PR
Freepage List
New!
SEAL OF CAINさん
New!
nontitle08さん
ギャラリーMorningさん
シェフ・オオシマさんComments
Keyword Search
『放送禁止歌(森達也)』は、TVのドキュメンタリーの取材過程とその後を書いたものである。TV番組は可也深い深夜に関東地区で流されたという。ラストは、画面を真っ暗にして「手紙(岡林信康)」を流したという。部落を取り上げた歌である。放送後、視聴者から寄せられたコメントは、好意的なもので、反対や抗議は一切無かったという。
また、「竹田の子守唄」を取り上げたTV『そして明日は』も、殆ど同じだったらしい。
放送禁止とは、放送局側が発足させた「要注意歌謡曲」のことで、そこには放送禁止ということは一切書かれても指示されてもいない。
それが、幽霊のように「放送禁止歌」として世の中で差別(区別)されるのは、ひとえに放送というジャーナリズムの無自覚によるものと、ここには書かれている。
かつてのTV屋たちは、「放送禁止歌」とは知らずに「竹田の子守唄」や「イムジン河」を素直に取り上げた。抗議は一切無かったということだ。
自分が学生時代、岡林信康の「手紙」「チュウリップのアップリケ」は、その静かなメロディとともに沁みじみと感じつつ聞いたり歌ったりしたことを思い出した。

放送禁止歌
森達也
知恵の森文庫
2003年6月15日初版第1刷発行
『手仕事の日本』 2015.10.16
『ひらがなだいぼうけん』 2015.09.26
新折々のうた2 2015.09.25