なすのよいち和のこころ

なすのよいち和のこころ

PR

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

コメント新着

おたんこよいち@ Re:ゆうみん1さん 腰痛が治ったんですね(゜▽゜)私と逆ですね…
ゆうみん1 @ う~ん、老化は受け入れるべきかなあ 還暦迎えても還暦に見えないと驚かれる私…
おたんこよいち@ Re[1]:たなばたデート(07/10) 三楽堂さん >いささか遅いコメントです…
三楽堂@ Re:たなばたデート(07/10) いささか遅いコメントですが、件のおじい…
おたんこよいち @ Re:おはよう(10/02) 唯我独尊7さん >金木犀の季節・・・窓…

お気に入りブログ

血圧の薬 & 母と… ブルーミント555さん

一人暮らしは一日一麺 デリカ伯爵さん
旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん
彼に一目惚れ^^ イヒッ!^^vさん
風に吹かれて 唯我独尊7さん
2011年10月02日
XML

三嶋大社 神池にも秋の気配 神池もすっかり秋になりました。

土曜日、朝窓を開けると、ふわ~っといい香りがしました。

あ、二回目が始まった!とわかりました

この木↓ 昨年の日記でも紹介したこの老樹がこの秋二回目の開花を迎えたのです。

三嶋大社 天然記念物の金木犀2011

三嶋大社の金木犀(正式には薄黄木犀)

9月から二回に渡って咲き、満開時は8キロ先まで香ると云われています。 我が家の窓にも香ってくるくらい♪

昭和9年に樹齢1200年を越えると云われ天然記念物となった老木ですので、そろそろ 樹齢1300年 って云ってもいいんじゃないかな?

近づくとさらに香りは強くなり、可憐な花が鈴なりになっていました いいかおり~♪

三嶋大社 金木犀(薄黄木犀)2011セカンド

三嶋大社 金木犀(薄黄木犀)2011セカンド 花房

しかし、色も大きさも地味な花なので、気づかずに通り過ぎる参拝客も多い。香り気づくけど・・・

↓この方達は、わかってて、通り過ぎてます σ*ゝω・) 御払いがあったようです。

三嶋大社 金木犀(薄黄木犀)2011セカンド 行列

気づかれないのは金木犀っぽくない樹形のせいもあるのかも(^^;)

でも、そんな人もおみくじを結ぶときにはさすがに気づくでしょうね 霊木パワーで吉をあげる!?

三嶋大社 金木犀(薄黄木犀)2011セカンド おみくじ

去年も、来年は咲くかな~と心配するほど、満身創痍でしたが、年々弱っているようで・・・

それでも、健気に香りを放っている姿は美しく感動的ですヽ(*´∀`*)ノ.+゚

そんな姿を見ると、歳をとってもかくありたい・・・という気持ちになります。

老化と老成って、どこでわかれるのでしょう?

街中や電車で80歳を越えてそうなおばあさんが、一人でシャンとして出かけてる姿を見たり

親よりも高齢とは思えない、凛としている弓道の先生達を見ると、

どうやったら、そういう風に歳を取れるのだろうか?と思います。

今の時点ですでに足やら腰やら痛いと云ってる自分は、このままではきっと60代にはヨタヨタのガタガタになってるな~と想像できちゃうヽ(;´Д`)ノ

数年前まで活発に活動していた人が、認知症になって外が恐くなって引きこもることもある。

身体も頭もシャンとしてられるにはどうしたらいいのだろう?

老化ではなく、老成したい

老女ではなく、真熟女になりたい ヾ(*・ω・*)o

そんな気持ちにさせてくれる、大社の金木犀なのでした

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中ぽちっとよろしくにゃん

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月02日 23時36分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[和ませてくれるもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


老化よりも老成  
デリカ伯爵  さん
今日はいきなり勉強させていただきました。加齢すると
どうしても弱気が出てきて、認知症になったらどうする
かとか心配が先にたってしまいます。

この金木犀の木は教えてくれていますね。立派な花を
つけるのですね。「老成」はあまり聞きませんがあえて
いうなら「老熟」でしょうか。「熟成」でもいいかも
しれませんね。

仕事を探す目的は、日々の時間管理なんです。お金も
ほしいけど全ての条件を満たせないのならお金は犠牲
にしてもいいのです。仕事に満たされながら自分を磨く
そんな仕事があればいいですね。

(2011年10月03日 02時56分35秒)

おはよう  
唯我独尊7  さん
金木犀の季節・・・窓開ければ香が・・・でも寒いので開けません。(_ _|||) (2011年10月03日 06時24分59秒)

Re:老化よりも老成(10/02)  
デリカ伯爵さん
>「老成」はあまり聞きませんがあえて
>いうなら「老熟」でしょうか。「熟成」でもいいかも
>仕事を探す目的は、日々の時間管理なんです。
-----
老成というのは「経験を積んで人間として出来上がること」という言葉です。老熟も似たような意味ですが、人間として出来上がる…というのが理想なのでこちらを使いました(^^)
たしかに、仕事がないと時間管理って難しいですよね。
忙しい方が、余暇を上手く利用できる気がします(^-^)
でもちょうどよい仕事がないなら、ボランティアや趣味の活動でも規則的なリズムは作れるかもしれませんよ。

(2011年10月03日 08時48分54秒)

Re:おはよう(10/02)  
唯我独尊7さん
>金木犀の季節・・・窓開ければ香が・・・でも寒いので開けません。(_ _|||)
-----
お日様が顔出して暖かくなったらちょっと開けてみてくださいヾ|*´・ω・|q 空気の入れ替えを兼ねて♪
(2011年10月03日 08時51分27秒)

う~ん、老化は受け入れるべきかなあ  
ゆうみん1  さん
還暦迎えても還暦に見えないと驚かれる私です。
弓道始めた頃は腰が痛かったんですがいつの間にか治ってしまいました。やはり、しゃんとした姿勢が功を奏したのでしょうか。いつまでも凛としていたいですね。 (2011年10月19日 18時54分07秒)

Re:ゆうみん1さん  
おたんこよいち さん
腰痛が治ったんですね(゜▽゜)私と逆ですねいいな~
それにしても還暦越えられてるんですね!?いつもアクティブなので信じられない(#^.^#)
やはりいつまでも凛としてたいものですね
(2011年10月19日 21時39分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

おたんこよいち

おたんこよいち


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: