院へ行くので送り出してから釣りに出掛けた。風が強くなったり収まったりで落ち着かない。釣り人は8人来ていたが私が3匹で竿がしらである。3匹で竿頭とはちょと恥ずかしい。またの機会に名誉挽回を計りたい。
2005年05月19日
コメント(0)
朝から風が強い。友人のMさんに誘われて鮒釣りに出掛けた。風が強いせいか釣りには数人が来ていたが午前中に帰ってしまった。われわれも昼食後1時半に帰宅した。明日もし天気が良ければ午後にでも釣りに来ようと思う。
2005年05月18日
コメント(0)
このところブログの毎日の刷新が大変です。というのは私は大相撲が好きで毎日相撲番組を見ながら相撲のデータを収集しています。それで相撲の番組を見るのにその資料を参考にしながら、取組をチェックしてデータを集めています。それで少しブログの取組が疎かになっています。申し訳有りません。相撲が終わればまた元の状態に戻れると思います。釣りは相変わらず出掛けていますが、それも家の用事を済ませてから出掛けます
2005年05月17日
コメント(0)
今日は病院へ薬を貰いに行った。明日は小学校のクラス会が松戸で行われる。勿論私も出席するので明日も釣りは出来ない。今日は午後からも風が強くなかなか収まらない。午後早めに昼食を済ませて釣り場へ様子を見に行った。風の中数人が釣りをしていたがみんなオデコであった。帰りに釣り道具やへよってヘラ浮きを購入した。
2005年05月16日
コメント(0)
今日も気温が3月中旬との事。朝一時雨がぱらつく。10時を過ぎて空が明るくなって来た。友人のNさんが予定通り釣りに出掛けているだろうと思い11時に家を出て釣り場へ向かう。予想通りNさんが釣りをしていた。私の早速エサを作り釣り始めた。3時に雨が降り出したので納竿した。釣果は4匹で最大は14cmであった。何れにしても気温が低く魚が動きが悪い。明日は病院へ薬を貰いに行くし、明後日は小学校の同窓会があり出席するので釣りには行けない。水曜日まで我慢しよう。
2005年05月15日
コメント(0)
全143件 (143件中 1-50件目)