全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
Linux環境下にインストールしたChromeは、英語メニューです。Chrome内の設定で日本語化を試みましたがうまくいかず・・・ターミナルから直接コマンドを打って、日本語メニューのChromeを起動させました。日本語メニューのChromeの起動法を追加。【8/20までポイントUPセール対象】新発売 2in1 ノートパソコン Chrome OS ASUS Chromebook 11.6型 HD タッチパネル インテル Celeron N5100 メモリ 8GB eMMC 64GB Webカメラ Bluetooth WiFi6 ゼロタッチ登録 日本語キーボード 新品 おすすめ CX1102FKA-MK0012価格:54,800円(税込、送料無料) (2024/8/15時点) 楽天で購入
2024.08.15
![]()
Chromebookには有線LANのポートはありません。手元にUSBーLAN変換アダプタがあったので試しにつないでみました。対応OSには無かったんですがあっさり接続できました。Chromebookを有線LAN接続バッファロー BUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-NBK ブラック Giga USB3.0対応 簡易パッケージ 日本価格:2,127円(税込、送料無料) (2024/7/11時点)楽天で購入
2024.07.11
![]()
月一の更新ペースになってしまいましたが、前回に引き続きプリンターネタ。CannonPrintという、Cannon製プリンタ用のアプリがありましたのでインストールしてみました。我が家のIp7230という古いChromebook非対応のプリンタでも印刷できました。ただし、ワードファイルなどをそのまま印刷しようとするとデータ変換作業で文字化けすることがあるようです。(数式エディタで作った数式は文字化けしたました。)PDFファイルに出力したものを印刷すると、問題なく印刷できました。このアプリを使う時は、一手間ありますが、PDFにしてから印刷した方がよさそうです。CannonPrint【セール対象】ノートパソコン Chrome OS ASUS Chromebook 11.6型 HD インテル Celeron N5100 メモリ 8GB eMMC 32GB Webカメラ Bluetooth WiFi6 ゼロタッチ登録 日本語キーボード 新品 おすすめ CX1102CKA-N00059価格:40,800円(税込、送料無料) (2024/6/7時点)楽天で購入
2024.06.07
![]()
我が家のプリンタcannon iP7230(大分古いモデルですが)chromebookには対応していません。しかし、Linux環境下なら、Linuxのドライバで印刷可能でしたので、その方法をアップしました。前提として、Chromebookとプリンタは同じネットワークに接続していることが必要です。プリンタを接続する(Linux環境)Lenovo IdeaPad Duet Chromebook 2in1ノートパソコン ZA6F0019EC 10.1型(1920x1200)/MediaTek Helio P60T/メモリ 4GB/128GB eMMC/Chrome OS/日本語キーボード/アイスブルー+アイアングレー価格:44,800円(税込、送料無料) (2024/5/2時点) 楽天で購入
2024.05.02
![]()
Linux開発環境にChromeをインストールしました。ChromeOSには当然Chromeブラウザがあるわけですが、Linux環境にもブラウザをインストールする必要がありました。エッジ、firefox、Chromeどれにしようか・・・全部入れてもいいのですが、ストレージ節約のため結局Chromeにしました。debファイル一つなので簡単にインストールできます。Chrome(Linux環境)2in1 ノートパソコン Chrome OS ASUS Chromebook Detachable CM3000DVA-HT0019 10.5型 WUXGA MediaTek MT8183 メモリ4GB eMMC 128GB Webカメラ MIL規格 ASUS Pen付 フレックスアングルスタンドカバー付 タブレット タッチパネル おすすめ 新品価格:36,148円(税込、送料無料) (2024/4/3時点) 楽天で購入
2024.04.03
![]()
Linuxの開発環境をインストールしたので、Chromebook本体のストレージがの空きがかなり少なくなってしまいました。SDカードを挿入してあるので、Chromeブラウザのダウンロード先をSDカードに変更しました。若干ではありますが、本体ストレージの確保に貢献できるかな。ダウンロード先を変更する【3000円引きクーポン】Lenovo IdeaPad Duet Chromebook 2in1ノートパソコン ZA6F0019EC 10.1型(1920x1200)/MediaTek Helio P60T/メモリ 4GB/128GB eMMC/Chrome OS/日本語キーボード/アイスブルー+アイアングレー価格:44,800円(税込、送料無料) (2024/3/25時点)楽天で購入
2024.03.25
一時期、古くなったノートパソコンにLinuxをインストールして遊んでいたことがありました。Chromebookでは、Linuxのツールを使うことができます。Liberoofficeをインストールしたいと思い、Linuxの開発環境をセットアップしました。Linux開発環境
2024.03.19
スマートフォンの連係機能3スマートフォンハブをアップしました。この機能をオンにすると、右下にスマートホンのアイコンが表示され、スマートフォンとの連携機能をすぐに使うことができます。スマホとの連携機能をよく使う場合は、とても便利です。スマートフォンの連係機能3
2024.03.11
スマートフォンの連係機能2インスタントテザリング、をアップしました。スマートフォンのテザリング機能は、通常スマートフォン側でアクセスポイントの設定をしなければなりませんが、Chromebookでスマートフォンと連係しておくと、Chromebook側からテザリングを行うことができます。連係機能3でアップ予定のスマートフォンハブをオンにすると、ワンクリックでOK.なかなか便利な機能です。スマートフォンの連係機能
2024.03.06
アンドロイドのスマートフォンも、Chromebookも、どちらもgoogleの製品ですから連携すれば、何かできますよね。第1回として、samrtlock(スマートフォンでChromebookのロックを解除する。)をアップしました。スマートフォンのロックを解除すると、連動してChromebookのロックも解除されるというものです。パスワードを入れずに、ワンクリック(タップ)でロック解除されます。スマートフォンの連係機能
2024.02.24
ChromebookとAndoroidスマートフォンを接続しました。どちらもgoogleの製品ですから、連携すれば便利なこともあるでしょう。注意することは、両方とも同じgooogleアカウントでサインインしていることと、スマートフォンのbluetoothをONにしておくことでしょう。自分は普段Bluetoothはオフにしてるので、最初連携しなくて???でした。スマートフォンと接続する
2024.02.17
Chromebookのキーボードの最上段にはWindowsのキーボードには無いキーが並んでいます。独自のキーの役割をまとめてみました。見た目、すぐ判断できるものも多いですけど、これ何?というキーもありますね。Chromebookの独自キー
2024.02.05
PHS時代からのY!モバイルのユーザーなので、ChromebookにもY!モバイルメールをインストールしました。スマホでは、yahoo.ne.jp、yahoo.co.jp、に加えて、MMSとSMSも受信しますが、ChromebookではMMSとSMSは受信しません。 インストールする意味あるのか、という気もしますが、フリーのyahoo.co.jpのメールは結構使っているのでブラウザを使うよりはよいかという感じです。 スマホ用のアプリを表示させると、こうなるのか。Y!モバイルメール
2024.01.25

クロームブックのキーボードには、クロームブック特有のキーが特に最上段に並んでいます。今までなんとなく使っていた、クロームブック特有のキーボード操作を、これからきちんと整理していきたいと思ってます。
2024.01.19
Chromebookでの画面のキャプチャ方法をアップしました。Webページを資料として添付するとか、何かを申し込んだ画面を証拠として残しておくとか、エラー表示を保存しておくとか、知っているとちょっと便利な機能かと思います。一つのメニューから、3種のキャプチャの方法(全画面・選択範囲・アクティブウィンドウ)が、選択できるので結構便利です。画面をキャプチャする
2024.01.12
![]()
2024年、初投稿。プリンタの追加に挑戦してみました。Chromebookのプリンタの追加は、Chromebookと同じネットワークに接続されているプリンタが対象。(USB接続でもできるようです。)下のリンク先の手順を踏んでみましたが、残念、追加できませんでした。自分の使っている、Cannon IP7230は、どうやら非対応のようです。手動で追加する、というのもあるので調べて再挑戦あるかも。プリンタの追加次、プリンタ買い替えるときの候補・前々から考えてた機種ですが、こちらは対応しているみたい。CANON キヤノン TR9530BK(ブラック) ビジネスインクジェット複合機 A3プリント/A4スキャン対応 TR9530BK価格:34,080円(税込、送料別) (2024/1/2時点)楽天で購入
2024.01.02
Windowsでも愛用している、VLCメディアプレイヤー(VLC for Android)をアップしました。様々な動画形式に対応したメディアプレイヤー。重宝してます。Windows版では、isoファイルも再生できますが、Android版はどうなんだろう。次回検証します。VLCメディアプレイヤー
2023.12.27
自分の車には、ドライブレコーダを前後にひとつづつつけていましたが、後ろカメラ付きのものに買い替えたのでSDカードが1枚余りました。内部ストレージの少ないChromebook。保存用にChrombookのSDカードスロットに、SDカードを挿し込んでみました。Chrombookは、クラウドストレージへの保存が前提でしょうが、ちょっとした保存用にSDカードがあるのは、便利かも。SDカードを挿してみた
2023.12.20
ファイルマネージャーは、アンドロイド版のファイルエクスプローラ。スマホでも、長いこと使ってますが、高速で使いやすいと個人的には思ってます。ファイルマネージャーという名前も馴染みがあっていいですね。ファイルマネージャー
2023.12.14
![]()
ChromeBOOKにFirefoxをインストールしました。FirefoxはWindowsパソコンにもインストールしているブラウザですが、ChromeBOOKではモバイル版のブラウザとして動作します。スマホ向けのサイトを、見ることができるのが大きなメリットです。Windowsでも、色々細工すればスマホサイトを見ることはできますが、こちらはインストールするだけでOKです。ChromeBOOKにFirefoxをインストール11.6インチ Celeron メモリ 4GB eMMC 16GB LTE対応 Chrome OS Acer ( エイサー ) Chromebook 11 ( C732L-H14M ) ノートパソコン ノートPC パソコン クロームブック価格:13,800円(税込、送料無料) (2023/12/10時点) 楽天で購入
2023.12.10
![]()
シェルフにショートカットを固定する、ページをアップしました。シェルフは、Windowsでいうところのタスクバーに該当するものでしょうか。よく使うアプリケーションを登録できます。シェルフにショートカットを固定するお手軽Chromebook最安!人気モデル!Lenovo / ノートパソコン / 300e Chromebook 2nd Gen / Chrome OS / Celeron N4020 / 4GB / eMMC 32GB / 11.6型 / Webカメラ【再生品Aランク】新品同様 クロームブック価格:18,610円(税込、送料無料) (2023/12/4時点)楽天で購入
2023.12.04
PlayストアからFirefoxをインストールする手順をアップしました。ANDOROIDのスマホを使っている人にとっては当たり前のことでしょうが、Chromebookの大きな画面でスマホのアプリが使えるのは大きなメリットですね。Playストアを使ってアプリをインストールする
2023.12.01
![]()
Chromebookは外出先で使うことも多いはず。画面ロックの方法をHPにアップしました。ログアウトでも同じようにセキュリティー対策はできますが、ロックはより早く復旧できるので、こちらを紹介します。画面をロックするLenovo クロームブック PC ノートPC パソコン レノボ Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen(2020年モデル) 82CE0009JP価格:19,980円(税込、送料無料) (2023/11/25時点) 楽天で購入
2023.11.25
ChromeBOOKの画面構成のページを作りました。Windowsパソコンで言うところの、デスクトップ画面です。ホームページを作ると、時間はかかりますけど知識が整理できていいですね。ChromeBOOKの画面構成
2023.11.20
クロームブックに周辺機器をBluetooth接続する手順をアップしました。最初理由は不明ですが同じ手順を踏んだのにマウスを認識してくれませんでした。再起動後、手順は変わらずですが、無事接続することができました。Blutoothで周辺機器を接続する
2023.11.16
![]()
使い慣れたWindowsノートパソコン風に使いたいのでマウスを接続しました。Wifi接続だとUSB端子を一つ使ってしまうのでBluetoothにしました。Bluetooth ワイヤレスマウス 静音 BLENCK Bluetooth5.1 マウス 超薄型 無線 マウス 光学式 2.4GHz 3DPIモード 高精度 充電式 省エネルギー Mac/Windows/PC/Laptop/Macbookに対応 在宅勤務 父の日 プレゼント ブラック ホワイト 送料無料価格:1,580円(税込、送料無料) (2023/11/13時点)楽天で購入
2023.11.13
クロームブックの初期設定(セットアップ)を行いました。事前に準備しておくことは、googleのアカウントの用意と、wifiのパスワードだけ。基本的には、電源投入後画面のとおりに作業していけば、特に迷うことなくセットアップは完了するはずです。一応備忘録を兼ねて、jimdoにホームページをつくってみました。 ↓初めての電源投入(初期設定)
2023.11.11
![]()
ChromeBOOK再稼働にあたり、購入しました。できるChromebook 新しいGoogleのパソコンを使いこなす本 (できるシリーズ できるシリーズ) [ 法林岳之 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/11/7時点)
2023.11.07
一時は使っていたものの、休眠状態になっていたクロームブック。いったん初期化して、再稼働させるぞ。
2023.11.04
全29件 (29件中 1-29件目)
1

