全436件 (436件中 1-50件目)
気がつけば、何年も放置していたけども、そーいえば俺ってブログ持ってたなとか思って久々に更新生きてます!元気です!死んでません!未だにあのサツマイモの皮みたいな色のバイクに乗ってますトータル走行距離はおそらく50万キロ程になるかとおもいます。更新してない間に日本で一番難しい(と言われている)免許試験場で免許皆伝して大型自動二輪免許取りました自分的には日本一難しいどころかむしろ取りやすい方だろうとおもいましたけどまぁ我々クラスになると1回で合格しといても良かったんだけども、免許とっても今のバイク気にいってるし、2台も3台も所有出来るほどのバックグラウンドのない私としては、そうそう大型バイクに乗る事もできないので何回か余計に受けておきました。しかしまぁなんです検定車がXJR1300だったのだけれども、ちょっと欲しくなっちゃうねおまけに結婚までして子供はいませんが幸せですがなにか?
2016/02/26
コメント(0)
日記本編は↓だよーん
2009/02/27
コメント(33)
テストテストテスト
2009/02/26
コメント(0)

あっどぉも CSDさんです。もちろん生きていました。まぁだいぶ放置してたのですが、色々めんどくさかったあって忙しかったんです。まぁ昔から中途半端な奴に限って忙しい忙しい言いたがるんです。だから俺がゆって何が悪い( `д´) ケッ!まぁ\(^。\)ソノハナシハ (/。^)/置いといて私の携帯(今風にゆうところのケータイ)はドコモのSH901iSとゆう高性能な電話でなんと!!デジカメまで搭載されているとゆうハイスペックモデルなのです。実際ブログに使われてるフォトは殆んどこの電話で撮ったものです。この楽天ブログにうpするとなると、高性能なデジカメで撮った写真でも、画質を落とさないとうpできないのです ( `д´) ケッ! デジカメなんていらねぇぜ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカしかも、この楽天ブログ、私が放置している間に改善されているかも知れませんがミクシィのように勝手にサイズを変換してくれるわけでもなく、サイズがでかい画像をうpしようとすると・・・・・。500Kバイト以下にサイズを落として出直してきやがれと言われるんです。(そのぐらいオメーぇがやれよ( ゚Д゚)ヴォケ!!)まぁそんなこんなで別に、ブログで使う分には携帯で十分すぎるのだが、デジカメを入手いたしました。断っておきますが、別にブログの為とかそんなんじゃねいです。ただなんとなくです。まぁ折角だし、ツーリングでも何でもない日にも持ち歩いたりしてますよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャちなみにこれ携帯で撮ったやつです。
2009/02/26
コメント(0)
家にかえりつきました。まぁそんだけ
2008/09/15
コメント(0)

あっどぉもお久しぶりです、今朝外が騒がしいので目が覚めました外から馬100頭位のヒズメのおとがするのです。(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?とおもいベランダから外を見ると、日曜日に仕事してたりするような人には何の利益にもならんどころか多大な損害を与え、一部の人間だけが利益をむさぼるとゆうあの東京マラソンが行われておりましたそこ行くとσ(゚∀゚ ∬オレはお休みだったのでそんなこた、しったこっちゃないので普通に外にも出ずにテレビで俺の家の前とか映らないかしら?とかおもいながら見ておりました。そしてひとしきり迷惑この上ない交通規制が解除されたので近所にお買い物にでかけた交通規制があると道の向かいのコンビににいくことすらままならないのであるやっぱ休みでもちょっとは迷惑な話であるで東急ハンズにイロイロかいにいったのだが あそこの品揃えはすごいんです。もしかしたら愛も売ってるかもしれないくらいです。ほしいものが全部そろいました。でとりあえず俳諧していると。そこではなんと!!美容グッズのコーナーで実演販売をしておりました。しかもDVDもながれておりました。なんつうかかんつぅか古くからの友人にあったような不思議な気分になった。(ぉで帰宅してCB復活に向けて暗躍しておりました。しかし予定よりどぉ考えても作業が進みません、部品発注→作業→新たに部品がいることが判明(しかも100円くらいのパッキンとかorz)→発注の繰り返しのような・・・。CB直った頃には孫に囲まれて茶でもすすってたらどうしょうとかおもってます。
2008/02/17
コメント(1)
あっどぉもまた性懲りもなくアド110がこわれやがりやがったエンジンかかりませんからーとゆうことでプラグコードを注文しときました。なんでプラグコードだとおもったか?なもん男の直管直感だ!!!プラグコードだけで直ったらいいなぁ|д゚)
2008/02/01
コメント(4)

あっどぉも料理なんか全然しないけど、最近台所に立つことが多いCSDですフォークオーバーホールするついでにボトムケースを鏡面仕上げにしようとおもい水研ぎしてたけど、( ゚Д゚)マンドクセー ざらざらさえなくなればこっちのもんだが400番で1時間削っても先が見えませんからぁもう電動工具でそのうちなんとかすることにします。それまで片方だけ中途半端に輝くフォークで走ることになるわけだが見る人が見たら 「こいつは根気がないやつだな!!」とかおもうんだろうなぁそんな奴はいないとゆう気もするけど。(ノω`*)ププー♪今日はかっちゃんを呼んでCBのエンジンをおろす事になっていて1時間後に行くといいつつ5時間後にきやがりやがった。このかっちゃんとゆう男は10何年の付き合いになるのだが相当無茶苦茶な奴なのである何が無茶って?書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッCSDがバイクのいじり方を教わったが、かっちゃんである彼は禁煙してても煙草を吸うにもかかわらずサーキットのピットではタバコは吸わないが、しかしカセットコンロで鍋とかやったりするような奴なのであるまぁその行為がどんだけ無茶なのかがわかりにくい人もいるとおもうがピットとは基本火気厳禁なのである。 サーキットを走る車両はガソリンで走るものがほとんどで、中にはガソリンとオイルを混ぜたものでないと走れない物もありそういった燃料はピットで混合したりするわけで、そんなとこで火を使うとゆうことは台風の日に野原で立小便をするようなものなのです。まぁそんな彼のおかげで ↑ これがこうなりました。キャッ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))oキャッ♪そして今日ひとつ教訓を得ましたCSDは前にエンジンを積み替えた時降ろすときは一人で降ろしましたが積む時は一人できませんでした。でも降ろすときでも、1人よりは2人のほうが楽にできると思い込んでいたのですが、意外な事に降ろす時は1人のほうがうまく降りるんです。ちょうどいいとこに持ちやすいとこがあるからのような気がするのですが本当のところはよくわかりませんおかげで腰が腰痛になりそうです。
2008/01/20
コメント(0)

あっどぉもCB復活に向けて暗躍してるCSDです。今日はイロイロドラマテックな展開が多くて書いてたら寝れないので、詳しくは書けません。これは昼ごろの写真シートカウルないCBもカフェっぽくて(・∀・)イイネ!! とおもいシャメとったんだがピンぼけてました。(ノω`*)ププー♪そして日もくれたのでさっきのCBをエレベーターに乗せ部屋の前に移動・・・。あのですねサラッと書いてますけど、この作業はプロジェクトX1回分に匹敵するようなドラマがイロイロありましたよ ちなみにウチ6階なんすけどぉ隣の部屋の人がドン引きしてました。( ̄ー ̄)ニヤリ
2008/01/14
コメント(2)

あっどぉも、ケートラでアドレス取りにいってきたわいなまぁ部品と工具もって現地で直して乗ってもどってくることも考えたのだがσ(゚∀゚ ∬オレアドレスの駆動系なんか開けたことないんでなんとなくひよって家で直すことにしたのだがホンダの駆動系はもう何回も開けててイロイロツボがわかっているのだがスズキの駆動系とゆうのは誰かが開けてるとこも見たことがないくらい知らんのであるとはいえ似たようなもんだろうし専用の工具も用意していたのだがスズキの駆動系だけは見ただけでなんか開ける気が失せるのであるオイスターペパーチュアルかよ!!ってぐらい高度な技術を要するのである なぜならば・・・・・・・・。なんでかしらんけど+のネジで留めてあるのだつまりドライバーで開けるわけです ここに+のネジを使用しているとゆうのは少なくともCSDの常識を逸脱してるんです。どの種類のネジでも頭がなめて回す事ができなくなるとゆうのは割と(少なくともσ(゚∀゚ ∬オレは)よくあることなのですが特に+の場合簡単になめるし、なめた後のリカバリーも他のネジに比べて( ゚Д゚)マンドクセー出先でなめたりなんかしたらもう。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええんとゆう最悪の事態を回避するためには出先での作業なぞしなくていいならこしたことはないのであるで家の下で細心の注意をはらいながら、それはまさに、爆弾処理班が起爆装置を開けるかのごとくネジを回す そして・・・・。とどこおりなくカバーを外すことに成功後は、赤と青の線どちらかを切るだけであるココさえ開いてしまえばもぉ 我々クラスになるともはやどってことないんです(ノω`*)ププー♪しかしカバーをつけるのはいささか手こずったが終了 ついでに+のネジも六角でまわせるのに変えといた今回はベルトしか用意してなかったのだがローラーもやばいくらい減ってた。でも見てないことにしないと、めんどくさいので僕は見てません!! (キッパリ)でCBの作業にとりかかる外は寒いので中でできる事からってことで今回の目玉パーツの洗浄。お風呂場でマジックリンと歯ブラシで磨いてみたなんか見れるくらいにはきれいになったんでシャメ撮ってみたこれ実はバージョンR純正ブレーキなんですが 相当いいものに見えますパーツ屋でもカギ付のガラスケースに置いてるようなブレーキそっくりです(もしかしたら同じ物かもしれんけどまさかそんなことはないだろう)これきくところによるとですねヤマハのバイクにもそっくりなブレーキがついてるんですがそれとは微妙にちがうんですねぇヤマハのブレーキは製造からかどうかはしらんけど日本製らしいのですがホンダの場合はライセンス契約の問題かなんやしらんけどオランダのブレンボから輸入されたものらしいのです。日本製がオランダ製に劣るとはおもわんけど、まぁブレンボはブランドとして確立されてるんでニッシンやヤマンボよりなんかいい物のような気がしてしまうコストもかかるし割りに合わない部品だったのかバージョンRでも、ブレンボ仕様は極端に少ないみたいです。(・∀・)ニヤニヤ
2008/01/13
コメント(2)
あっどぉも今年初の日記ですよ。≧∇≦ブハハハハハ連れにブログ書かないの?といわれ思い出しました。(ノω`*)ププー♪そういえばそんなのもあったなぁとまぁそろそろ自分的にもいろいろほとぼりが冷めたような気がするんでこないだまで私の足はホンダ号ではなく鈴木アドレス110とゆう、それはそれは不人気なスクーターになっていたのでありました。あれは忘れもしない1月2日国道1号線を川崎方面より五反田へと向かってかっとんでおりました。そして信号待ち横にアドレス125とゆうそれはそれは大人気のスクーターが並んでおりました。 σ(゚∀゚ ∬オレのアドレスは110cc(実際は109とか108かもしれませんがそんなとはこの際どぉでもいい)当然125よりは排気量は小さいんです、でも2ストロークエンジンを搭載しているためもしかしたら4ストロークを搭載している125とはタメ線なんちゃうん?と思わしといて断然125のほうが早いです110がハブなら125はマングース110がプレスリーなら125はドーナツとゆうくらい性能の上では劣るのですががんばってついてこうとしたらベルトがきれました。(ノω`*)ププー♪2008年の幕開けはこんなんかよ 前途多難だな(。-ω-)ウンウン,,,,,,(。-ω-)zzZZ,,,,,,そして最後にアドレス125ユーザーの諸君に言いたい!!チョウラィ!щ(゚▽゚щ)
2008/01/10
コメント(1)
![]()
あっどぉも11月ですねぇ なんかこないだ日記かいたの8月やん8月ったらもう夏それはまさにサマーじゃんそして季節は巡りそろそろ、けやき坂(六本木ヒルズにある坂)なんかがイルミネーションで彩られてたりしますなぁ最近の流行りは白とか青の電飾みたいですが自分的には「それは違うんじゃないかなぁ君!!」とおもうわけだよ青とか白が流行ってるりゆうはおそらく消費電力が少ないLEDっちゅう電球の普及とゆうのがあるとおもうんだが 自分的にはあのLEDの光って無機質な感じがして(´・д・`) ヤダなんつうのわびさびってゆうか 風流さに欠けるとおもうのよねそれはさておき日記を書いてなかったのはイロイロ理由もあるんです><書こうとおもってログインしたらメンテナンス中やったとか(´;ω;`)ウッ…けして( ゚Д゚)マンドクセーとかおもってませんチョットしか(ノω`*)ププー♪そういえば俺ってばなぜか秋田のお土産を最近よくもらうのですがなぜかはなんとなく把握してるけど説明すると長いのでそれは置いといて(ゼスチャー)カップきりたんぽを貰ったのだがどんべぇのようなパッケージの中にきりたんぽが入ってて手軽にきりたんぽを味わえるとゆう優れものなのであるきりたんぽが秋田県民の主食であるとゆう都市伝説があるが(ないとゆう話しもある)こんなものまであると更に信憑性があるではないかぁ新春にこにこ企画開催!![カップきりたんぽ]続きはWebで
2007/11/08
コメント(3)
あっどぉも いやぁ なんつうかかんつうかやべぇよ! いや、なにがってやばいもんはヤバイねん(`・ω・´)シャキーンまぁあれです 今日ってゆうか昨日なんですけどぉ俺が、天地を指差して「天上天下唯我独尊!!」ってゆうたあの日から丁度( ゚Д゚)ヒョエーってゆうくらいの時間が流れたわけですが・・・・・。なんかねぇ 思い掛けないような人にお祝いの言葉をもらっちゃいました。≧∇≦ブハハハハハ誰にやねんて?それは・・・・・・・・・ ↓ ↓ シークレットだしかし断言しようではないか今日からの一年の始まりは、笑顔?で始まりました(・∀・)ニヤニヤつうか俺刺されるんちゃうやろか?まぁ刺されてもしゃあないかな?ぐらいの勢いでハッピーなわけですそして俺の誕生日覚えてて エライつうかお祝いしてもらえたこともそうだがとりたてて覚えやすくもない俺の誕生日を覚えてくれてたってゆうのが・:*:・(*´ー`喜)。・:*:・ ウレシイやねぇそう思うと(TдT)泣ける もうありえない信じられんアンビリーバボーそして気づけば朝やん。やばいからモウ寝る
2007/08/27
コメント(2)
あっどぉも京都のうっとうしい奴と言われたCSDです。今日何気なく伝票の日付を書き込んでいると 2007年7月6日でした。とゆうことはなんと明日は7が三つ並ぶことになります。(当たり前じゃぼけぇ)そういえば七夕でもありますん自分も幼いころ花屋に笹買いに行って色々飾りつけしたもんです。まぁそれはおいといて(ジェスチャー)なんか液晶の画面を二つ並べて フォトショプかなんかいじってる奴がアホほどいるような会社なんかに置いてあるような植木ってゆうか植物ってあるじゃんその植物に短冊をつけてる会社があったのね、で「おやおやもうそんな季節かい」と思いながらなんとなくみてたら「みんなが笑顔で世界が平和でありますように。」とかまぁなんか叶えばいいよねウンウンって感じの願い事なんかがかいてあって で色々見てると「お菓子を食べない!(なるべく)」とゆうのと「デスクの上を整理整頓!!」とゆうのがありました。 それはおねがいではなく、今月の目標かなんかみたいです。とゆうかお星様はこれを見てどうするんでしょうか うなづくしかないよねってゆうそういえば更新してない間に部品取りのCBを1台もらいました。これがですね誰がどう見ても、フレームがチョットあれな俺のバイクよりも程度がいいわけです。しかも今乗ってるCBは8月で車検切れます とゆうことで遂にバイクを乗り換える事になるかもしれません。とゆうか乗り換えないにしてもフレームを交換すると書類上乗り換えたのと同じことになるんですねぇなら乗り換えたほうがいいじゃんってことで乗り換えが決定しました。同じバイクですがけっこういけてる年式なんで楽しみです。
2007/07/06
コメント(4)
すいません生きてます。 そんだけです。
2007/06/27
コメント(8)
あっどぉも 久し振りです。いまさらですが。 歌舞伎町等にある性犯罪抑止に貢献してきたお店を潰して性犯罪を助長するような人を支援するような良識ある都民とはかけ離れた都民CSDです。実は今日ウチのパソコンのメモリーを増設いたしました。これがですねぇ思ってた以上に簡単にできたもんで拍子抜けしております。パソコンの中に買ってきたメモリーを足すわけでございますがパソコン開けたらもうホコリでえらい事になってました。 まぁかといってどうする事もできないんで手で取れるだけとって後は見なかった事にしといたでだ メモリー増設って買ってきたもんを半田付けするんかと思ったらファミコンのカセットのごとく差し込むようになってるんですねぇビックリですさてさてこの日記も大分放置してる間に色々あって私も色々変化がありました。もう二度と、もう二度と飲まないつもりであった二酸化炭素の入った水を飲みまぁクソ不味いなぁと思いつつ なんとかかんとか飲みきる事ができました。そして飲んだ後私は二酸化炭素の入った飲み物の味わい方を思い出しました。そうです。俗に炭酸飲料と呼ばれるものは、飲んだ後から味わうもんなんです飲んだ瞬間の味なんてあんなの飾りです。炭酸飲料の基本的な楽しみ方それは飲んだ後で一気にゲップもうねガマンしてガマンして一気にブローオフバルブ大気開放もう快感です この快感は炭酸でないと味わえません 味はともかくとしてぇ視点を変えて見たことにより炭酸入りの水にハマル人の気持ちが分って 俺も一つ大人になったような気がします。物事は一つの角度からしか見ていないと重要な事を見逃してしまうわけですこれは非常に勿体無いそれを炭酸を通して教えてくれたあなたに感謝&リスペクト
2007/04/14
コメント(3)
あっどぉも なんか日記更新しようと思って管理画面にいったら新着書き込みで 童貞の男の子と知り合いなりたいたらクソたら書いてる奴がいたおまえじゃーーーーー!!てゆうか僕が童貞とちごたら随分失礼な話です。 大体からして僕ぐらいの歳で童貞とかゆうたらモテへん人みたいじゃないか ん?まぁええけど 今うちでミュージックラバー見てるんやけどなんかぁ桜井が一曲目歌う前に「ドームよりもアリーナよりも心を込めて唄います。」てゆうてたそれはドームやアリーーーーナーーーっーーーに見に行ってた人にたいして失礼だとは思わないのか?と、思いました。楽しかったです。おわりと思ったけど 横でかっちゃんが「かっちゃんは 。が3ついるんやぞ」といいながら今日俺と遊んだ事書いてくれやとごちゃごちゃ横でうるさいので簡単に書いときます。なんかかっちゃん。。。から電話がきて「ツンデレカフェにいくぞコラ」と言われ行く事になりました。今日は近所のドーナツ屋ドーナツが全品ではないけど100円の日なんで フレンチクルーラとポンデリングっちゅうめちゃめちゃ上手いドーナツを食うつもりやったけど かっちゃん。。。が酢豚食いたいとか訳のわからんことを言い出したんで駅に向かいつつ酢豚屋を探しながら、ぶらり珍道中でうまい具合に酢豚屋があったんで酢豚を食って 一路アキバへ アキバアキバアキタ?でアキバで降りたらメイドがビラ配ってたから「ツンデレどこ?」つったらどうやらツンデレカフェとゆうのは存在しないとゆうことが判明したツンデレはどうやら妹系カフェってゆうのがあってそこのイベントで一回やっただけらしい。話はそれるが系っちゅうのは非常に便利かつ曖昧な言葉である妹系 つまり妹と思わしといて妹じゃなかったとしても文句のつけ様がないのであるつまり「指名した子と違うじゃないか!!」とゆうクレームに対して店側は「当店はイメージクラブとなっていますので イメージして下さい。」てゆうのとと同じラインの話なのである。で、いもぉと系カフェっちゅうとこはあれですアキバが様になってるメンズ山盛りです でそこではなんと妹と500円で3分間ゲームしたりできるわけです。つまり一時間で10000円例えばキャバクラ行って1時間でセット指名モロモロで大体15000円位でなおかつ付きっぱではない事を考えるとえらい安くね? とか思った次第であります。ところで、CSDが「あかん、〆の言葉が思いつかない」いうので、ここからはかっちゃん。。。が書きます。僕には妹がいるので、そうでもなかったですけど、妹がいないCSDは、ぶっちゃけ嬉しそうでした。本日の勉強時間 「0」多分明日も「0」だぞきっと でもCSDは今日は社会勉強したので「0」じゃないです。そこで得たものはいつしか肥やしとなり大輪の花を咲かせる予感・・・。机に向かうのだけが勉強じゃないのだ そうは思わないかい?俺と一緒にあの太陽に向かってはしろうじゃないか はっはっは
2007/03/11
コメント(5)

あっどぉもなんか最近ゴルフにはまってますゲームですけど・・・・。なんかよくコメントくれる、いじめっ子のマーチョに教えてもらったネットゲームなんですけどこれがまたですねぇみんゴルみたいなゲームがタダでできてネットゲームなんで一緒に回ってる奴に「がんばれよー」とか「ドンマイ」とか好きな言葉で声かけたりできるんです。このゲームは知らん人に装備を貰ったりメッチャ吹くような会話があったりしてなかなか面白いんです。そしてこのゲームの中で「ツンデレ」で「痛い子」ってことになってしまいました。もうかなり暴走気味です もうゲームの中で面識のある人の前では期待に応えてツンデレで痛い子になってます。なんか快感ですヤバイです 面白すぎです。ブログ村 ランキング押してみてこの折り目はテープだな。アーンド電話番号が時代の流れを感じさせたりします。
2007/03/07
コメント(4)
あっどぉもなんかね最近まぁ色々あって(まぁ対外たいした事ではない)ですねぇブログの更新すんのがメッチャだるいんですよぉまずねおれのブログてね まぁ自分でゆうのもなんなんですけど結構真っ当なブログなはずなんですよぉそやのになんでか知らんけどトラックバックを筆頭にBBSやコメントがアダルトサイトバリバリなんです。こう日記なんか更新するじゃん・・・・・。で5分後もうすでに痛いトラックバックがついてるってゆうでも私はこのブログの管理人である以上管理せねばならんわけだよでもちょっと放置したらアホみたいに痛いトラックバックがついてて管理するのが いやんなってくるわけだ 別にね記事に関係なくたっていいよでもねあの笑顔は♪エロサイトは勘弁しろよ 一々消すのがめんどいからコメントもトラバも受付無い仕様にしたいところなんやけど1年経ってない位前にある人から「今度コメントつけてあげよっか?」と言われたんですけどまぁきっとその人にしてみたらコメントしにくいような記事も多いだろうしその人も暇な人ではないのでまだコメントをいただいた事はないのですがもしその人が自分の記事にコメントをつけようとした時にコメントできなかったらさぞかしガッカリするに違いない!! そしてその人の夢を壊してしまうそう思うと私はクソむかつくエロサイトのトラバを削除するしかないのであるエロサイトトラバ貼るなボケぇそれからコメントをする時は写真だけではなく 文章も読んでからコメントするように。
2007/03/06
コメント(2)
あっどぉも なんか久し振りに管理画面みたらセェーターから私書箱に「最近更新がないですねぇ、ほっかむりして仕事中につかまったんですか?」と書き込みがありました。 実はとあるところで シマシマの服を着て 足に鎖のついたオモリをつけて極寒の網走で白樺の木を切っていました。とゆうのはもちろん嘘です僕はとても元気です。
2007/02/24
コメント(2)

あっどぉも 少し前ですが さる方に(誰が猿やねん?)とてもステキに わ・が・ま・まなバンダナ(なのかなぁ?)等を頂いたんですけどバンダナは早速仕事で使わせていただいてます。いやぁ~丁度こんなんが欲しかったんですごい重宝してます。ありがとうございますなんつうかかんつうかコレのお蔭でどろぼwwwwwwwwwwwwwwwっwwwwwwうっひゃひゃぼろ儲けです。次はアナタのハートを???なお写真はイメージです。実際の使用方法等は予告無く変更される場合がございます。ブログ村 ランキング↑押しなさい
2007/02/16
コメント(8)
![]()
あっどぉもなんか昨日の興奮が冷めないイカスあなたのCSDです。ヘッドライトのLoビームが切れてますパンパン叩いても点灯しません(マジな話で結構これで点灯したりする事って結構あります)球買いに行くのもあれなんでHIビームにしてライトケースを思いっきり下に向けて乗り切るとゆう画期的かつお約束の方法で乗り切る事にしました。しかしあれですなんぼ面白半分でサーキット走るとはいってもタイム位は計ったほうが楽しいに違いないんでラップタイム計るヤツを楽天市場でさがして良い感じの見つけました。手動計測のゆわゆるストップウオッチでもこれぐらいの値段したりするもんが結構あるのに勝手に計ってくれるなんて ちょちょぎれるとりあえず給料出るまでにこれより良さげなのが見つからなかったらコレ買っちゃいます。
2007/02/12
コメント(4)

あっどぉも今日は かっちゃんとニケツして筑波まで走りにいってきた。高速2ケツ初めてしました。で筑波についたら 丁度うまい具合にピットが空いてたんで、そこにCB突っ込んで来る途中(とゆうか筑波の横のお店)で買ったガムテで灯火類をテーピングで、テーピング 古来よりサーキットでは灯火類をテーピングしたらテーピングにマジック等で四文字熟語や愛のメッセージ等を書くとゆうカルチャーがある(と思っていたが今日の筑波でそんな事してる奴は俺位しか居なかったのでそんなカルチャーは無いのかもしれない。)のでそれに習いヘッドライトとテールに落書きほんで準備体操とかしてたら ゲートに既に並んでる奴が居たんで俺も並んどいたまだ10分位あるのにみんなメットも手袋もして待ってる かっちゃん曰く「時間あってもメットもグローブもして待ってるもんや。」て事なんで俺も「こんな状況当然」とゆう顔してメットとグローブつけて待機5分前・・・。 回りの何台かがエンジンかけて 「ブンブン」「ペルンパルン」吹かしだしたんで 俺も当たり前かのように4発を奏でるそして遂にコースイン コースに出るまでバリバリちびりそうやったけどコースに出て1周走るまでに何か吹っ切れた そして攻めるうおーーーっステップ擦ってるーーーーっ てことはそこそこ(とゆうよりはフル)バンクしてる筈なのに何故か思いっきり膝出さないと膝が擦れない(ゆわゆる無理膝)バックステップは高いからとりあえずステップを短くしよう うんそうしよう。しかしサーキットゆうのは道はキレイやし当然マンホールなんかもないし何やゆうても、ポリがネズミ捕りしてたりしいひんから 速度超過し放題もうなんつうか 最っ高やねもう あっとゆうまに30分終わっちゃいました。どきゅそなタイヤになってます。走る前は結構びびってたけど 早よまた攻めに行きたいなぁ。ブログ村 ランキング押して押して押し捲れ
2007/02/11
コメント(4)

あっどぉも今までバイクの手入れしてました。特に明日は(てゆうか今日なんですけど)走りに行くので割と念入りに・・・・。しかし風防のポジションが決まりませんしゃぁないので明日は風防無しで走りに行く事にしました。走りに行く時に風防が無いのはきっついけどまぁ眠いのであきらめます。
2007/02/11
コメント(2)

あっどぉもサス届きました。平日やっちゅうのに昨日仕事終わってからサクっと交換したったそしてリヤサスが蘇ったスーフォアはエエ動きしてた昨日までジャンピングスポットだった外苑西通りのあのギャップも今日はしっかりダンピング効果を発揮してたさすが昭和 スペ3になってから外見はメッキ仕様から黒塗装仕様になってグレードは下がったがしかし中身はバッチリ昭和なのであるしかし考えてみたらスーフォアってモデルチェンジするとどっか豪華にしたらどっかで安くあげて値段を据え置く処置が取られるバイクなのである。まず足回りが一番豪華なのは初期型Vテック まずフォークがなんかはスペック2と同じだがブレーキがブレンボなんです。 しかも意外な事にこのブレンボがOEMの日本製ではなく本国製らしいスペ2ではブレンボが廃止されニッシン製になる。そのかわりHISSが導入されメーターもONにしたとき針が振り切る演出がなされるそしてスペ3になるとついにあのイカした倒立風フォークは廃止されスペ2まではリヤブレーキがそれまで対向2ポットでトルクロッドもどきが装備されていたがそれも廃止された(しかしリヤブレーキで対向2ポットってスペ2まで地味なとこ頑張りすぎ)そのかわりヘッドライトはマルチリフレクターになりテールランプはLED化されたそして先にも書いたがリヤサスがキラキラメッキ仕様から塗装仕様になったもしかしたら他にも帳尻あわせの為の変更もあるかもしれんけどうまい事やってるなぁ 感心する。簡単にまとめるとスペ3をベースにしてフロントの足回りを無印そしてスイングアーム回りをスペ2以前のモデルにすれば全てのモデルの豪華な部分を持った すぺしゃ~ぁ~るなスーフォアになります。ブログ村 ランキング↑よろしく
2007/02/07
コメント(0)

あっどぉも新しいスーフォアのリアサスほぼ決定しました。まぁ色々悩みそしてウオレットさんと協議の結果Vテックスペック3用のホンダ純正にします。このサスは日本が誇るサスペンションメーカーSHOWAがスーパーフォアの為だけにその持てる技術の全て(では無いが)を惜しみなく注ぎ込んだハイパフォーマンスなサスペンションである。新品で買うと大体40000円×2本つまりオーリンズのもっさい方よりも場合によっては高いとゆう 決して安い物ではないしかも丁度ヤフオクにOH済みのVテック用のサスが出てたのでノリで入札したったら30500円で落札できたコニの新品よりも安い ラッキーしかもOH済みとゆうことは新品に限りなく近いのでお得じゃんまぁもっさい方のオーリンズ買うぐらいなら専用品の方がいいに決まってる(個人的な見解です。)ので これは運命の出会いを感じずにはいられないさて後ろのサスが蘇ったら恐らく前のサスの粗が目立つ事になります。しかしこないだ買った部品はバージョンSのフォークを貰えるので今付いてるフォークに使うのはなんか勿体無い俺はどうすべきか悩んだ頭の中ではまさに良いカツオちゃんと悪いカツオちゃんの流血金網デスマッチ極限まで鍛えられた 心・技・体をぶつけ合う両者リングサイドで涙ながらに見守る俺そして二人の死闘の末導き出された答え それはフォークオイルのみ交換とゆうエポックメイキングかつメガクリエイティブな方法であるこれによりフロントフォークが新しいリヤサスによりボロが出るとゆう事態は回避される(はず)さすが俺(ニヤリ・キラーン) ブログ村 ランキング最近↑貼り付けるの忘れてました。 押してくださ
2007/02/04
コメント(2)
あっどぉも俺なんか酔っ払っちゃいました。 どんな酒呑んだかって?酒呑んでません。 ブルボンの生チョコでよっぱらっちゃいました。自分お酒はめっぽう弱いんですけど まさかチョコレートで酔っ払うなんて俺絶対カワジュンよりも弱いです。そういえば節分です。節分といえば豆まきやけどむかしニュースペーパーボーイやった頃節分の次の日ゆうたらもうやたら豆が落ちてたなぁほんで俺の住んでた地域だけかも知れんけど節分の次の日の弁当が巻き寿司の奴がアホみたいに多いねんもちろんウチとこの弁当もお約束の巻き寿司やったけど俺のとこの弁当の中ではメガヒットでした。まぁ別に普段の弁当が終わってたわけではないがなんかウチの弁当にはハンバーグとかカラアゲとかが入ってる事がほとんどとゆうか1回もなかったので 派手な弁当てゆうか色んな色がついてる弁当って憧れたりしました。
2007/02/03
コメント(0)
あっどぉも 先週バイクの手入れをする時に風防を外したのだが 約束の時間に遅れそうになり、(とゆうか遅れたんやけど)とりあえず走れるようにして風防は外したまんま出かけたのねほんで先週はそのまま走ってたんやけど風防無いとめっちゃ風を受けます。 ハンドルはなぜか軽いです。おまけに風邪ひいたみたいです。ちーーーーん
2007/02/03
コメント(0)

あっどぉも パソコンで遊んでたらスカイプで 私わ中国人 てゆうハンドルネームの奴から電話がかかって来た中国で仕事してる連が居るんでそいつかな? と思い出てみる (俺)「もしもし」(中国人)「ワタシワ、チュウゴクジンデス アナタワニホンジンデスカ?」どうやら連れからかかってきた訳では無いらしい。(俺)「そやぞ。」(中)「フゥ」何故かため息ついてるそして再び「ワタシワ、チュウゴクジンデス アナタワニホンジンデスカ?」(俺)「だからそぉやって ゆうてるやんけ。 ほんで何の用やねん?」(中)「フゥ」又ため息そしてスカイプを切断された意味わかんねぇよ!!!!嘘です実は分ってるんですまぁ日本人の俺が認めたくは無いのですが 要するに中国人にしたら俺は日本語がヘタクソだとゆう事らしいあるいは日本語喋れる様になったつもりの中国人の鼻を叩き折ってやったとも言えるまぁ日本語とはひっじょ~ぉに奥が深いのだよまぁ頑張って勉強してくれたまえ ↑電車男 若ーーーーーーっ とゆうより幼い
2007/02/01
コメント(2)
さっき赤坂見附の温度計が七度やった 夜やっちゅうのに七度っすよ!七度!! 七度ゆうたらもう なんだかんだで十度ですからねぇ マジ暖冬やんけ てゆうか春の訪れを感じるJanyuariの最後の夜やんけ
2007/01/31
コメント(6)
薄々感ずいてたんやけど、リヤサスだいぶ抜けてます。 道悪いとこなんか走ったらもうぼよんぼよんで 夕闇のメリーゴーランド仕様に なってます。 次買うリヤサスは安モンでもコニとかちゃんとした安モンがいいなぁ
2007/01/31
コメント(0)
大東京の寒空の下 待機しています。 なぜか不思議な事にバイクで走ってる時の方が寒くないです。 しかしこんな寒い日は、チーズフォンデュかなんか食いたいねぇ 旨いチーズフォンデュ、あったかいチーズフォンデュ ゆわゆるオフクロの味ってヤツが恋しくなるんだなぁ
2007/01/30
コメント(0)
えらい追い風を感じる事が多いんですけど コレはなんかのマエブレなんだろうか しかし流される事なく 自分の行きたい方に進みたいもんです。
2007/01/30
コメント(0)
あっどぉもなんかぁ楽天からメールが来て分ったんですけどアフリエイトの成功報酬で1361ポイント付いてるんです。つまり俺のブログから何か買ってくれた人がいるみたいです。まいどあり~・・・・・・・・。でも何が売れたんだ? スイートスマイル 歌が上手くなる薬クラッチ外す工具 腹筋鍛えるヤツぐらいしか俺のブログじゃ買えないハズなんですけどてゆうか自分の場合 資料映像的な感覚でアフリエイト貼り付けたりしてるんで買ってくれた人がいる事にビックリだよ。どうせやったらスイートスマイルが売れてたらいいなぁ 楽天も何が売れたか俺には教えてくれてもいいと思うんですけど。ブログ村 ランキングクリック↑
2007/01/25
コメント(2)
なんか昔イギリスの方で峠の茶屋に誰が一番に着けるか当時のレーサーレプリカのバイクで競走すんのが流行ったらしい。そしてそのムーブメントの中で数々の伝説と悲劇を生んだ事は想像に容易いでそうゆうことしてたヤツラやそいつ等の乗ってたバイクの事をカフェレーサーと呼びどっちかゆうたら当時はドキュソバイクだったんではないかとおもうのだが今ではオシャレバイクの部類に入ってたりする。つまり10年先か20年先かは知らんけど 今ドキュソバイクと呼ばれてる物はオシャレバイクになるとゆうことか? ちょっと想像つかんけど昔のイギリスの人からしたら 現時点でその想像つかん事態になってるんだよなぁブログ村 ランキングポチットポチット
2007/01/24
コメント(8)
今時の自販機は準備中とか出るのね 因みこれがだいぶ前に書いた 喋る自販機です。
2007/01/24
コメント(0)
あっどぉもさっき書いたとぉり クラッチのアジャスターが折れたのだがあれが折れると たまにクラッチ握って戻した時にワイヤーがレバーから外れてクラッチを切る事ができなくなったりします。しかし自分はシフトチェンジの時にはクラッチをあんまし使わないので停止した状態から走りだす時しかクラッチが切れなくてもあまり困らないのだが。そして今回のこの経験により 出先でクラッチが切れなくなっても取合えず帰ってこれる画期的な方法をあみだしたのだ。基本的に昔のバイクはどぉや知らんけど、バイクとゆうのはギヤが入った状態の時はクラッチを切らないとセルが回らない様になっている。しかしそれは実際にクラッチが切れてなくても クラッチレバーのとこにスイッチが付いててクラッチレバーを握っていればセルが回るのだつまりクラッチワイヤーが切れたとしても1速に入れたままセルを回してまるで押しがけするかの様にスタートさせる事ができるのだ 走り出してしまえばある程度回転が上がったらアクセルを戻しながらギヤを上げるとクラッチを使わなくてもシフトチェンジする事ができる。シフトダウンもまたしかりである。ストップ&ゴーの多いとこを帰ってくるとなると相当キッツいとは思うがクラッチワイヤーが切れた位の事で立ち往生する事は無いのだワハハハハこの技を「セル・マン式スタート」となずけるまぁ我々クラスになるとトラブってもタダでは起きないのだよフハハハハブログ村 ランキング押せよ!!!!!!
2007/01/23
コメント(0)

あっどぉも 1週間ほど待ってた部品が来ました。コレだよコレ 新品見て思い出しました。あぁそうゆうたらコレって元々黒かったなぁ上が元々付いてたヤツで下がおにゅーのアジャスター てゆうかコレ折れるのねまぁ折れるとタッチが悪くてそりゃもうえらいこってすわしかしこれ色が全然違うてゆうか別に錆びる様な素材じゃないし別に黒くする必要も無いと思うんですけど CSD的に深読みするとコレの色の落ち方で走行距離とかが判別できる様にしてるのか?んでまぁ交換するのは結構容易なんで、チョイチョイっと変えたらメチャメチャエエ感じになった(まぁ普通の状態になったともゆう)ほんでNSRのスロットルも届いてたみたいです。 こっちはチョイチョイって訳にはいかないので近いうち取り付けてみます。ブログ村 ランキング参照量を上げたいのでよろすぃく
2007/01/23
コメント(0)

あっどおもなんか年末にスロットルワイヤー交換したじゃん でそれに伴ってハイスロからデフォルトのスロットルに戻してたんですけど スーフォァのスロットルって動く量多すぎ 余計疲れる有り得ねぇ もうハイスロに戻すしか無いよね コレってゆう話なのだが 戻すとなると キャブ外さなアカンかったりワイヤー買ってこなアカンかったりまぁなんだかんだ メンドクサイ&だるいんです。しかしアクセルを開けたい時にガバッと開けれないのはひじょーーーーーーーぉに ストレスが溜まる やはりストレスは上手く発散する事も大事だが溜めない様にするのは大事なんです ハイちゅうことで色々と考えた結果 ハイスロ買ったつもりで風俗に行く事にしました。とゆうのは嘘でNSR250のスロットルかCBR400RRあたりのスロットルを流用すればキャブ外さなくてもハイスロにできてしまうのでその手で行こうってゆうことになり早速ヤフオクで探したら中古のNSRのスロットルが出てたんで そいつを安いんか高いんか解らんけど1600円で落としたんですけど 送料が1000円ちょっとかかって3000円しいひん位の値段になったけど 新品てなんぼすんにゃろ? まぁゆうてもNSRのパーツリスト持って無いから部品番号わからんから新品発注するのも結構メンドクサイからこの際なんぼでもええけどふと思ったんやけどNSRのスロットルて HRCのRS250(Γエンジンのイタ車じゃななくてバチバチの競技仕様車の方)と共通部品の様な気がするので人に説明する時は 「RSのスロットルなんだよね」って嘘ついちゃおーーーーーっとうーーーーん大丈夫だいじょうぶ バレない バレない俺のすね毛 「これキムタクのすね毛やねん。」ゆうぐらいバレない ブログ村 ランキングおおよくきたな まぁポチッとよろしく。
2007/01/22
コメント(1)

あっどぉも こないだ買ったバイクジャッキだがブレンボ付きのバージョンSフォークがほぼ手に入る事になったのでしばらく必要ではないのだが まぁとりあえず使ってみた とゆうか上げてみた一応前も後ろも 問題なかったで安定感は確かに センタースタンド及びステップスタンドと同じ位不安定なので俺的にはセンタースタンド位安定感があれば充分なのだがかっちゃん。。。みたいな心配症な人にしたらドカンとこけないか心配だろうなぁ。ブログ村 ランキング毎日更新してないのに押してくれてありがとう。真人間になります。
2007/01/21
コメント(1)
あっどぉも なんかバンド始めたといっていいのかどうかわからんけどバンド始めたCSDです。楽器未経験です昨日スタジオに行って軽く練習ってゆうかまぁ練習らしき事をしにいってヲジさんにドラムの叩き方を教わってきました。全然あれやったけどまぁ何とかなりそうな気がした いやなんとかするそしていつの日か東京ドーム選手控え室クラスの会場を満員にするのだ。ブログ村 ランキング明日の為に打つべし打つべし打つべし
2007/01/14
コメント(6)

あっどぉも年末にたのんでたバイクの部品が来ましたしめて40000円以上の部品 これを全部交換したら別のバイクの様になるぞ普通やったら再利用できる部品なんですけど結構磨耗してたんで思い切って頼んできました。 インナーチューブ これは普通曲がったりしないと交換しない部品なんやけど今付いてるのが大分きてるんで悩んだ末発注しといた。ほんで距離が距離やし多分ヘタってると踏んでスプリングそして他車流用のバグ除けとシール そして細かいパーツこんだけやったら そらもうエライ事になるよ 多分しかしこれ交換してももしバージョンSのフォークと交換できる事になったら何か割りに合わんので しばらく交換するのはやんぺにしときます。新品のインナーチューブでないと割に合わんチタンコーティングにでも出したろかなブログ村 ランキングおねがいします。押して下さい。
2007/01/14
コメント(0)
あっどぉも なんかね 自分と同じ職場の人が6月にバイク乗り換えるらしいんですけどその人が今乗ってるのがバージョンSの最終型なんです。バージョンSの最終型はダストシール付きで鋳造品のブレンボが付いてるわけです。スーフォアでブレンボがついてるのはバージョンSと初期型のVテックだけで他のはニッシンっちゅうとこのブレーキです。でフロントフォークから交換したら自分のバイクにポン付けできるわけです。で自分はその人が乗り換える前に交換してもらえるかもです。 あわよくば一台丸ごと・・・・。ブログ村 ランキング
2007/01/13
コメント(2)
あっどぉも 小2まで家にテレビが無かったCSDです。まぁ自分位の歳の人ではそうゆう人もあんまり居ないとおもいます当時は特別テレビが欲しかった訳でも無かったけど、持って生まれた悪運の強さと後は日頃の行いの良さでテレビを我が手中にしようやく自分の家にもテレビジョンが導入されたのである小2の時のお正月にお年玉でラジコンを買ったんやけどその時に何百円かに一枚お楽しみ券が貰えたんやけどなんとその内の一枚が見事に特賞の14インチカラーテレビを射止めたのである。で 生まれた時から家にテレビの無い家で育った俺はテレビなんてコンセント繋いだら色んな番組が観れるもんやと思ってたんやけど。アンテナが無いとほぼ何も写らないんです。それを知った時は相当凹んだね もうパソコン持って無い人がi-pod貰ったり美しいロングヘアーの彼女の為に時計売った金で髪飾りをプレゼントしたら彼女は美しい髪を売った金で時計に付ける鎖をプレゼントしてくれたみたいなもんだなまぁしかしあの時はお互いを思う気持ちとゆうのが最高のプレゼントやったなぁ(しみじみ)(しかし髪の毛売ったり時計売る位の人でも審査通るんかいな?)そもそもテレビの無かった家にアンテナなんて立ってる訳もなく(そりゃそうだ)14インチ位のテレビになると本体にアンテナなど内臓されてなかったしかし天下のNHK(日本ひきこもり協会じゃないよ)だけは鮮明ではないけど一応写ってたで、テレビが家にきて数日後に親がテレビの上に置くタイプのアンテナを買ってきてくれて 全てのチャンネルが写る様になった 更に父親が針金で屋外アンテナを自作してくれたりして割とキレイに写ってたのはちょっとビックリした。でその時の商品の中にバンダイアルカディアっちゅう当時のファミコンもあった事を考えると やっぱり当時テレビ無い家って自分のとこ位やったんやろなぁブログ村 ランキングいいから押して下さい。
2007/01/09
コメント(7)

あっどぉも カレーライスっちゅうのはスプーンで食うもんじゃんでまぁ食器てゆうのは食うものによって使い分けてしかるべきなんです。でこのスプーンに関してはカレー食う時は先の厚みが薄くないとダメだねまぁ最初はどんなスプーンでもノー問題なんやけど最後の方になってくると スプーンが分厚いだけで非常に食いにくいわけだ例えるならホウキ無しでちり取りだけ使って五目を集める様なもんで 上手くスプーンの上にご飯やカレーが乗らない 俺なんてホウキのような食器が欲しくなるねそうゆう場面では スプーンの先の肉厚が薄い方が取りやすいさらにカレー皿は縁の斜面がある程度あったほうが良いしかし木曽山中に篭る事20年ついに私は肉厚があるスプーンでも最後の一粒まで食う方法を編み出した。その技を「毒を食らわば皿までも」となずける。とゆうのは嘘でスプーンの裏にくっつけて食うのだがコレもイマイチなのでやはり専用工具を使うのがベストだなつまりクラフトマンの魂に勝る方法は無いとゆうことだ。まぁ専用工具?が無い時は 「押して引いて押して引いて1発かまして最後は腕」です。まぁこれは何にでも言える事なんですけどね。※写真と本文は関係ありません。ブログ村 ランキング押して引いて押して引いて 1発かまして最後は腕や
2007/01/06
コメント(7)

あっどぉも買っちゃいましたバイク用のジャッキです。まぁバイクを持ち上げるモンは色々あるんですけどコレで無いとスイングアーム外したり ステム外したりするのが結構困難だったりするのです。まぁセンタースタンド着けとけってゆう話もあるんですけどねセンタースタンドを外すならともかく付けるのは何となくヤなんですよね大体昔乗ってたバイクは全てスタンドなんか外して 停める時は電信棒やガードレールに立てかけとくのが基本でしたから。 しかもその頃スタンドなくて困った記憶も無い無いのが当たり前やったらそこまで必要なもんでもないって感じやな まるで携帯電話の様だしかしそんな自分もサイドスタンドだけは外さないで乗る位大人になりました。(はぁ?)ブログ村 ランキング押せば順位がリフトアップ
2007/01/05
コメント(4)

あっどぉも 京都より帰って来ました。つうかなんつうか色々事情があって 暗くなってからの移動しかできなくて景色なんか楽しむ事もままならず、ただただ距離を稼ぐ為に走ったような二日間でありました。実際向こう居た時間よりも遥かに移動時間の方が長かったりして雰囲気日帰りって感じやなまぁいい暇つぶしになりました。なんかこう寒いのが一番辛いねこの時期最強装備でも朝方は相当苦しかったまぁそれが季節を感じるッちゅう事なんやろなまぁ骨の髄まで季節感じられて良かったとゆうことにしとこ。あったかくなったらもっと遠くまで行ってみたい。となると四国? 島渡る風になっちゃうかぁ瀬戸大橋渡っちゃう?どーすんのよ俺ブログ村 ランキング押せば命の泉湧く
2007/01/04
コメント(4)
つぅかなんつぅか地元です。
2007/01/02
コメント(0)
名古屋キターーー
2007/01/02
コメント(0)
どうやら今岡崎に居るらしい
2007/01/02
コメント(0)
全436件 (436件中 1-50件目)


