全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日、高校の同級生のおやじさんが永眠した。ご冥福をお祈りいたします。僕はなにもできなかったが、彼といろいろ話した。ただそれしかできない、人は時に無力である。でも、かれはありがとうねと。人生の半分を過ぎるといろんなことがある。つらいだろうが乗り越えて欲しい。今日、鴨川の亀田病院に入院している、生協の時の先輩のお見舞いにいった、2日前にはじめてしった。上司からの電話に目頭があつくなった、僕がおせわになって恩返しもできないほど面倒みてくれた先輩がリンパ腫だと。個室部屋の前に立ちドアをあけるとき、なんて声をかけようか、やつれていたらどうしよう、いろんな思いが交錯した。ベッドの上に先輩はいた。おれのことをいつも心配してくれていた先輩がすわってた。 僕は自分が恥ずかしかった。なぜ、もっとはやく顔をだせなかったか。病気と知るまではいつでもあえるから、と。お互いいろんなことがあった。 タイムスリップしたように、しかし、時の長さの無常に涙を抑えるのに、明るくふるまった、 あのコロ、ぼくらはがむしゃらだった。毎日トラックに積み込んだ大根やお米や組合員さんに配達して、自分たちの配達した供給高を自慢して、汗をかいて働いて泣いたり笑ったりけんかしたり、よく帰りに酒を飲み留めてもらい、いろんな話をした。先輩はいつも、これからは福祉だ、環境だと、馬鹿のつくほどの生協マンだった。僕はその後、消防に職をかえたが、たまにあっては僕のことを気使ってくれた。 時代遅れの男を地でいく人であった。その大好きな先輩が、ベッドの上にいた。「元気そうですね、よかったー」と声をかけたが1年もの闘病で初めて見るほど痩せていた。のこのこ出てきた俺に「なにやってんだ、おやじさんげんきにしてるのか?」 いまの自分より常に人のことを気使うひとだから、つらかった。おれは、なにか忘れていたものを、この2つの出来事で完全に復活できた。 勇気がなくて、弱くて、あきらめそうになったこんなときに同時におきた、二つのお話でした。負けないよ、あのときの純粋な気持ちで頑張ります。また、お見舞いに行きます。かならづなおるから、そのときは一緒に仕事しましょうね。約束だよ、だめな後輩より
2008年01月25日
コメント(17)

寒かったですねー、都内の方は雪で大変でした。今日は、トステム千葉年次大会に出席いたしました。 これからの、住宅保証制度のお話や新ツールのお話がきけてよかったです。 それよりも、われわれの仲間であり、大先輩の株式会社アース橋本社長の話、と取り組み方、仕事の姿勢には、感動してしまった。新築のお客様にどうしたら、感動のプレゼントができるか? 着工式には最初にお施主様に釘を打ってもらい、家族とともに珪藻土を塗り、その1部をdvdにおさめ、完工式にはご主人からの奥様へのメッセージをテレビでながす。 もう再現ビデオみただけで、奥様の涙を見ただけで、こちらまで目頭熱くなりました。ただ、建築すりゃいいってもんじゃないねー。かたちのないサービスの提供、だからむつかしい、そこに感動がある。いい仕事です。マイナスの負債に苦しんだ会社が、どん底から年収3億に、その苦労もさることながら、やはり施主様は見捨てないんだなあ。まじめにやればかならづ分かってくれている。んーー、勉強になりました。集まっていたほかの工務店の方も、あれで感動しなきゃ、建築やめたほうがいいな、までいってました。ありがとうございます。 そして、山商リフォームサービスの山崎社長の話は、またよくわかって、いいべんきょうになりました。 僕も営業のコロは1日150件営業していたので、やはりそこからここまで大きくした社長はそれなりの苦労があるんだなあ、同じ事で悩んでいたんだなあ、そして やはり、共通して言えることは、会社、社会、地域を愛する会社だけがのこっていくんだなあ。毎日が、正義との戦いであると。お客様や職人さんに満足してもらう、可愛がってもらう、大切にする。そういう会社を小さいことからこつこつとやっていくことで、今は大変でも必ず勝てる、皆に注目、注文が途絶えない会社になると激励されました。勉強ができない、スポーツが得意、いつも笑顔、小学校の同窓会、こういう子は頭に残ってるけど、あたりあさわりない子はちょっと思い出すのに時間がかかるという。 今がだめでも、真剣に反省し、努力したら、成功してない時は人は寄ってこないが、仕事は逃げない、そのひとつの仕事から大切に思い、施主様の為に汗をかけば伝わり、やがて何かが産まれる。感動が会社を動かし、あんなだめだった会社がこんなにのびたねー。となれば人はたくさん寄ってくる。 しかし、今まで成功を収めていた、大手スーパーでさえ家族経営の小売店には勝てない地区があるという。すごい勇気をもらったいい研修であった。 明日もがんばりますっ。
2008年01月23日
コメント(12)

寒くても、あーーうっ。 今日は西区に見積もり行きました。 んーー夏は花火が見えるそうです。坂がきつかったですけど眺め最高
2008年01月21日
コメント(6)

今日、お見積もりにお伺いしたお宅では、な、なんとー かわいい鳥さんが家の中を闊歩していました。 僕が居てもとてもリラックス、お口をパクパクさせてわんちゃんねこちゃんならわかるけど、インコが自由にしてるってすごいですね。 夜なかなか籠に入らない時は電気をつけてあげるそうです。鳥目だから。 海ほたるに着くと、ほっとします。
2008年01月19日
コメント(6)

寒い、今夜は何故か? 年末の31日 後楽園で午後4時遅めのお昼を食べた時の店内 うわー。たのしそうだなー やはり、あったまる 日本人は居酒屋ロマンですねー
2008年01月13日
コメント(4)

みんながあまりにも、EXILEというので 年甲斐もなく聞いたぜ。 いいじゃないか!EXILE。まだわかるよ、あーーよかったー。
2008年01月12日
コメント(7)

現場近くで発見 かわいいプードル 銚子、外川です。 何度もみちゃうなー、これ
2008年01月09日
コメント(4)

今日は地元 木更津消防の出初式であったが、仕事でいけなかった。 でも仲間からメールが来た。 なが○か出張所のSは、高校からの仲間である。 いつも市民の生命及び財産を守ってるから大丈夫だよ お仕事頑張ってください。とありがとう。君の心意気は既に消防監を超えた。階級なんて そんなのかんけーねー。ってね 元消防官の俺のデスクには今でも、Lが燦然とかがやいているんだぜーー 幡ヶ谷の消防学校が懐かしい。襟をただし、僕も自分の仕事に誇りを持って頑張ります。君は消防、僕は建築、ともに市民の為に頑張ろうぜー まだまだ寒い日はこれからです。皆さんも気をつけてくださいね。 夢の中ではいつも1番員だぜ
2008年01月06日
コメント(4)
4日から仕事始めで気持ちも新たに新年を迎えられ、ありがとうございます。 んー? 気をとりなおして、いい曲です。
2008年01月06日
コメント(2)

新年のご挨拶 皆さん 新年おめでとうございます。今年は今まで以上に張りきって仕事に、私生活に改革、前進して参ります。例年とはわけが違う位大前進、人材拡大の年にいたします。この何年か下ごしらえしてきた、結果の出せる2008年になると堅く信じてがんばりますので、皆様の変わらぬご支援、ご協力をどうかよろしくお願い致します。 毎年いろいろお世話になっていますが人の恩を忘れない男、苦労を買ってでもする男、慈愛と奉仕の男 のいる菜の花を今年もよろしくお願い申し上げます。二級建築士事務所 有限会社 菜の花home 代表取締役 小野慎治 小湊誕生寺うらの崖からの初日の出をいまかいまかと、明るくなってきてー雲がある 初日の出 でましたー おめでとうございますー ベンツの妹のさくら おめでとう 今年最初の曲はこれです。今年もよろしくです。
2008年01月02日
コメント(9)
全10件 (10件中 1-10件目)
1