2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年も募集がはじまります。ふくいでヨサコイ衣装コンペ。今年で第3回目です。(今よさこい屋へカタログ請求された方には、こちらのパンフもお入れしています)こちら、イラストが一次審査になるのですが、見事通過すると、実際の衣装に仕立てます。生地はぜーんぶ福井県からプレゼント。お仕立て代もついてきます。そしてさらに大賞なんてとったアカツキには50着分の衣装製作代・・・1着分は2万円なのでひゃくまんえんが福井県からアナタに。しかも、生地代は別。50着分までぜーんぶタダ。なんてふとっぱらな福井県。「それ魅力」(by大泉洋)って思うでしょ。去年、よさこい屋も、一次審査を通った2チームの衣装をおつくりしました。そのうち「明新森組」さんは優秀賞を受賞(詳しくはサイトをみてね)、こんなときしかおもいきって出来ないような、凝った衣装がつくれました。これも魅力ですねえ。でも、昨年の様子をみていて思いましたが、審査員のデザイナーさんは、いままでの衣装をぶちこわすような、おお、これもよさこい衣装になるのか、なんていうのも欲しい感じ。一方で、伝統のあわせ型の半天や帯などもあり、そこをどう変化させたりいかすか、という「コンペ」独特の面を感じます。・・・といっても、考えるとアタマいたくなるので、これもひとつのお祭りだと思って、みなさんどんどん参加してみてはいかがでしょうか?そうそう、参加しようと思った方へ大事なことひとつ。イラストをかくまえに、福井県から生地見本帳をもらってください。生地は前もって用意されているものから選びます。これが条件なのです。(なにか制約があったほうがおもしろいものです)生地とひとくちにいっても、光るもの、透けるもの、きらきら、ベルベット系、刺繍系、プリントものなど、いろいろ用意されてます。なんたって日本屈指の生地産地ですから。うんうん。あたえられた素材を最大限に楽しんでください。そして一次通過したらよさこい屋さんへ(笑)。お仕立てしまーす。詳しい情報はこちら-----------------------------▼全国YOSAKO衣デザインコンペティションinふくいhttp://www.fukui-yosakoi.com/※事務局の方のブログによれば、埼玉県大宮市の「大宮ソニックシティ」にて「ヨサコイ衣装デザイン展」が実施されるそうです。会場:大宮ソニックシティ 地下2階 第5展示場日時:平成19年8月22日(水) 10:00~20:00 23日(木) 10:00~17:00お近くの方はぜひおよりください。
August 22, 2007
コメント(0)

暑いですね・・・。夏真っ盛り。8月のこのころにブログ復活するのがここ数年の流れになってますな・・・。よさこい屋さんはすっかり衣装づけの毎日で、7月から順に大会がはじまり、納期と大会の間でもまれてました。そして、その後の「賞をもらいました!」とか、「素敵な衣装をありがとうございます」というメールが届くようになって少しずつ地上におりてきている気分です。今年はまたたくさんのチームのみなさんのお手伝いをさせていただきました。まだまだ続いていますが、順次UPする予定です。今年は高知も行ってきましたよ。暑い上にさらに町中が熱く、これぞ祭りじゃき、という感じでした。<今年は地元フェニックス祭りのブース出店ではうちわをプレゼントさしてくれている女の子の後姿におもわず>今年も衣装を作らせていただいた「酔・舞・心」さんのおねーさん。よさこい屋ののぼりのモデルになっていただいていて(サイトのトップにも)、ブース前では同じポーズできめてくれました。
August 16, 2007
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
