全175件 (175件中 1-50件目)
まだまだすずしい秋がきませんねー今年は、たいへんですねー暑いけど、がんばりましょう
2010年09月04日
コメント(0)
千葉代表の成田高校がなんと今日、勝ってベスト4になりました凄いです次の試合も頑張ってほしいです応援しましょう
2010年08月18日
コメント(0)

そうかーあめだもんねー残念職人さんもお休みねでも今まで暑かったからゆっくり休んでね!私も 一休みしちゃいますか?
2010年08月09日
コメント(0)
熱闘ですねー甲子園球場は。夏真っ只中どのチームも みんな都道府県代表熱中症に気をつけてがんばれー応援してる皆さんもがんばれー
2010年08月08日
コメント(0)
とうとう雨が降ってきた。
2010年04月27日
コメント(0)

僕は野に咲く二輪のチューリップを見ました。なんか気になったので、写真に収めてしまいました。
2010年04月26日
コメント(0)
今日も天気がいいですけど、明日から天気が悪くなるので、今日は、洗濯日和ですね。
2010年04月26日
コメント(0)
朝晩とっても寒い日が続きます。そして花粉も飛び始めて、大変なことになっている方もいらっしゃるのでは・・・? 皆さんも風邪などひかないように・・・春が来るのが待ち遠しい今日この頃です。 久しぶりの更新ですが、思いついたままに・・・失礼いたしました。
2010年02月08日
コメント(0)
大変申し訳ありませんm(_ _)m公私共に忙しく、更新できずに…今年からまたいろいろとネタを仕入れて、(あいかわらず)マニアックに行きたいと思います。宜しくお願いします~。
2010年01月18日
コメント(0)

仕事にも慣れてきて…とはまだまだいかず^^;フォローされてばかりの毎日なオザワです。早くお役に立てるようになりたいものです…。さて、今回も懲りずに続けます^^;天野月子さん、3枚目となるオリジナルアルバム「天龍」この頃からかなり知られるようになってきたのではないでしょうか?PS2用のゲームソフト「零~紅い蝶~」のテーマソングに「蝶」という曲が使われています。この曲を聞いたときは本当に衝撃でした。詞も曲もアレンジも、全てがこのために創られたとしか思えないような…そんな曲でした。全てがピッタリだったんですよね~。最高クラスの名曲です^^ぜひ一度聞いてみてくださいね^^それではまた~(^-^)ノ
2009年12月18日
コメント(0)

皆様こんにちは^^少々の御無沙汰となってしまいました~オザワです。懲りもせず、趣味丸出しですが…今回は天野月子さんのセカンドアルバム「MEG LiON」です。お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、タイトルがハリウッドスターの…なんですよね^^;このアルバムは、シングル曲が1曲しか入っておらず他と比べるとやや地味な印象なんですが…「時計台の鐘」や「日曜日」「ライオン」といった名曲ぞろい。…「トムパンクス」も入っていますよ☆やはりベースラインに耳を傾けて欲しいと思ってしまいます^^;それではまたぁ~(^-^)ノ
2009年12月11日
コメント(0)

皆様こんにちは(^-^)オザワです~実は僕は学生時代バンドを組んでおりました。軽音部でもあったのですけも。先日ある方に、自分はベースをやっていたという話をしたところ…「練習しておきなさい」といわれまして(^^;)十年ぶりくらいでしょうか…クローゼットの奥にしまいこんでいたベースを引っ張り出しました。久しぶりに触ってみましたが…すっかり鈍ってました(T-T)急遽スコアを購入。すっかり衰えた耳と指に喝を入れつつ必死にリハビリ中です。でもやはり楽しいものです。誰かと一緒に1つのことを出来るというのはいいものですね~。
2009年12月04日
コメント(2)

皆様こんにちは(^-^)ノ菜の花homeのオザワです。出来る限りの更新(ネタの続く限り)を目指しております。今回のご紹介は天野月子さんの「Sharon Stones」1作目にあたるこのアルバムは、非常にシングル曲が多いんですね~。ライブでの定番曲もごっそり入ってます♪何よりメンバーが凄いんですよ~Vo.天野月子G.石原慎一郎(EARTH SHAKER)B.山田章典(T.M.Revolution、中村中)Dr.武並"J.J"俊明(fineplay)(敬称略にて失礼)夢のようなメンバーですよね~。特に!あっきー事、山田章典さんのベースは必聴ですよ!本当に活動休止が悔やまれてなりません(T-T)当社は見積無料!どんな小さなことでも御相談下さいね(^-^)音楽談義でもしながらお話いたしましょう☆それでは~
2009年12月01日
コメント(0)

お久しぶりです~オザワです♪僕が働かせていただいている事務所は、幸いなことに書店さんが近いんですね~☆なので、発売日の仕事終わりに書店さんに寄って本を買い込むのがかなりの幸せなのです♪写真は発売したばかりの「よつばと!」の9巻です。この作品はよつばちゃんという女の子を中心にした日常作品。本当に毎日のちょっとしたことが描かれているのですが、キャラクターが本当にイキイキしてるんですよね。自分も子供の頃はこんなだったな~っていうのが沢山詰まっています。帯にもありますが、季節は変わっていきますが皆様の毎日が変わらず続いていくように菜の花homeは全力でお手伝いいたしますm(_ _)mいつでも御連絡くださいね(^-^)それでは~。
2009年11月30日
コメント(0)

皆様初めまして!先日新に採用していただきました、オザワと申します。何か書いてみろ~とは言われたものの何を書いたら良いやら…何しろ突然なので、急遽撮影した携帯写真ではありますが僕の大好きなミュージシャン、「天野月子」さん+自前ipodです(汗)詳しくはまた、後日書かせていただくことになりますが、かなりの音楽バカ+マンガバカなので、マニアックな話題が続くかと思いますが(汗)暖かく見守ってやってください。では、また更新します~。
2009年11月21日
コメント(0)

なかなか更新できなくてすみません今日は最近の出来事をアップしますね先日伺った施主様のお宅で手作りのチーズケーキをいただきました担当の営業の者もとてもおいしかったと言っていました私も食べてみたかったです最後に、5月に入ってから天気の良い日が続き、とても気持ちが良いですね夕日がきれいだったので思わず写真を撮ってしまいましたそれでは、またアップしますね
2009年05月12日
コメント(0)

更新が遅くなってしまいすみませんでした今日は、先日行った幕張展示会での様子を載せますね展示会には一般のお客様から業者の方などたくさんの人達が来ていました!ステージではものまね芸人の方やピエロがショーをしていました子供たちがとても楽しそうでした展示品の方では、色々なものがありました。全部その場で買えるみたいですよみなさんも機会があったら次の展示会に行ってみてはどうでしょうかそれでは、またアップしますね
2009年04月22日
コメント(0)
こんにちは!菜の花スタッフの中村です明日は従業員一同、小泉東関東の総合展示即売会へいってまいります!!いろんなメーカーさんの商品が展示されていて楽しいですよ~この季節にお引越しや新生活を考えている方は要チェックですね!後日、明日の様子をアップしたいと思いますのでお楽しみに!
2009年04月10日
コメント(0)

みなさま!こんにちは菜の花スタッフの中村です。これからはスタッフとたまに社長で更新していきたいと思います。宜しくおねがいします3月に入り卒業シーズンだというのに春を迎えるどころか雨ばかりですね天気は工事に影響するのでとても重要です!さて、今日は店内の写真をちょっとだけ公開します館山支店から頂いたガラステーブルですオシャレですね!TOTOリモデルクラブのアザラシちゃんです名前があるのかは謎です!また後日店内の様子をアップしますね~
2009年03月12日
コメント(2)

こんにちはー 葉山のおいしいお蕎麦屋さんですよー おいしー し お客さんがみんなセレブっぽい感じー しかし食べたら 仕事です お風呂交換です。 今回はクリナップの暖房乾燥機付です。 ゆったり入ってくださいねー 1月はいろんな新年会ありました! 耐震補強の新年会では国土交通大臣もおみえになられて貴重なお話をいただきました 国の耐震補強を90パーセント目指してみなさんがんばってください。と そうですよね 大事な命を守るため耐震のお勧めがんばります。くださいね 東京国際フォーラムにて
2009年01月27日
コメント(3)

三崎に仕事でいったらば、 なんとまぐろやさんで、ランチしましたー 安いー 旨いうまーーい!貫太郎は 奥さんと親父さんがめちゃくちゃ楽しくて昼から盛り上がって 仕事わすれそうでしたー。 中落ちすげー量で700円ですよーー この辺みんな1000円超えなのにーーそして満腹で店から出た瞬間に なんと、三木聡監督に遭遇してしまいました。感動 三崎は旧三崎高校や商店街がロケ地のメッカです、我が木更津もロケ地ですが、三崎はすごい。普通に監督があるいていました、新作下見かなあ^^サインももらったし握手もして、また仕事忘れていたーーやべー 気の抜けないまちだぜー(^^) 亀は以外
2008年12月27日
コメント(1)

42歳かあー やっと厄年もあけました。今日から新たな出発です。来年の誕生日までには結婚したいですねー 相手がいないーーーっ。
2008年12月22日
コメント(1)

12.3 クリナップショールームにて 新商品研修会にて。 みんなSSサーボや新商品にしばし、時を忘れて子供のように瞳を輝かせていました。 12.6 巨大空母ジョージワシントンが一般公開。横須賀基地、警察犬と兵士が巡回中にパチリ きさくにとらせて頂きましたが、ちかずくと NO 危ないらしいです。怖い みんなパトロール中に犬も車に乗りたいらしい 俺も乗りたいなあ でかい空母 ジョージワシントン ついに乗船 まじでかい そしてアメリカなのだ 自由がモットーのジョージワシントンなのだった、総員5500名以上 1日の食事は3食15000食以上。搭載機75機らしいー 接してくれた乗組員もみんな優しかった、いかつかった。 普段は、入れないベースの柵の中に入ると、そこはアメリカ。おもしろかったなー
2008年12月07日
コメント(0)

かぼすかなあ? 現場のお庭になっていましたよ(^^) 雨のあと、滴がなんとなく果物を生き生きと。 ほっとする夜に 騒ぐのもいいけど、今夜は ミスチルでも見ながら飲むのもいいですよー ほんのひととき の静かな時間です。明日もお仕事頑張りましょう。
2008年11月28日
コメント(2)

どどどどおおどka ra i kinngyo かあかか
2008年11月14日
コメント(2)

2008年11月10日
コメント(2)

ついに又、この時期が来てしまいましたね。おそろしい、頭が、うー痛い 保土ヶ谷区桜の木を上から眺めるのもいいもんですね こないだの雨で雨漏りが、、中に入ってびっくり、アスファルトルーフィングの釘のところからぽたぽたと、 ゴムではなく紙はたいへんだなあ、
2008年04月11日
コメント(2)

4月です。1月から3月まで厳しい試練の連続でした。特に3月末の仕事での忙しさとお客様との対応に悪戦苦闘しました。 そのおかげで 我社は、新しいシステムを話し合う機会を得て、更に1歩進めた革新を築くことが出来たのです。まさに失敗は成功の元。その前に、まずは素直に反省し、改善するということが大切だと思いました。まぁ、システム造りもハードかソフトか、いろいろありますが、、。簡単にそして、みんなの共有できる、なにしろすぐ始められることから、頑張りたいと思っています。 こういう機会って、大事故や大きなトラブルの前に未然に防ぐために小さなミスの時にきずかせてくれてよかったなあ。と感謝、反省しています。先月はこんな感じでした。ここに更に連絡関係の書き込みを追加していくつもりです。黄色は現場です。今月から更に倍以上書き込めるスペースを確保いたしますので皆様バンバン仕事依頼のお電話お待ちしております。1件1件心を込めて、丁寧に、今月も頑張ります。ここでーす
2008年04月01日
コメント(5)

どうも、今週は勉強三昧で頭がおかしくなりそうです。現場と調査と勉強とで、、、あ、なんだか今年から花粉ぽいです。 みなさんはどうですか(^^)アレルギーはつらいですか。これからどうなるか、ちょっと不安ですね。まあ、暖かくなりましたし。今日保土ヶ谷区弘明寺の川沿いに早咲きの桜を見ましたよ。とてもきれいでした。他の桜はまだ咲いてないのに1本だけ。種類が違うのでしょうね。 日本人、桜、酒、連想します。 皆さんはどうでしょうか、卒入式もたいへんですね。 おーーたった今、千葉県安房高校 甲子園1回戦勝ちましたーー。やったーヤッターヤッターマン なんでもXジャパンのよしきさんもかなりの金額を寄付したそうです。僕は気持ちだけですけど、よしきさんとはデビュー前にライブしましたけど、えらい遠い人になりましたね。 しかし うちの菜の花homeの館山支店の斜め裏がよしきさんの実家なのでです。おめでとう選手たち1回でも勝って良かった。ねむいーーーーうわーーーー 空白の解答用紙、さあ書くのだ。えーー、なんだっけー
2008年03月22日
コメント(13)

トステムショールーム イベントよかったです。ありがとーー やっぱりガス それともオール電化 ここでは、両方その場でくらべられます。 みなさま、また夏にやります。よろしくねー(^^)話は変わって、(仰天テレビ風) 恐怖のトンネル その日私は千葉県I市に見積もりにむかった、いつもどうりの1にちであった。 しかし、ナビが突然おかしくなった。 Uターンして戻る。わき道に入る。景色もみたこともない場所に入ってしまった。急に寒くなってきた。 なんだ、こりゃー 道がどんどんせまくなる。 ん、これは、もしかして防空壕のあとじゃないか、ここだけタイムスリップしたのかも まさかーー いやな汗が出てきた。「んー今日の現場はただごとじゃあないなぁ」 な、なんていやなトンネルなんだーーーtっつ。 うわーーーー。うわーーー。 行きたくない。でも、ここしか現場に行く道はないのでしゅ。まじにこわかったです。 よく考えたら、のどかで、すごーくいいところで、風がさわやかだったような、、、。 俺って怖がり屋さんじゃーーーーーん。これじゃ彼女できないわー。だれかまもって。 この看板感動しましたよーーーいいねー市原市、 今週の報告は以上です。来週もがんばりまーす。よろしくーーー
2008年03月15日
コメント(7)

みなさん こんにちは 週1回の更新のお時間となりました。 ただいまトステムでイベント中です、さっそく焼きそばをゲットしてきました。 みんながんばってるので、今からまたトステムにいかなくては(笑) あ、そうそう 44マグナムのレアな楽譜ゲットしました。 もうどこにも売ってないでしょうな わははーー これでポールにもジミーにもなれるぜー
2008年03月08日
コメント(6)

44マグナムと、、、。 正月から休んでなかったので、昼からこっそり抜け出してきました。 特に趣味も無い僕ですが、これでも学生のころはバリバリのバンド小僧でした。それからもずっと、個人的には音楽はつづけてますが、弟がこないだ、アイアンメイデンのツアーに行って いいなーと。しかし、かれはいい奴です。今日のチケットをかってくれたのです。 題して2008 ジャパンへービーメタルファンタジー 25TH 中野サンプラザ そう、25年ぶりの彼らを観たのです。マリノ・アースシェーカー・44マグナム なつかしーー 当時、金髪に革ジャン、今の人たちに伝えるにはなんと言えばいいか、そう、わかりやすくいうと、北斗のケンのまんがのような格好だった、そんな彼らも、観に来たわれらも、恐ろしいことにその当時はまだ、きずいてなかったのです。25年という歳月がどんなことになるのか、、、 もちろんサウンド的にも最高、なつかしいし、アースシェーカーなんか新曲も出してこれから全国ツアーするし、アメリカのバンドだってエアロスミスだの、みんながんばってるので60すぎてもやってほしい。でもね、お客様もね、家庭も持ち、子供もでき、頭もうすくなり、おなかも出て、ってかんじですよー。 僕は2階でしたので観察すると客層は、みんな40がらみがおおかったです。当時、ぼくらがバンドやってるときって、40の人は聞かなかったでしょー。 逆に今っていいですよね。ヘビメタやロックを聴いてるお父さんがいる家庭って。でも会社の飲み会では演歌を歌っちゃうんですけどね。 それでも、いましたよ金髪の革ジャン、僕は仕事の格好でしたけど、それもなんだかなーって。でも心はいつまでも、R&R
2008年03月01日
コメント(11)

勝浦の漁師さん、かわいそうに、、合掌。 館山は選抜 甲子園出場が決まりましたね。 県立安房高校 おめでとうございます。 館山のバイパスの菜の花もすばらしいですね。 これから春、千倉、館山と南房総は花満開であります。皆様是非、春をさがしに南房総に遊びに来てくださいね。 おーっと16号で爆走。 いいなぁーかっこいいですねー。
2008年02月22日
コメント(15)

みなさん ごめんなさい!いやーーー。つかれたよー。いろんなことが重なっちゃって。なかなか書き込みやら、返事やらできなかったです。 北海道のビール 写メールだけでも飲んだ気になれるよーありがとーそれと、木更津のラーメン夢道。店中が鳥羽一郎なのだ。僕は鳥羽さんの歌を車で聞くよー、そして歌うよーんだから、このラーメン屋あせりましたー。 仕事で横浜に あー今日はお散歩日和でしたねー。 さあ、あしたもがんばりまーす。
2008年02月15日
コメント(12)

風邪をひいたら運転もつらい。集中力等、気を付けて、安全第一ですね。 関ペにもらった帽子、DJやexileがかぶったら やはりそれなりにかっこよくなるのでしょうか おじさんたちがつけると、ただのペンキやにしかみえないんだろーーな
2008年02月09日
コメント(15)
平塚でお世話になった社長が昨年逝去されたと聞き、先日久しぶりに平塚へ。 さみしさとはかなさと、祭りのあとのような 柳ジョージのブルースが似合う帰り道だった。 あんなにも大胆で、大きい、しかし、寂しがり屋で気の利く男にもう、この先あえないのかな。いつか、、また。 あの笑顔で そして沢山怒鳴ってほしい。修羅の中の菩薩界 又は菩薩の中の修羅界の人であった。俺はといえば道の途中で、旅のまだ、真っ只中でいろいろ真実や、これからのことや相談したいことが山ほどあったのに。 馬入でジェットを壊した時も笑って許してくれたなぁ。 ベンツもよくかしてくれたなあ。その他いろいろ楽しい思い出がある。男にもてる男であった。青○支店長のうちで帰りにご馳走になった。ご馳走様でした。僕のこと沢山伝えてくれてたらしく、支店長の奥様は何度も会ってるように思えた。引退の写真を見せていただき涙が止まらなかったです。俺がなにか恩返しできればなぁ。と強く熱いものを感じながら帰途へ。 平塚の業界で知らない人はいない伝説の人になった。先代の為に、残された奥様(まま)や弟さん、大勢のスタッフに心から応援したい。合掌
2008年02月05日
コメント(10)

いつまでも、落ち込んではいれない。先輩は、リンパ腫を克服しようとしているのだから 僕も仕事でがんばります。 軒のはがれ 高圧洗浄でけっこうとれます。もともと悪くなると補修してあげます。 そして 有孔部も けっこう痛んでるおうち多いです。せっかく塗装するなら補修しないとだめですよ 建物のケアはいろんな角度で、施主様のために考えると喜ばれます。 寒いけどがんばりまーす 頑張っています
2008年02月02日
コメント(10)
昨日、高校の同級生のおやじさんが永眠した。ご冥福をお祈りいたします。僕はなにもできなかったが、彼といろいろ話した。ただそれしかできない、人は時に無力である。でも、かれはありがとうねと。人生の半分を過ぎるといろんなことがある。つらいだろうが乗り越えて欲しい。今日、鴨川の亀田病院に入院している、生協の時の先輩のお見舞いにいった、2日前にはじめてしった。上司からの電話に目頭があつくなった、僕がおせわになって恩返しもできないほど面倒みてくれた先輩がリンパ腫だと。個室部屋の前に立ちドアをあけるとき、なんて声をかけようか、やつれていたらどうしよう、いろんな思いが交錯した。ベッドの上に先輩はいた。おれのことをいつも心配してくれていた先輩がすわってた。 僕は自分が恥ずかしかった。なぜ、もっとはやく顔をだせなかったか。病気と知るまではいつでもあえるから、と。お互いいろんなことがあった。 タイムスリップしたように、しかし、時の長さの無常に涙を抑えるのに、明るくふるまった、 あのコロ、ぼくらはがむしゃらだった。毎日トラックに積み込んだ大根やお米や組合員さんに配達して、自分たちの配達した供給高を自慢して、汗をかいて働いて泣いたり笑ったりけんかしたり、よく帰りに酒を飲み留めてもらい、いろんな話をした。先輩はいつも、これからは福祉だ、環境だと、馬鹿のつくほどの生協マンだった。僕はその後、消防に職をかえたが、たまにあっては僕のことを気使ってくれた。 時代遅れの男を地でいく人であった。その大好きな先輩が、ベッドの上にいた。「元気そうですね、よかったー」と声をかけたが1年もの闘病で初めて見るほど痩せていた。のこのこ出てきた俺に「なにやってんだ、おやじさんげんきにしてるのか?」 いまの自分より常に人のことを気使うひとだから、つらかった。おれは、なにか忘れていたものを、この2つの出来事で完全に復活できた。 勇気がなくて、弱くて、あきらめそうになったこんなときに同時におきた、二つのお話でした。負けないよ、あのときの純粋な気持ちで頑張ります。また、お見舞いに行きます。かならづなおるから、そのときは一緒に仕事しましょうね。約束だよ、だめな後輩より
2008年01月25日
コメント(17)

寒かったですねー、都内の方は雪で大変でした。今日は、トステム千葉年次大会に出席いたしました。 これからの、住宅保証制度のお話や新ツールのお話がきけてよかったです。 それよりも、われわれの仲間であり、大先輩の株式会社アース橋本社長の話、と取り組み方、仕事の姿勢には、感動してしまった。新築のお客様にどうしたら、感動のプレゼントができるか? 着工式には最初にお施主様に釘を打ってもらい、家族とともに珪藻土を塗り、その1部をdvdにおさめ、完工式にはご主人からの奥様へのメッセージをテレビでながす。 もう再現ビデオみただけで、奥様の涙を見ただけで、こちらまで目頭熱くなりました。ただ、建築すりゃいいってもんじゃないねー。かたちのないサービスの提供、だからむつかしい、そこに感動がある。いい仕事です。マイナスの負債に苦しんだ会社が、どん底から年収3億に、その苦労もさることながら、やはり施主様は見捨てないんだなあ。まじめにやればかならづ分かってくれている。んーー、勉強になりました。集まっていたほかの工務店の方も、あれで感動しなきゃ、建築やめたほうがいいな、までいってました。ありがとうございます。 そして、山商リフォームサービスの山崎社長の話は、またよくわかって、いいべんきょうになりました。 僕も営業のコロは1日150件営業していたので、やはりそこからここまで大きくした社長はそれなりの苦労があるんだなあ、同じ事で悩んでいたんだなあ、そして やはり、共通して言えることは、会社、社会、地域を愛する会社だけがのこっていくんだなあ。毎日が、正義との戦いであると。お客様や職人さんに満足してもらう、可愛がってもらう、大切にする。そういう会社を小さいことからこつこつとやっていくことで、今は大変でも必ず勝てる、皆に注目、注文が途絶えない会社になると激励されました。勉強ができない、スポーツが得意、いつも笑顔、小学校の同窓会、こういう子は頭に残ってるけど、あたりあさわりない子はちょっと思い出すのに時間がかかるという。 今がだめでも、真剣に反省し、努力したら、成功してない時は人は寄ってこないが、仕事は逃げない、そのひとつの仕事から大切に思い、施主様の為に汗をかけば伝わり、やがて何かが産まれる。感動が会社を動かし、あんなだめだった会社がこんなにのびたねー。となれば人はたくさん寄ってくる。 しかし、今まで成功を収めていた、大手スーパーでさえ家族経営の小売店には勝てない地区があるという。すごい勇気をもらったいい研修であった。 明日もがんばりますっ。
2008年01月23日
コメント(12)

寒くても、あーーうっ。 今日は西区に見積もり行きました。 んーー夏は花火が見えるそうです。坂がきつかったですけど眺め最高
2008年01月21日
コメント(6)

今日、お見積もりにお伺いしたお宅では、な、なんとー かわいい鳥さんが家の中を闊歩していました。 僕が居てもとてもリラックス、お口をパクパクさせてわんちゃんねこちゃんならわかるけど、インコが自由にしてるってすごいですね。 夜なかなか籠に入らない時は電気をつけてあげるそうです。鳥目だから。 海ほたるに着くと、ほっとします。
2008年01月19日
コメント(6)

寒い、今夜は何故か? 年末の31日 後楽園で午後4時遅めのお昼を食べた時の店内 うわー。たのしそうだなー やはり、あったまる 日本人は居酒屋ロマンですねー
2008年01月13日
コメント(4)

みんながあまりにも、EXILEというので 年甲斐もなく聞いたぜ。 いいじゃないか!EXILE。まだわかるよ、あーーよかったー。
2008年01月12日
コメント(7)

現場近くで発見 かわいいプードル 銚子、外川です。 何度もみちゃうなー、これ
2008年01月09日
コメント(4)

今日は地元 木更津消防の出初式であったが、仕事でいけなかった。 でも仲間からメールが来た。 なが○か出張所のSは、高校からの仲間である。 いつも市民の生命及び財産を守ってるから大丈夫だよ お仕事頑張ってください。とありがとう。君の心意気は既に消防監を超えた。階級なんて そんなのかんけーねー。ってね 元消防官の俺のデスクには今でも、Lが燦然とかがやいているんだぜーー 幡ヶ谷の消防学校が懐かしい。襟をただし、僕も自分の仕事に誇りを持って頑張ります。君は消防、僕は建築、ともに市民の為に頑張ろうぜー まだまだ寒い日はこれからです。皆さんも気をつけてくださいね。 夢の中ではいつも1番員だぜ
2008年01月06日
コメント(4)
4日から仕事始めで気持ちも新たに新年を迎えられ、ありがとうございます。 んー? 気をとりなおして、いい曲です。
2008年01月06日
コメント(2)

新年のご挨拶 皆さん 新年おめでとうございます。今年は今まで以上に張りきって仕事に、私生活に改革、前進して参ります。例年とはわけが違う位大前進、人材拡大の年にいたします。この何年か下ごしらえしてきた、結果の出せる2008年になると堅く信じてがんばりますので、皆様の変わらぬご支援、ご協力をどうかよろしくお願い致します。 毎年いろいろお世話になっていますが人の恩を忘れない男、苦労を買ってでもする男、慈愛と奉仕の男 のいる菜の花を今年もよろしくお願い申し上げます。二級建築士事務所 有限会社 菜の花home 代表取締役 小野慎治 小湊誕生寺うらの崖からの初日の出をいまかいまかと、明るくなってきてー雲がある 初日の出 でましたー おめでとうございますー ベンツの妹のさくら おめでとう 今年最初の曲はこれです。今年もよろしくです。
2008年01月02日
コメント(9)
みなさんの優しさになんとなく車上あらしの痛手がきえつつ、来年になったら免許センターと実印作り直して通帳やりなおして、、はーーーっ すげーブルーですよーー。 でも転受軽受と思ってがんばろーー そいえば、嫌なことばかりだったけど、こないだ、シダックスにつきあってくださった人がいて、なんとなく付き合えるのか、いや、やめておこう、。確かに歌は盛り上がった、でも彼女と僕は10才以上はなれてるし、金も無いし、車あらされたし恋などしている場合じゃあない。 しかし、誠意のままに真剣に、いやーー俺にはそんなのむりだろーー とおもいつつメールを うわー。なんだ。これは、こいなのかーーしかもエグザイルが好きと言うことで おれにはまた分からない世界がーーっち。だれか、模範解答をーーー久々に行きましたが、ふー銭湯もたかくなったなーーぃ。 今夜はこんな気分どえす
2007年12月30日
コメント(5)

先日、車上あらしにやられました。もちろん警察に届けましたが、、、、。年末は怖い。大事なものや免許証、みーんなかばんごと消えてしまった。トヨタも4日まで開かず、走るとパタパタ音を立てる窓。つらいーー。 八千代市にお仕事に行った時、よったラーメン屋さん レトロな雰囲気が味を濃厚にしていそう
2007年12月29日
コメント(5)

朝六時半 現場へ 近くの御宿海岸にて 故郷の海岸 みなさんはどんなですか 1日のはじまりでーす。
2007年12月15日
コメント(8)
全175件 (175件中 1-50件目)