全45件 (45件中 1-45件目)
1
2023年2月13日、漫画家の松本零士さんが85歳で逝去されました。今まで、松本零士さんに関する世界を、メーテルを中心に、ほんの少しですが写真を撮ってブログに掲載してきました。それらの写真を、もう一度まとめてみました。今後も新しい写真が撮れたら、紹介していこうと思います。ーーーーーーーーーーーー2014年、トークショーで撮影した松本零士さん。ーーーーーーーーーー2016年10月8日、西武鉄道豊島園駅。銀河鉄道999デザイン電車の出発式。↓ 松本零士さん、ちばてつやさん。ーーーーーーーー西武池袋線・大泉学園駅。↓ メーテル像。ーーーーーーーーーーー銀河鉄道999 プレミアム・クラフト・ビール『メーテルのヴァイツェン』ーーーーーーーサントリーのCM「SUNTORY 天然水 SPARKLING 贅沢しぼり グレープフルーツ果汁2倍」↓ メーテル。ーーーーーーーーー熊本のメーテル、モデルの美坂美沙さん。熊本県立美術館「漫画界のレジェンド・松本零士展」にて。ーーーーーーーーまんだらけ渋谷店。メーテルのマネキン。ーーーーーーーーーー福岡県北九州市小倉の「北九州市漫画ミュージアム」。ーーーーーーーー北九州モノレール(銀河鉄道999)パネル。ーーーーーーーーー北九州市下水道事業100周年記念デザインマンホール。ーーーーーーーーーーーーーーメーテル像。福岡県北九州市JR新幹線小倉駅北口ーーーーーーーーーーー伊賀鉄道・三重県伊賀市の上野市駅。メーテル像。上野市駅前。↓ 忍者電車。ーーーーーーーーーーJR敦賀駅。2017年10月22日。↓ 銀河鉄道999。↓メーテル像。↓ メーテル像。↓ 冥王星のメーテル。↓ 別れのメーテル。ーーーーーーーーーー福鉄バス停。↓ メーテル。↓ メーテル。↓ 宇宙戦艦ヤマトの古代進と森雪。↓ 敦賀駅近くの「宇宙戦艦ヤマト」に関する像。↓ 古代進と森雪。↓ ヤマト艦長 沖田十三。↓ ヤマトの軍医・佐渡酒造。ーーーーーーーーーーー隅田川の船。「ホタルナ」、「エメラルダス」、「ヒミコ」。松本零士さんのデザイン。ーーーーーーーーーー↓ 浅草の「ホタルナ」。↓ ホタルナ。
2023.03.17
コメント(2)
松本零士さんの関わられたテレビ、映画アニメは沢山ありますが、私が見た作品を紹介します。主題歌やテーマソングは、今でも歌えます。1)TV「宇宙戦艦ヤマト」(1974年10月~1975年3月)2)TV「惑星ロボ ダンガードA(エース)」(1977年3月~1978年3月)3)TV「宇宙海賊 キャプテンハーロック」(1978年3月~1979年2月)4)TV「SF西遊記 スタージンガー」(1978年4月~1979年6月)5)TV「銀河鉄道999」(1978年9月~1981年3月)6)TV「宇宙戦艦ヤマト2」(1978年10月~1979年4月)7)映画「銀河鉄道999」(1979年8月)8)TV「新竹取物語 1000年女王」(1981年4月~1982年3月)9)映画「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー」(1981年8月)10)TV「銀河鉄道物語 THE GALAXY RAILWAIS 」( 2003年10月~2004年4月)ーーーーーーーーーーーー1)TV「宇宙戦艦ヤマト」(1974年10月~1975年3月)ーーーーーーーー2)TV「惑星ロボ ダンガードA(エース)」(1977年3月~1978年3月)ーーーーーーーーーー3)TV「宇宙海賊 キャプテンハーロック」(1978年3月~1979年2月)ーーーーーーーーー4)TV「SF西遊記 スタージンガー」(1978年4月~1979年6月)ーーーーーーーーーー5)TV「銀河鉄道999」(1978年9月~1981年3月)ーーーーーーーー6)TV「宇宙戦艦ヤマト2」(1978年10月~1979年4月)↓「宇宙戦艦ヤマト2」に戦艦アンドロメダが登場した。 戦艦ヤマトと同様、戦艦アンドロメダもプラモデルを作って飾った。ーーーーーーーーーーー7)映画「銀河鉄道999」(1979年8月)↑ メーテルと鉄郎。ーーーーーーーーー8)TV「新竹取物語 1000年女王」(1981年4月~1982年3月)ーーーーーーーーーーー9)映画「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー」(1981年8月)↓ 相変わらず美しいメーテル。ーーーーー10)TV「銀河鉄道物語 THE GALAXY RAILWAIS 」( 2003年10月~2004年4月)
2023.03.16
コメント(2)
2023年3月5日朝、福岡県北九州市JR新幹線小倉駅北口にある、メーテル像を撮影しました。2012年8月に、北九州市漫画ミュージアム開設と同時期に設置された像です。小倉に行く機会があると、必ずメーテル像で写真を撮ります。今回は、柔らかい朝日の日差しに当たるメーテルを撮影しました。メーテルは漫画のキャラクターなのに、何故好きになるのかという話がありますが、私としては美術館の美しい絵画を見ているような感じです。好きな絵画なら、何度でも繰り返し見たくなりますし、飽きません。マネの描く絵など、お気に入りの絵画がありますが、メーテルの絵も、それと同じだと思っています。小学生の時に初めて、週刊少年キング掲載の「銀河鉄道999」を読みました。そこに描かれた美しいメーテルを見て、衝撃を受けました。若い頃にインパクトがあった絵は、心に擦り込まれる感じです。小学生の時に見た、「ローマの休日」のオードリー・ヘップバーンの姿や、中学生の時に初めて見た、河合奈保子さんが初々しく歌う姿は、メーテルと同じくらい衝撃でした。この歳になっても好きな物は、若い頃に衝撃を受けたものばかりです。ーーーーーーーーーーーーー2023年3月5日朝。福岡県北九州市JR新幹線小倉駅北口にある、メーテル像。① 斜め左側から撮影したメーテル。ーーーーーーーー↓ メーテルと鉄郎。ーーーーーーーー② 正面から撮影したメーテル。ーーーーーーーーーーー③ メーテルの後ろ姿。↓ JR新幹線小倉駅北口とメーテル。ーーーーーーーーーーー④ 斜め左側から撮影したメーテル。ーーーーーーーーー↓ 鉄郎。↓ キャプテンハーロック。ーーーーーーーーーーー↓ メーテルと記念写真。
2023.03.15
コメント(0)
JR小倉駅にあるパネル、車掌さんの像を紹介します。(撮影:2023年3月5日)ーーーーーー「JR西日本 X 北九州市漫画ミュージアム」漫画の魅力を世界に発信する。北九州ゆかりの作家や漫画の魅力を紹介約5万冊のマンガ本が自由に閲覧できる」(メーテル、鉄道、銀河鉄道999号)↑「銀河鉄道999」のモデルとなった「C62形蒸気機関車」が京都鉄道博物館に展示中!銀河鉄道999で活躍する機関車は、実在した「C62形蒸気機関車」がモデルになっており、この機関車は、日本を代表する旅客用蒸気機関車として、特急つばめ号などを牽引しました。現在は、京都鉄道博物館に保存されており、本物を見ることが出来ます。(京都鉄道博物館)↑「銀河鉄道999」が、新幹線小倉駅の主要駅(博多駅、広島駅、岡山駅、新神戸駅)では、新幹線の発車メロディーに「銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)」が使用されています。新幹線にご乗車のお客様に、旅立ちの時を知らせるめメロディーとして活躍しています。また小倉駅は松本零士先生、旅立ちの駅です。北九州モノレール小倉駅でも、銀河鉄道999が発車メロディーとして使われています。(画面左から3人目が、松本零士さん)↓ 車掌さん(銀河鉄道999)。↓ 銀河鉄道株式会社所属 銀河超特急999号車掌。↓ 漫画の街「北九州」へようこそ!(小倉駅)。↑松本零士(まつもとれいじ)氏1938年福岡県久留米市生まれ。1947年から北九州市小倉北区(旧小倉市)砂津に育つ。小倉南高等学校在学中に「蜜蜂の冒険」(「漫画少年」1954年2月号掲載)でデビューし、地元の「毎日小学生新聞 西部版」で活躍した。高校卒業後に卒業してからは、当初は少女漫画を、後に少年漫画や青年漫画を手がけ、「男おいどん」のヒットにより漫画家としての地位を確立した。SF漫画家としても世界的に知られ、「宇宙戦艦ヤマト」、「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」など代表作多数。2001年紫綬褒章、2010年旭日小綬章受章。北九州市漫画ミュージアム初代名誉館長。↑ 銀河鉄道999(スリーナイン)1977年から81年まで『週刊少年キング』(少年画報社)に連載。テレビアニメやアニメ映画など多方面に展開したメガヒット作品。科学の発達した未来。地球に住む貧しい少年・星野鉄郎は、謎の美女・メーテルの導きで、宇宙を走る列車「銀河超特急999号」に乗り、機械の体をただでくれるという星を目指し旅立つのだった。999号は、かつて東海道本線や山陽本線を走っていた「国鉄C62形蒸気機関車」をモデルに描かれている。作者の松本零士氏が、なげなしの金で東京までの片道切符を買い、漫画家として大成するまで決して故郷へ戻らぬ覚悟で、ここ小倉駅を旅立った時の情熱と覚悟が、鉄郎の旅立ちに投影されている。ーーーーーーーーーJR小倉駅。「みらいつなぐ北九州60th 北九州市」
2023.03.14
コメント(0)
2023年3月5日朝、福岡県北九州市小倉駅で、北九州モノレールの改札口に行きました。メーテルのラッピング車両を撮影しようと思い、運行時間を訪ねたところ、メーテル車両は3月中、定期検査のため走らないとの事でした。残念ですが、また小倉を訪れる理由ができたということで、近い将来、写真を撮りに行きたいと思います。ーーーーーーーーーー↓ 北九州モノレール(銀河鉄道999)パネル。先頭部分はメーテル。ーーーーーーーーーー↓ 北九州モノレール 切符売り場(小倉駅)↓ 北九州モノレール改札。↓ 北九州モノレール満喫マップ。↓ 北九州モノレール ホームページ。↓ 「メーテル(銀河鉄道999)」車両。 これに乗車したかった。ーーーーーーーーー↓ 2023年3月5日朝、北九州モノレールと軌道を撮影した。平和通駅。↓ 平和通駅から小倉駅へ。↓ 小倉駅。
2023.03.13
コメント(0)
2023年3月5日早朝、福岡県北九州市小倉駅周辺で、「北九州市下水道事業100周年記念デザインマンホール」9枚を探しました。松本零士さんのデザインで、サイン入りです。7時半頃、小倉駅北側にある「北九州市マンガミュージアム」そばの「メーテル」マンホールからスタートし、小倉城近くにある「リバーウォーク北九州」の広場にある「トラジマのミーめ」マンホールまで、9枚を写真に収めました。ゆっくり歩いて1時間程度でした。ーーーーーーー↓ (1)「メーテル(銀河鉄道999)」マンホール。小倉駅北側にある「北九州市マンガミュージアム」そばの交差点付近。↓ マンホールの位置。奥に「北九州市マンガミュージアム」がある。ーーーーーーー↓ 小倉駅南口へ移動。 ↓ 小倉駅南口・駅前広場ロータリー、小倉中央商店街入り口付近。↓ (2)「鉄郎とメーテル(銀河鉄道999)」。 ↓ マンホールの近くにある「森鴎外京町住居跡碑」。↑ 第12師団軍医部長として赴任した森鴎外先生は、目地22年6月から同35年2月まで小倉に来住した。その前半は鍛冶町の家にあり、後半、33年の暮れから第1師団に転任して東京へ去るまで、京町5丁目154番地に住んだ。しかし京町の旧居は小倉駅の移転にともない、駅前広場の一部となってしまった。今は無いが、茂子夫人と新婚生活をおくり「即興詩人」の名訳を完成し、のちに、明治の小倉の風物を活写した小説「独身」の舞台となるなど、鴎外文学にとって記念すべき京町の家は、この碑の南25メートルの場所にあった。↑ この碑は、昭和52年(1977年)に『森鴎外遺跡保存顕彰会』によって京町旧居から少し離れた小倉駅前広場ロータリーに設置されました。その後、数回移設されましたが、平成28年(2016年)の駅前広場整備に伴い、碑はここ京町5丁目154番地の旧居跡に写されました。碑文内の「南25メートルの場所」は、この場所です。↑ 旧居は二階建であった。画:安広氷人 出典:森鴎外「小倉日記」 発行:北九州森鴎外記念会。↓ 「銀河鉄道999号」のマンホールの位置。小倉駅南口・駅前広場ロータリーの一角。北九州モノレールの軌道が見える。↓ (3)「銀河鉄道999号」のマンホール。ーーーーーー↓「車掌さん(銀河鉄道999)」のマンホールが、小倉中央商店街にある。↓(4)「車掌さん(銀河鉄道999)のマンホール。ーーーーーー↓ 「クイーン・エメラルダス」のマンホールが、魚町1丁目商店街にある。↓(5)「クイーン・エメラルダス」のマンホール。ーーーーーーー↓「鉄郎(銀河鉄道999」のマンホールの場所。↓(6)「鉄郎(銀河鉄道999」のマンホール。ーーーーーー↓ 勝山通りを西に進む。↓ 井筒屋小倉本店。↓ 井筒屋の時計の下の広場に、「キャプテンハーロック」のマンホールがある。↓ 井筒屋の前にある「キャプテンハーロック」マンホールの位置。↓(7)「キャプテンハーロック」マンホール。ーーーーーー↓ 中華料理屋の「聘珍樓」。↓ NHK北九州放送局、紫川、勝山橋。↓ NHK北九州放送局、紫川、勝山橋。↓ 勝山橋の北側。↓ 小倉城の天守閣が見える。↓ NHK北九州放送局。↓ 放送局前の人魚の像。↓「松本零士の世界」マンホールが、NHK北九州放送局の入り口近くにある。↓(8)「松本零士の世界」マンホール。↓ 近くに、ポケモンの「ボスゴドラ」マンホールがあった。ーーーーーーー↓「リバーウォーク北九州」の広場に、「トラジマのミーめ」マンホールがある。↓「トラジマのミーめ」マンホールの位置。↓(9)「トラジマのミーめ」マンホール。↓ 小倉城。↓ 小倉城天守閣。↓ 久しぶりの小倉城。記念撮影をした。
2023.03.12
コメント(0)
2023年3月10日、福岡県北九州市で、メーテルをはじめ松本零士さんの描くキャラクターをデザインしたマンホールを見ました。北九州市下水道事業100周年記念デザインマンホールとして10枚作られ、9枚は小倉駅周辺、残り1枚は北九州空港にあります。松本零士さんのサイン入りです。小倉駅東側公共連絡通路に、マンホールの位置図が大きく掲示されていたので紹介します。この地図を見て、小倉駅周辺の9枚を探しました。↓ 「銀河鉄道999 メーテル」のデザインマンホール。(北九州市下水道事業100周年記念デザインマンホール)↑ デザインマンホールの位置図。↓ 小倉駅東側公共連絡通路。↓ 北九州市下水道事業100周年。↓ メーテル(銀河鉄道999)。↓ 銀河鉄道999号(銀河鉄道999)。↓ 鉄郎とメーテル(銀河鉄道999)。↓ メーテル(銀河鉄道999)。北九州空港。↓ 鉄郎と銀河鉄道999号(銀河鉄道999)↓ 車掌さん(銀河鉄道999)。↓ 松本零士の世界。↓ キャプテンハーロック。↓ クイーン・エメラルダス。↓ トラジマのミーめ (14年間共に暮らした松本零士氏の愛猫)
2023.03.11
コメント(2)
1979年8月に公開された映画「銀河鉄道999」ですが、心に残るシーンを紹介しています。【シーン(4)】メーテルが鉄郎にキスをした後、メーテルの乗った銀河鉄道999号は、メガロポリスステーションを出発します。走り始める列車の後を追いながら、鉄郎は大声で「メーテル!」と叫びます。鉄郎に気づいたメーテルは、窓を開けて、笑顔で鉄郎を見つめます。美しい笑顔のメーテルでした。1979年8月4日の封切り日、徹夜で映画館に並び、朝一番の映画「銀河鉄道999」を見ました。そしてパンフレットを購入しました。何度もめくって読んだので、紙が傷んでボロボロですが、私は宝物のように大事に持っています。このパンフレットに「制作こぼれ話」という欄があり、銀河鉄道999ファンにはおなじみの、有名な逸話が記載されているので、紹介します。【制作こぼれ話】(1979年)6月下旬、3日間にわたりアフレコが行われ、スタジオにはこの映画のキャラクターの吹き込みをする20人近い声優や徹夜を続けてきた監督、松本零士さん、その他スタッフ一同が勢揃いした。いままでにない素晴らしいアニメを作ろうとはりきるスタッフでスタジオは熱気ムンムン。アフレコがはじまって3日目。いよいよラストシーン。メーテルと鉄郎の別れの吹き込みがはじまった。その時、あまりの感動のためか、メーテル役の池田昌子さんと鉄郎役の野沢雅子さんが突然オイオイと泣きだしてしまい、セリフにならず録音が中断されるというハプニングがおこった。それを見ていたまわりのスタッフも思わずもらい泣き。しばし、感動の渦でスタジオ中、シーンと静まりかえるという光景が展開された。おかげでその日のアフレコの終了時間が3時間もおそくなり、おわったのは夜中の3時だった。本当におつかれさま。↓ 地球・メガロポリスステーションで銀河鉄道999号に乗車したメーテル。↓ 鉄郎。↓ 列車が進んでいく。↓「メーテル!」と大声で叫ぶ鉄郎。↓ 列車のそばを走りながら「メーテル!」と叫ぶ鉄郎。↓ 鉄郎に気づくメーテル。↓ 窓を開ける。↓ 「メーテル!」と叫び続ける鉄郎。↓ 美しい笑顔のメーテル。ーーーーーーーーー声の出演。 星野哲郎役の野沢雅子さんと、メーテル役の池田昌子さんが、アフレコの時、このシーンで大泣きをして、録音が中断となった。ーーーーーーーーーー映画「銀河鉄道999」のパンフレット (1979年8月4日封切り日購入)↓ パンフレットに紹介された絵コンテ(メーテルと鉄郎、別れのラストシーン)
2023.03.10
コメント(0)
1979年8月に公開された映画「銀河鉄道999」ですが、私の好きなシーンを紹介します。【シーン(3)】鉄郎とメーテルが別れる、大変有名なシーンです。メーテルが鉄郎にキスをします。発車ベルも鳴り響き、鉄郎の手が思わずピーンと伸びます。本当に素晴らしい場面です。1979年8月4日の封切り日に、私は映画館の前に徹夜で並び、この「銀河鉄道999」を見ました。メーテルのキスのシーンは、映画の中で一番印象に残った部分です。この歳になっても、やはり一番好きなシーンです。↓ 地球のメガロポリスステーション。鉄郎とメーテルの別れの場面。↓ 鉄郎にキスをするメーテル。↓ 発車のベルも鳴り、鉄郎の手がピーンと伸びる。↓ 発車ベルが響き渡る。
2023.03.09
コメント(0)
1979年8月公開の映画「銀河鉄道999」ですが、好きな場面を紹介します。【シーン(2)】惑星が崩壊し始め、銀河鉄道999号に向けて走る鉄郎とメーテルです。通路が崩れ、メーテルが落ちそうになりますが、鉄郎が手を握って引っ張り上げます。鉄郎はメーテルの手を握りながら、「あったかいなあ」と呟きます。↓ 通路を走る鉄郎とメーテル。↓ 通路が崩れ、落ちそうになるメーテル。↓ 鉄郎がメーテルの手を握った。↓ メーテルを引っ張り上げようとする鉄郎。 ↓ メーテルの手を握って「あったかいなあ」と言う鉄郎。↓ メーテルが秘密を話し始める。↓ 驚く鉄郎。↓ 銀河鉄郎999号へ向けて走る二人。
2023.03.08
コメント(0)
1979年8月に公開された映画「銀河鉄道999」で、心に残るシーンを紹介します。【シーン(1)】まず最初は、鉄郎がメーテルに告白するシーンです。鉄郎がメーテルに、「君さえ良かったら、・・・・してほしいんだ」と気持ちを伝えます。↓鉄郎が「君さえ良かったら・・・」とメーテルに告白する。↓ 驚くメーテル。
2023.03.07
コメント(0)
1979年8月に公開された映画「銀河鉄道999」ですが、メーテルを乗せて宇宙に飛び立つ銀河鉄道999を、鉄郎が見送るシーンがあります。そこで語られる城達也さんのナレーションが、心に響きます。ーーーーーーーーーー今 万感の想いをこめて汽笛が鳴る今 万感の想いをこめて汽車が行くひとつの旅は終わりまた新しい旅立ちが始まるさらば メーテルさらば 銀河鉄道999さらば 少年の日よ(ナレーター:城達也さん)ーーーーーーーーーーこのナレーションが終わると、ゴダイゴの「銀河鉄道999 THE GALAXY EXPRESS 999」が流れ、エンディングロールが始まります。鉄郎は涙を拭き、メガロポリスステーションの方へ、線路を歩き、途中から走って行きます。別れの余韻に浸りながらも、ゴダイゴの歌に勇気づけられ、気持ちを前向きにしてくれました。この歳になっても、ゴダイゴの「銀河鉄道999」は何度も聴きたくなる青春ソングです。ーーーーーーーー↓ メーテルの乗った銀河鉄道999を見送る鉄郎。城達也さんのナレーションが流れる。↓ 鉄郎。↓ 涙の雫が落ちる。↓ 涙を拭く。↓ ゴダイゴの「THE GALAXY EXPRESS 999」と「TAKING OFF」↓ かおりくみこさんが歌う「やさしくしないで」ーーーーーーーーーー↓ ロードショー特別編集「銀河鉄道999」/昭和54年(1979年)9月10日発行/集英社。↓ ゴダイゴの「銀河鉄道999 THE GALAXY EXPRESS 999」の歌詞付き紹介。
2023.03.06
コメント(2)
1979年8月に公開された映画「銀河鉄道999」ですが、トレーダー分岐点で鉄郎が酒場に入った時、女性がギターを弾きながら歌を歌っていました。その女性は、母親を殺された鉄郎が復讐をしようとしていた機械伯爵の女で、リューズという名でした。リューズは酒場で「やさしくしないで /作詞:中原葉子、作曲:中村泰士、編曲:青木望、歌:かおりくみこ)」をしっとり唄います。酒場でこの曲を聴いて涙を流す客の一人は、松本零士さんが描かれています。かおりくみこさんの歌う「やさしくしないで」は、声が素晴らしく、歌詞にぴったりで、胸に響きます。「なにが 欲しいと 言うのわたし それとも愛つばさ いやす 鳥たちもわたしを欲しいと さわがしい」かおりくみこさんは、テレビドラマ「The♡かぼちゃワイン」の主題歌「Ⅼはラブリー (作詞:伊藤アキラ、作曲:馬飼野康二、歌:かおりくみこ)」を歌っています。とても聴きやすい、素敵な声です。「昭和アニメソングベスト100/サブカルチャー研究科・テリー下沢/北辰堂出版」のp268~270で、「The♡かぼちゃわいん 主題歌:Ⅼはラブリー」(昭和57年:1982年)の紹介があり、p270に、主題歌を歌うかおりくみこさんの記載があります。(p270)歌い手はかおりくみこ。昭和45年(1970年)デビューの後、小野木久美子、三純和子といった芸名を経て、かおりくみこの名前でアニメソングを中心に活躍する。澄んだ声でしっとり歌い上げる歌はとくに良く、「銀河鉄道999」(劇場版)の「やさしくしないで」は、涙を誘わずにはいられない楽曲であり、「がんばれ!レッドビッキーズ」の主題歌「青春虹の端」も、かおりくみこのボーカルがなければ、まったく違った印象になっていただろう。この(「The♡かぼちゃワイン」の)「Ⅼはラブリー」は、多数のポップスを産み出した馬飼野康二らしい軽快な曲に仕上がっていて、作詞の魔術師・伊藤アキラによる直球な歌詞と、かおりくみこのチャーミングな歌で、エルの積極性と愛らしいイメージ、両面の表現に成功している。男女問わず、多くの視聴者の胸に残っている曲だろう。ーーーーーーーーーリューズは酒場で「やさしくしないで /作詞:中原葉子、作曲:中村泰士、編曲:青木望、歌:かおりくみこ)」をしっとり唄う。歌はかおりくみこさん。↓ リューズ。↓ 鉄郎。↓ 松本零士さんが描かれている。↓ 松本零士さん。↓ 時間城で、時間を速く進めるリューズ。↓ ロードショー特別編集「銀河鉄道999」/昭和54年(1979年)9月10日発行/集英社。↓「やさしくしないで /作詞:中原葉子、作曲:中村泰士、編曲:青木望、歌:かおりくみこ)」の歌詞紹介。ーーーーーーーーーーーーーーーテレビアニメ「The♡かぼちゃワイン」(1982年)の主題歌「Ⅼはラブリー」。歌手は、かおりくみこさん。↓ 原作:三浦みつるさん。↓ 主題歌「Lはラブリー」 歌:かおりくみこさん。↓「昭和アニメソングベスト100/サブカルチャー研究科・テリー下沢/北辰堂出版」
2023.03.05
コメント(0)
1979年8月公開の映画「銀河鉄道999」ですが、鉄郎とメーテルが銀河鉄道999に乗車し、地球・メガロポリスステーションから宇宙に出発するシーンで、ゴダイゴの「テイキング・オフ!」が流れました。鉄郎の出発にふさわしい、心がワクワクするような歌です。この歌も、一生懸命覚えました。歌中の「 Taking off ! Taking off !」の部分は、タケカワユキヒデさんの歌を真似て、「テキンガー!、テキンガー!」と歌いました。「テイキング・オフ! TAKING OFF (作詞:奈良橋陽子、山川啓介、作曲:タケカワユキヒデ、編曲:ミッキー吉野、歌・演奏:ゴダイゴ」)ーーーーーーーーーーーー↓ 映画「銀河鉄道999」。「テイキング・オフ!」が流れる出発シーン。↓ 銀河鉄道999号。出発シーン。↓ 星野鉄郎。↓ メガロポリスステーションと銀河鉄道999号↓ メーテル。↓ 友達を思い出す。↓ 機械伯爵に殺された母親を思い出す。↓ 涙を浮かべる鉄郎。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 「ロードショー特別編集『銀河鉄道999』/昭和54年(1979年)9月10日発行/集英社」↓ ゴダイゴ「テイキング・オフ!」(銀河鉄道999)紹介ページ。歌詞付き。
2023.03.04
コメント(2)
1979年8月、映画「銀河鉄道999」が封切られました。封切り日は先着で「原画セル」がもらえるという事で、深夜から徹夜で映画館の前の列に並び、朝一番の映画を見ました。ゴダイゴが歌う「テイキング・オフ!」が劇中に、そして映画の一番最後に主題歌「銀河鉄道999」が流れました。青春の旅立ちには、この曲しかないだろうというほど、映画にピッタリでした。当時、ゴダイゴの「銀河鉄道999」が発売されると、すぐに歌を覚えました。特に、タケカワユキヒデさんが歌われたサビの英語の歌詞は、タケカワさんのマネをして、いかにカッコよく歌えるか、繰り返し練習しました。「The GALAXY EXPRESS 999Will take you on journeyNever ending journeyJourney to the stars」それから、「銀河鉄道999」のフル英語バージョンも覚えました。「銀河鉄道999 THE GALAXY EXPRESS 999(作詞:奈良橋陽子、山川啓介、作曲:タケカワユキヒデ、編曲:ミッキー吉野、歌・演奏:ゴダイゴ)↓ ゴダイゴ 「銀河鉄道999」↑ ヴォーカル:タケカワユキヒデさん。↓ 映画「銀河鉄道999」の場面が背景に映った。↓ キーボード:ミッキー吉野さん。
2023.03.03
コメント(0)
銀河鉄道999の「客車のモデルはこれだ!」という記事が、「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修:松本零士/宝島社」P86~87にあります。「じつは、客車は蒸気機関車よりもさらに特定が難しい。設定資料とTVアニメで車体形状が違い、そのアニメの中でもさらに違っていたりするのだ」そして解説欄では「資料等の特徴からすると、両デッキの切妻車体→スハ43系、尾は60系、広窓2段式木製サッシ→モハ52系。台車形式→スハ42系列およびスハ43系。車体のリベット→昭和13年以前に製造されたスハ32系とオハ35系の一部。車端部に尾灯→緩急車などが考えられます。総合すると『オハフ45形200番台』が該当するが、あまりにマイナーなので、スハ43形やスハフ42形に旅客車のイメージを混ぜ合わせたものと思われます。(伊藤正宏氏『国鉄型車両ファイルhttp://jnr.site.ne.jp/』主催)」とあります。とても勉強になります。ーーーーーーーーーーーーp85~86 「客車のモデルはこれだ!」【車両外観】↑ じつは、客車は蒸気機関車よりもさらに特定が難しい。設定資料とTVアニメで車体形状が違い、そのアニメの中でもさらに違っていたりするのだ。↑ 「スハ43」 上の画面写真の車体形状はまれで、TVアニメ版でアップになると、車両両端にドアを持つ両デッキの、車体前後の屋根の側面形状が食パンのように直角になっている切妻車体が比較的多い。その台車がTR40またはTR47に見えることから考えると、戦後製のスハ43系が該当しそうだ。(「スハ43 2001」写真提供:伊藤正宏氏)↑「スハフ42」 両デッキで切妻車体形状、台車の種類から考えるとスハ42系列もありえる。また車端部に尾灯が描かれているシーンもあるので、車掌室が付いた緩急車という判断もできる。車体色については「スハ43」「スハフ42」ともに青色、茶色があり、晩年の青色率はともに80%以上。と、じつは茶色の車体は少ない。(「スハフ42 2247」写真提供:伊藤正宏氏)↑「スハフ43」 設定資料の幅の狭い窓からすると緩急車ながら「スハフ43」も近い。この車体は日本の貴重な自然景観や文化財・歴史的環境を保全・利活用する公益法人、財団法人 日本ナショナルトラストが市民の募金により、Ⅽ12型164号蒸気機関車1両7、オハニ36形荷物合造車1両とともに動態保存しているもので、「トラストトレイン」として管理運営している大井川鐡道で実際に乗れる。 ーーーーーーーーーーーーー【車両内部】客車はその内部にも戦前・戦後の匂いがあり、遥か遠くへと旅立つ列車のイメージの演出にひと役かっている。最大の特徴はやはり座席で、木星の枠に緑色のクロスシートがポイントとなる。↑ このマンガのコマでは、窓は2段式の木製サッシとして描かれている。が、このタイプに、窓に対して垂直に交わる形の座席、つまりクロスシートは存在しない。↑ こちらのTVアニメ版の1シーンでは、一段式木製サッシの広窓として描かれている。↑「スハ43」 窓が広く、1段式木製サッシで、座席が窓に対して垂直に配置されたクロスシートの対座式固定ボックスシート。木製の枠組みに緑色の布地が貼られたシートという条件を満たすのがこのスハ43。↑「オハ36」 外観の車体形状こそ半切妻型と、微妙に違うものの、内部はじつにそれっぽいオハ36。上のマンガのコマのような室内灯が中央部一列に並ぶ蛍光灯は、戦前製のスハ32系やオハ35系を、のちに近代化改造して蛍光灯に取り換えた車両が該当。ーーーーーーーーーーー銀河鉄道999の「客車のモデルはこれだ!」という記事が、「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修:松本零士/宝島社」
2023.03.02
コメント(2)
松本零士さんが描かれた銀河鉄道999号ですが、蒸気機関車「C62」がモデルになっています。「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修:松本零士/宝島社」P81~84では、銀河鉄道999号と蒸気機関車「C62」を比較した記事がありますので、紹介します。記事「銀河鉄道車両総覧」取材・文:千田陽。ーーーーーーーーー【モデル車両】↓ p81 蒸気機関車「C62」↑ 特急用蒸気機関車「C62」動力 :石炭ボイラー最大出力 :2163ps最高速度 :110㎞/h全長 :21.4m重量 :143t(写真提供:椎橋俊之氏)↓ p81 銀河鉄道999号↑ 銀河鉄道999号大銀河本線(地球発~プレアデス~オリオン経由アンドロメダ行き)動力 :三連流体動力機関(超次元ボイラー)最大出力 :200万コスモps最高速度 :3000宇宙㎞/h全長 :20.55m重量 :210tーーーーーーーーー↓ p82 最速の蒸気機関車「C62」↑Ⅽ62が誕生したのは戦後間もない1948年(昭和28年)。当時日本は戦後の物質難で、「マンモス機関車」の愛称で呼ばれた戦中最大の貨物用蒸気機関車Ⅾ52のボイラーを流用し製造されたのが、日本で最大最強の旅客用蒸気機関車Ⅽ62だ。鉄道の高度成長期を支える原動力となり、戦後の花形列車「つばめ」「はと」「かもめ」では、展望車、食堂車、2等車などからなる豪華列車を牽引し東海道を走り、晩年を東北や常磐線、北海道で締めくくった。昭和29年(1954年)12月15日にはⅭ62の17号機が東海道本線木曽川橋梁上で、日本の蒸気機関車最高速度129㎞/hを記録している。ーーーーーーーーー【ナンバープレート】1948年に1号機が誕生してから最後の車両が製造されるまで14カ月。GHQが規制などにより、日本最大最強の蒸気機関車C62はわずか49台しか製造されなかった。銀河鉄道999のTVアニメ版ではこのナンバーが「C62-50」で、劇場版では「C62-48」となっている。この前面部から999のモデル車両を推察すると、ナンバー取り付け位置が高いため、1,8,15,17,21号機が考えられるが、絵柄によって違うため特定は難しい。さらに煙室(一般的に言うボイラー)かぶに斜めに設置された板、エプロン設備の有無などで整合が取れない。↓ 蒸気機関車 C-62↓ 銀河鉄道999号。ーーーーーーーーーー【砂撒き管】急勾配の坂道などで動輪が空転するのを防ぐために、ボイラー上部に設置された砂箱から管を通じて、動輪の直前・後に砂を撒くためのもの。とくに雪国の峠道などでクルマ運転しているとみかける、路肩に設置された滑り止め用の砂箱と用法は同じ。999は管が3本。ボイラー外皮(ラッギング)に直接的に通っている。こうした配置は現実のC62にはなく、ディフォルメされた表現となっているため、現存のモデル車両特定はできそうもない。製造当初は砂撒き管2本で、後に3本へと改造されたこの写真のC62-1号機などはそのイメージに近いようだ。↓ 蒸気機関車 C-62 (砂撒き管が3本に改造されている)↓ 銀河鉄道999号 (砂撒き管が3本ある)ーーーーーーーーーー【キャブ部】C62のキャブ(=キャビン)つまり運転席。これにも49両それぞれ微妙な違いがある。これは蒸気機関車が手作りの1品モノに近いうえ、使用される地域で使い勝手を向上させるため改造されていくからだ。キャブ後部のひさし(屋根端部)刑場のRや雨トイによっれ見分けるが、999は設定資料等を見る限り、そもそも屋根のひさしが短すぎ、モデル車両を特定できない。↓ 蒸気機関車 C62↓ 銀河鉄道999号ーーーーーーーーーー【テンダー】テンダーとは、蒸気機関車で使用する石炭と水を積載し、主に機関車直後に連結される車両のこと。999ではなんらかの”機械”は設置されているのだろうが、要は機関車と客車を結ぶ通路用の箱となっている部分だ。さて、現実のC62は日本最大級のボイラーを持ち、石炭の消費量は膨大なものとなっていた。それを手で投炭していたのでは労力もかかりすぎ、効率が悪いため、メカニカル・ストーカーという自動給炭装置を新たに開発・導入し、2300kg/hの能力を確保している。↓ 蒸気機関車 C62↓ 銀河鉄道999号ーーーーーーーーーー【ボイラー内部】↓ 写真は、実際のC62のボイラー内部。正確には石炭を燃やす火室を、焚口戸(投炭口の扉)から覗いたところ。↓ 写真はストーカー(ボイラーに自動的に石炭を供給する装置)付近。焚口戸の位置関係がよくわかる。↓ 石炭。メカニカル・ストーカーを装備していても、手で石炭をくべられるようにはなっている。が、実体験から言うと、焚口戸を開けると熱くて熱くて、素人ではとても投炭できたものではない。実はこの機械、戦後GHQの指導により労働条件改善のため取り付けられたという経緯も。↓ C-62 運転席。↓ 銀河鉄道999号上下左右、全ての壁面にところ狭しと並べられたメーター類。まさに松本零士氏の世界が凝縮した空間だ。
2023.03.01
コメント(2)
「銀河鉄道999/松本零士/少年画報社/昭和53年(1978年)1月15日発行」コミックス第4巻・第3話「海賊船クイーン・エメラルダス」に、「装甲車」が登場します。海賊が出るエリアに入ったので、銀河鉄道999号は「装甲車」を繋ぎます。コミックスのp63で、鉄郎が「装甲車に兵隊でも乘ってるのだろうか」と話すと、メーテルが「装甲車自体が意思をもった戦闘機械よ。ロボットね。この列車を襲う者を容赦なく破壊するわ」と説明します。私はこの「装甲車」がとても気に入りました。銀河鉄道株式会社の鉄道模型が発売された時、銀河鉄道999号と「装甲車」を購入して部屋に飾りました。デザインが本当にカッコ良かったです。ーーーーーーーーー↓「装甲車」「銀河鉄道999/松本零士/少年画報社/昭和53年(1978年)1月15日発行」コミックス第4巻・第3話「海賊船クイーン・エメラルダス」に登場した。↓「銀河鉄道999/松本零士/少年画報社/昭和53年(1978年)1月15日発行」コミックス第4巻ーーーーーーーーーーー「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修:松本零士/宝島社」↓P85 銀河鉄道の戦闘力 武装する車両銀河鉄道999が松本ワールドの車両であることの証明のひとつが、この装甲車両だ。999の一両として組み込まれるもの、独立して銀河鉄道から派遣されるものとあるが、いずれもその火力は強い。↓「装甲車」(テレビアニメ「銀河鉄道999」)第22話「海賊船クイーン・エメラルダス」で登場。999の車両間、3両目に特別編成された装甲車。それ自体、意思を持った戦闘機械だと言う。正式名称ブラックホール砲を12門備えている。これは、命中すると物体を構成する物質が崩壊して圧縮・消滅してしまうという超時間重力砲で、威力はすさまじいものがある。が、クイーン・エメラルダス号には効かず、砲塔も上下の2つが破壊されてしまった。ーーーーー↓「無軌道強行突破装甲車」(テレビアニメ「銀河鉄道999」)第38話「卑怯者の長老帝国」で、鉄郎、メーテル、車掌ののる客車1両が強制的に着陸させられた卑怯者の長老星を武力制圧するため、銀河鉄道秘密基地格納庫から発信した装甲車。長老星から発射されたエネルギー弾もバリヤーで跳ね返すほどの戦闘能力を備えている。ちなみにこの回には、黄色い車体の輸送列車も登場。ーーーーーー↓「鉄道警備隊装甲列車」(テレビアニメ「銀河鉄道999」)第69話「C62の反乱」で登場。反乱を起こした客車を離れた999の状況調査と、555の郵便車を襲った強盗を捕らえるため派遣された装甲車。しかし鉄郎、メーテルを人質に取られ強盗の要求を飲まざるをえず、装甲車の機関部を分離し999客車を牽引。ついに砲を使うことなく終わった。↓「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修:松本零士/宝島社」
2023.02.28
コメント(0)
テレビアニメ「銀河鉄道999」が1978年9月から始まりました。銀河鉄道999号は当然大好きでしたが、銀河鉄道株式会社の特徴ある列車が登場することがあり、そのデザインに興味津々でした。「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修 松本零士/宝島社」P88~89には、「銀河鉄道 路線&車両ガイド」とあり、銀河鉄道株式会社の路線と運行列車が紹介されています。「銀河鉄道が運行している路線は大きく分けて9路線。行き先不明の777を除けば、そのうち最長距離をいくのが999だ。さらに、これら定期便とも言える主要路線の他にも、近距離を行くローカル線、通勤路線など、銀河鉄道には数多くの路線があるものと思われる」このような観光列車が走っていたら、ぜひ乗ってみたいものです。ーーーーーーーーー「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修 松本零士/宝島社」P81、P88~89「銀河鉄道 路線&車両ガイド」ーーーーーーーーーーP81 銀河鉄道999号↑ 銀河鉄道999号大銀河本線(地球発~プレアデス~オリオン経由アンドロメダ行き)999号動力 :三連流体動力機関(超次元ボイラー)最大出力:200万コスモPS最高速度:3000宇宙km/h重量 :210tーーーーーーーーーーP88 【111】銀河中央線【エメロード1号】↑ 【111】銀河中央線【エメロード1号】銀河中央線(地球発~ニケ経由エメラルダス分岐点行き)動力 :重力ボイラー最大出力:60万コスモPS最高速度:700宇宙km/h武装 :コスモカノン砲1門運転システムが完全にはコンピュータ化されていないため、運転士が搭乗。ーーーーーーーーーーP88 【222】大オリオン線【ビオナス2号】↑ 【222】大オリオン線【ビオナス2号】銀河中央線(地球発~マザビーナス経由大王星行き)動力 :重力ボイラー最大出力:30万コスモPS最高速度:400宇宙km/h武装 :冷凍ビーム砲8門運転システムは完全にコンピューター化された自動制御。ーーーーーーーーーーP88 【333】カペラ高速線【ベガラス3号】↑ 【333】カペラ高速線【ベガラス3号】カペラ高速線(地球発~ベガ経由カペラ行き)動力 :重力ボイラー最大出力:75万コスモPS最高速度:800宇宙km/h武装 :電磁スペクトル砲4門運転システムが完全にはコンピュータ化されていないため、運転士が搭乗。ーーーーーーーーーーP88 【444】内銀河環状線【カペラ4号】↑ 【444】内銀河環状線【カペラ4号】内銀河環状線(カペラ発~内銀河回り循環)動力 :重力ボイラー最大出力:50万コスモPS最高速度:600宇宙km/h武装 :流星破壊砲2門運転システムは完全にコンピューター化された自動制御。ーーーーーーーーーーP89 【555】オリオン大環状線【オルオディア5号】↑ 【555】オリオン大環状線【オルオディア5号】オリオン大環状線(オリオン発~アルカディア経由外銀河回り)動力 :重力ボイラー最大出力:80万コスモPS最高速度:1000宇宙km/h武装 :イオンビーム砲1門運転システムが完全にはコンピュータ化されていないため、運転士が搭乗。ーーーーーーーーーーP89 【666】マゼラン連絡線【マゼラン6号】↑ 【666】マゼラン連絡線【マゼラン6号】マゼラン連絡線(ニケ発~マザビーナス~大マゼラン~小マゼラン行き)動力 :重力ボイラー最大出力:35万コスモPS最高速度:450宇宙km/h武装 :半重力ベクトル砲4門、バルスビーム砲2門「マゼラニアン6号」と称する書籍資料もあり。運行は完全自由化。ーーーーーーーーーーP89 【777】謎の外銀河線【プレアデス7号】↑ 【777】謎の外銀河線【プレアデス7号】謎の外銀河線(オリオン発~地球経由外銀河方面。行き先不明)動力 :重力ボイラー最大出力:70万コスモPS最高速度:900宇宙km/h武装 :超彗星ミサイル20機敷設中路線のため終点は未定。運行は完全自動化。鉄郎と別れたメーテルが最後に載った車両。ーーーーーーーーーーP89 【888】アルデバラン環状線【アルデバラード8号】↑ 【888】アルデバラン環状線【アルデバラード8号】アルデバラン環状線(トレーダー分岐点発~エメラルダス経由アルデバラン行き)動力 :重力ボイラー最大出力:40万コスモPS最高速度:500宇宙km/h武装 :ガットリング光子砲2門「野の花星」行きなどローカル線にも使用。運行は完全自由化。ーーーーーーーーーー↓「銀河鉄道999 PERFECT BOOK 別冊宝島708号/監修 松本零士/宝島社」
2023.02.27
コメント(2)
1978年9月からスタートしたテレビアニメ「銀河鉄道999」ですが、ED(エンディング)曲は「青い地球 /作詞:橋本淳、作曲:平尾昌晃、編曲:青木望、歌:ささきいさお、杉並児童合唱団)」です。ささきいさおさんが歌をしっとりと歌い上げます。「メーテル またひとつ 星が消えるよ」ーーーーーーーーーーーーーー↓ テレビアニメ「銀河鉄道999」ED (エンディング)
2023.02.26
コメント(0)
1978年9月からスタートした、テレビアニメ「銀河鉄道999」ですが、OP(オープニング)の映像が途中から一部変更されました。宇宙空間に浮かぶ鉄道ステーション「オメガベース」に、銀河鉄道の色々な車両が出入りするという、これまたカッコ良いアニメーションです。ОP曲「銀河鉄道999 /作詞:橋本淳、作曲:平尾昌晃、編曲:青木望、歌:ささきいさお、杉並児童合唱団)」のささきさんの歌を聴きながら、この映像を見ると、宇宙に銀河鉄道網が張り巡らされているようなイメージが湧いてきます。ーーーーーーーーーー↓ テレビアニメ「銀河鉄道999」ОP(オープニング)の「オメガベース」。
2023.02.25
コメント(0)
テレビアニメ「銀河鉄道999」の初期OP(オープニング)です。1978年9月からスタートしました。銀河鉄道999号が地球を出発し、アンドロメダ星雲にあるという終着駅を目指して走る映像が流れます。ОP冒頭で銀河鉄道999号が、地球のメガロポリスステーションのレールを加速しながら走り、レールの終わりから宇宙に進んでいるアニメーションが素晴らしいです。このОPでは、登場人物が一切描かれず、銀河鉄道999号を含め、銀河鉄道の色々なタイプの車両が描かれており、見入ってしまいます。「銀河鉄道999」を歌われる、ささきいさおさんの歌声もマッチしています。(作詞:橋本淳、作曲:平尾昌晃、編曲:青木望、歌:ささきいさお、杉並児童合唱団)ОPの後半は、期の途中で映像が変わりますが、まずは最初のОPを紹介します。ーーーーーーーーーーーテレビアニメ「銀河鉄道999」初期ОP。
2023.02.24
コメント(0)
テレビアニメ「銀河鉄道999」は、1978年9月から1981年3月まで放送されました。ОP(オープニング)曲は「銀河鉄道999 /作詞:橋本淳、作曲:平尾昌晃、編曲:青木望、歌:ささきいさお、杉並児童合唱団」です。ささきさんの味のある歌声と、銀河鉄道の世界を表した歌詞で、何度聴いても飽きません。ーーーーーーーーーーーーーーーー「解析!昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科 耳に残るメロディを牽引した匠のコード・プログレッション330/ガモウユウイチ/DU BOOKS/ディスクユニオン」のP39に、ささきいさおさんの事が次のように紹介されています。P39 ささきいさお(佐々木功)エルヴィス・プレスリーのカヴァー曲「本命はお前だ」で、1960年に佐々木功名義にてデビュー。当時大人気だったロカビリー三人男といわれた平尾昌章(現:平尾昌晃)、山下敬二郎、ミッキー・カーチスに迫る人気を獲得し、ロカビリー期を代表するシンガーのひとりとして活躍した。また、松竹映画専属俳優として大島渚監督『太陽の墓場』(1960年)などにも出演。1972年に「科学忍者隊ガッチャマン」に声優として参加、同作品を手がけた竜の子プロダクション制作の「新造人間キャシャーン(1973年)でアニメ歌手デビュー。以降多くのアニメ・特撮ソングを歌った。主題歌を担当した主な作品に、『破裏拳ポリマー』(1974年)、『ゲッターロボ』(1974年)、『宇宙戦艦ヤマト』(1974年)、『UFOロボ グレンダイザー』(1975年)、『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)、『大空魔竜ガイキング』(1976年)、『惑星ロボ ダンガードA』(1976年)、『宇宙鉄人キョーダイン』(1976年)、『超神ビビューン』(1976年)、『超合体魔術ロボ ギンガイザー』(1977年)、『巨人の星』(1977年)、『ジャッカー電撃隊』(1977年)、『闘将ダイモス』(1978年)、『銀河鉄道999』(1978年)、『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』(1978年)、『ザ☆ウルトラマン』(1979年)などがある。なお、「銀河鉄道999」(テレビアニメ版主題歌)の作曲を担当したのは、ロカビリー期の盟友の平尾だった。以前は、アニメ関連の仕事の際はささきいさお、それ以外の仕事の際は佐々木功と使い分けていたが、近年はオフィシャルでささきいさおで統一されている。『花王エッセンシャル』のCM音楽やジャズ・ピアニストとして活躍のイサオササキ(佐々木功)とは同名別人。ーーーーーーーーーー↓ 「テレビアニメ版 銀河鉄道999」 オープニングソングを歌うささきいさおさん。ーーーーーーーーーーーー「解析!昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科 耳に残るメロディを牽引した匠のコード・プログレッション330/ガモウユウイチ/DU BOOKS/ディスクユニオン」
2023.02.23
コメント(0)
持っている銀河鉄道999のコミックスです。小学生の時、少年画報社の「少年キング」で「銀河鉄道999」が連載されました。近所のお好み焼き屋では、新しい週刊漫画が棚に並べられており、読むのが楽しみでした、特に「銀河鉄道999」は、第1話から引き付けられました。ストーリーも面白いのですが、なんといってもメーテルを見るのが一番の楽しみでした。メーテルの美しさは衝撃的で、当時小学生だった私の心に突き刺さりました。コミックスが発売されると、本屋で購入して、大事に持っていました。ーーーーーーーーーーー↑ 銀河鉄道999(1)タイタンの眠れる戦士/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(2)化石の戦士/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(3)装甲惑星/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(4)海賊船クイーンエメラルダス/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(5)次元航海惑星/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(6)鋼鉄天使/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(7)大酋長サイクロプロス/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(8)ワルキューレの空間騎行/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(9)透明海のアルテミス/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(10)終わりなき夏の物語/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(11)交響詩「魔女の竪琴」/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(12)時間城の海賊/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(13)アンドロメダの雪女/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(14)四次元エレベーター/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(15)幽霊駅13号/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(16)絶対機械圏/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(17)かげろう気流/松本零士/少年画報社↑ 銀河鉄道999(18)わが青春の銀河鉄道/松本零士/少年画報社ーーーーーーーーー↑ 講談社アニメコミックス 銀河鉄道999 ④/松本零士/講談社映画:銀河鉄道999 企画・原作・構成/松本零士監督/りん・たろうーーーーーーーー銀河鉄道999 ビッグ コミックス ゴールド↑ 銀河鉄道999(1)出発(たびだち)のバラード/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(2)原始惑星の女王/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(3)装甲惑星/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(4)二重惑星のラーラ/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(5)沈黙の聖地/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(6)プレーテッドシティの魔女/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(7)ワルキューレの空間騎行/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(8)透明海のアルテミス/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(9)心やさしき花の都/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(10)喰命聖女/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(11)アンドロメダ千夜一夜/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(12)メーテルの旅/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(13)絶対機械圏/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(14)終着駅/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(15)未来軌道/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(16)太陽系消滅/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(17)ダークィーン/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(18)海賊島/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(19)蟷螂の斧、修羅の涙/松本零士/小学館↑ 銀河鉄道999(20)暴龍の星/松本零士/小学館ーーーーーーーーーーー↑ 銀河鉄道999 アルティメットジャーニー(1)/著者 松本零士(原作)、島崎譲(漫画)/秋田書店↑ 月刊チャンピオンレッド 2021年5月号 付録「銀河鉄道999」ポスターカレンダー2枚組」
2023.02.22
コメント(2)
「銀河鉄道999」、「宇宙戦艦ヤマト」で有名な漫画家の松本零士さんが、2023年2月13日、緊急心不全で、85歳で逝去されました。私は2月20日のインターネットを見て、松本零士さんが亡くなられた事を知りました。2月21日の新聞で詳細記事を読みながら、とても寂しい気持ちでいっぱいでした。「宇宙戦艦ヤマト」、「銀河鉄道999」は漫画を読んでいましたし、テレビアニメは毎週見ていました。映画「銀河鉄道999」は封切りの時、映画館の前で徹夜して並びました。年少期に見た美しいメーテルから、私はものすごいインパクトを受けました。オランダに駐在していた頃、色々な国の美術館を訪れては絵画を見ましたが、心の中ではメーテルと比較しながら絵を見ていたような気がします。2023年2月21日(火)朝日新聞朝刊に、松本零士さんの事が書かれているので、次に紹介します。「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙海賊キャプテンハーロック」などのSF作品で知られ、1970~80年代のアニメブームを牽引した漫画家の松本零士(まつもと・れいじ 本名 晟<あきら>)さんが13日、急性心不全のため死去した。85歳だった。東映が20日発表した。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻で漫画家の牧美也子(まき・みやこ)さん。後日お別れの会を開く予定。福岡県久留米市出身。高校生でデビューし、71年、極貧青年をコミカルに描いた「男おいどん」で人気漫画家となった。74~75年放送のテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の企画に参加、監督を務め漫画版も発表した。本放送の視聴率は振るわなかったが、再放送から人気に火がつき、77年の映画版が大ヒットした。同年には、鉄郎少年と謎の女性メーテルが列車で宇宙を旅する「銀河鉄道999」の連載を始め、アニメがテレビ、映画ともにヒットして代表作に。同時期の「宇宙海賊キャプテンハーロック」も人気を集め、SF漫画の第一人者となった。2001年に紫綬褒章、10年に旭日小褒章。海外でも人気が高く、12年に仏芸術文化勲章シュバリエを受けた。宇宙にかかわる活動にも熱心で、子供の興味をはぐくむ公益財団法人「日本宇宙少年団」の理事長も務めた。日本漫画家協会常務理事、宝塚造形芸術大学(現・宝塚大学)教授も歴任した。ーーーーーーーーーー2023年2月21日付 スポーツニッポン。「星の海へ永遠の旅に。松本零士さん」↓「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」SF漫画の巨匠。↓ 愛猫の4代目ミーくんを抱く松本零士さん。↓ 70年頃から愛用「零士キャップ」松本さんのトレードマークでもあるドクロマーク入り帽子は「零士キャップ」と呼ばれ、1970年前後から愛用していた。それまで、作品中に髪が邪魔になることから、ベレー帽や野球帽をかぶっていたが、当時の女性アシスタントから手編みの帽子をプレゼントされたのをきっかけに変更。近年まで古くなると新調してくれていたという。ドクロは最初、白色だったが、松本さんが「俺は生きているから血の通った赤に」とフェルトペンで塗り直したという。ーーーーーーーーー↓ 2023年2月21日付 日刊スポーツ。「ヤマト」「999」SF漫画アニメ巨匠 松本零士さん旅立つ。↓ 松本零士さん。↓ メーテル。↓ 2000年1月、映画製作発砲でちばてつや氏(中央)、モンキー・パンチさん(右)と。↓ 山崎直子さんは、ツイッターに「感謝と敬意と寂しさを込めて・・・」という言葉に、松本零士さんとの写真(日本宇宙少年団のイベント)を添えて投稿した。ーーーーーー2023年2月21日付 朝日新聞朝刊。松本零士さん死去。ーーーーー↓ 2023年2月26日付 朝日新聞朝刊。「ヤマト」「999」SFの未踏域へ 松本零士さんを悼む 漫画家・島本和彦さん。ーーーーーーーーーthe Japan times alpha. 2023 3/3漫画家の松本零士さん死去、85歳。
2023.02.21
コメント(0)
「昭和40年男 2021年6月号 Vol.67/クレタパブリッシング」を購入しました。「俺たちを興奮させたでっかい夢 昭和イベント大全!!」とあり、p74~75には、「待ちきれない興味と好奇心、劇場公開初日の熱く長い一日 文:福積幸一さん」の記事が掲載されていました。1978年7月1日公開の「スター・ウォーズ」、1979年8月4日公開の「銀河鉄道999」について、当時の印象を書かれており、とても興味深く読みました。p75のリードは「忘れ得ぬすばらしい一日 79年8月4日 金曜日」とあり、銀河鉄道999の映画について書かれています。「自分にとって生涯忘れられない映画体験は『銀河鉄道999』を劇場公開初日に観たことだ。」「映画館のスタッフが徹夜組に対して館内に入るよう促したのだ。『助かった!』心の中でそう叫びながら、館内に入るとスタッフからセル画を渡された。3人とも狂喜乱舞である。ちなみに筆者が手に入れたのは、微笑むメーテルのセル画だった。」「そしてそのまま早朝から徹夜組のための上映が始まった。本作が掛け値のない名作であることは、今さら語る必要もないと思う。79年8月4日は、自分の53年の人生のなかでも忘れ得ぬすばらしい一日となった。」記事を読むと、私も1979年8月4日に広島の映画館前で徹夜し、セル画(残念ながらメーテルではなかった)を手に入れた後、「銀河鉄道999」を観た事を思い出し、本当に幸せな気分になりました。この歳になっても心に深く刻まれている映画です。↑「昭和40年男 2021年6月号 Vol.67/クレタパブリッシング」↑ p74~75。「待ちきれない興味と好奇心 劇場公開初日の熱く長い一日」。↑p75。 1979年8月、『銀河鉄道999』公開時の東京 丸の内東映。東映動画初の自社製作映画となった本作は、配給収入16億5,000万延、同年の邦画配給収入1位というアニメ映画史に残る記録を打ち立てた。
2021.05.29
コメント(0)
本屋の中を巡っていると、「チャンピオンレッド 2021年5月号/秋田書店」の表紙のメーテルが目に飛び込んできました。同誌には、「銀河鉄道999 アルディメット ジャーニー 原作・総設定・デザイン=松本零士、漫画=島崎譲」が掲載されています。松本零士さんと島崎譲さんの「銀河鉄道999 ポスターカレンダー」が付録だったので、すぐに購入しました。銀河鉄道999 アルディメット ジャーニーですが、単行本を持っています。↑ 「チャンピオンレッド 2021年5月号/秋田書店」。↑ 島崎譲さんのメーテル。↑ チャンピオンレッド 2021年5月号付録。松本零士さんと島崎譲さんの「銀河鉄道999 ポスターカレンダー」。ーーーーーーーーーーーー↑「銀河鉄道999 アルディメット ジャーニー 1巻 原作・総設定・デザイン=松本零士、漫画=島崎譲/秋田書店/2018年12月1日」行方不明のメーテルを探すために、星野鉄郎は「銀河鉄道999」で、3度目の旅に出る!!↑ 島崎譲さんのメーテル。
2021.03.18
コメント(0)
インターネットを見ていると、急に広告画面にメーテルが出てきました。サントリーの「SUNTORY 天然水 SPARKLING 贅沢しぼり グレープフルーツ果汁2倍」という広告です。銀河鉄道999が惑星グレイフルに進みます。天然水のグレープフルーツ果汁が2倍になっており、メーテルは天然水を飲んで「スパらしい」と褒めています。(素晴らしいとスパークリングを掛けている)早速店に行き、サントリーの贅沢しぼりを買ってきました。メーテルが勧める物は、すぐに試してみたくなります。↑ 「SUNTORY 天然水 SPARKLING 贅沢しぼり グレープフルーツ果汁2倍」↑ グレープフルーツ果汁2倍。ーーーーーーーーーーーーーー【サントリーのCM】↑ 贅沢ってスパらしい! ↑ 主題歌「スパらしき世界」↑ 最終話。「とびきりの贅沢を君に!」↑ 惑星グレイフル。↑ メーテル。↑ 贅沢しぼり グレープフルーツ2倍。↑ 天然水を飲んで「スパらしい」というメーテル。
2021.03.17
コメント(0)
ローソンで「銀河鉄道999 プレミアム・クラフト・ビール『メーテルのヴァイツェン』を購入しました。美しいメーテルを見ると、ますますビールが美味しくなります。缶には下記記載があります。「銀河鉄道のゆかりの地、岩手県西部にある醸造所がお届けする奥羽山脈の伏流水で仕込んだプレミアムビール。『メーテルのヴァイツエン』はフローラルなアロマ、エレガントでリッチな味わいで素敵な夜を演出いたします」「Weizen(ヴァイツェン):熟したフルーツ香が特徴のヴァイツエン。”ビールは苦い”のイメージを変えるフルーティーな味と香りが特徴の小麦ビールです」「製造者:ヘリオス酒造株式会社 沢内醸造所 岩手県和賀郡西和賀町沢内字貝沢3-647-1」↑ 「メーテルのヴァイツェン」。
2021.03.16
コメント(0)
「ロードショー特別編集 『銀河鉄道999』/集英社/昭和54年(1979年)9月10日発行」を持っていますが、この中に「999 声のヒーロー&ヒロイン メイン・キャラクター声優直撃インタビュー」という欄があり、声優のかたのコメントとプロフィールが記載されています。プロフィール欄では、銀河鉄道999以外にどのような声優をされているかが分かり、とても面白いので紹介します。情報は1979年時点です。銀河鉄道999 公開劇場全国ガイド(1979年8月4日(土)より一斉ロードショー)も付いていました。私は広島の「東映パラス」で映画を見ました。↑ 「ロードショー特別編集 『銀河鉄道999』/集英社/昭和54年(1979年)9月10日発行」。↑ 「999 声のヒーロー&ヒロイン メイン・キャラクター声優直撃インタビュー」。ーーーーーーーーーーーーー【星野鉄郎】:永遠の命を求めて、メーテルとともに999号に乗って宇宙に旅立つ少年。勇敢で明朗な性格。↑ 野沢雅子さん:青木プロ。【プロフィール】趣味は目的なしのドライブ旅行。家庭菜園でナス・スイカ・キュウリなどを作る。持役=ゲゲゲの鬼太郎(鬼太郎)、いなかっぺ大将(大ちゃん)、ガンバの冒険(ガンバ)。ーーーーーーーーーーーー【メーテル】:鉄郎とともに旅を続ける謎の美女。鉄郎を危険から守り、やさしく包んでくれる。↑ 池田雅子さん:同人舎プロ。【プロフィール】東京生まれ。絵を見て歩くことが好き。持役=オードリー・ヘップバーン、新エースをねらえ!(お蝶夫人)、ペリーヌ物語(ペリーヌの母)。ーーーーーーーーーーー【キャプテン・ハーロック】:若者が憧れる宇宙のおたずね者。40人の海賊を従えるアルカディア号の艦長。戦士トチローの無二の親友。↑ 井上真樹夫さん:青二プロ。【プロフィール】山梨県生まれ。テレビアニメ第1号鉄腕アトムから演じているベテラン。古本屋をまわるのが趣味。持役=キャプテン・ハーロック(ハーロック)、ルパン三世(石川五右衛門)、新巨人の星(花形満)。ーーーーーーーーーーーー【クイーン・エメラルダス】: 宇宙をさすらう女海賊。クィーン・ェメラルダス号の艦長。↑ 田島令子さん:劇団昴(すばる)。【プロフィール】日大芸術学部演劇科卒業後、現代演劇協会付属研究所に入所、研究生生活2年の後、劇団欅に入団、その後退団、劇団昴に移る・アテレコはロードショー本紙でも大人気を誇っている「地上最強の美女バイオニック・ジェミー」が最初。ジェミー役のリンゼイ・ワグナーと同い年とのこと。ーーーーーーーーーーーーーーー【クレア】999号のウェイトレス。透明なクリスタルガラスの体を持っている。鉄郎をひそかに愛する。↑ 麻上洋子さん:A&E。【プロフィール】趣味は詩を作る事とテニス。持役=宇宙戦艦ヤマト(森雪)、ポールのミラクル大作戦(パック)、がんばれ!ベアーズ(テイタム・オニール)、魔女っ子チックル(チーコ)。ーーーーーーーーー【車掌】銀河鉄道999に乗務している。銀河鉄道の運行規則を忠実に守り、たえず冷静に行動する。↑ 肝付兼太さん:青二プロ。【プロフィール】趣味はゴルフと日曜大工。配役=紅孔雀(風小僧)、ドカベン(殿馬)、はいからさんが通る(酒乱童子)。ーーーーーーーーーーーー【アンタレス】タイタン星ぶどう谷の山賊。機械人間に肉親を殺された子供たちを育てている。↑ 久松保夫さん:青二プロ。【プロフィール】東京浜町に生まれ育つ。生粋の江戸っ子(4代目)。青山学院神学部に入り牧師を目指したが、演劇に魅せられ築地劇団へ。東宝専属7年、以後ラジオ・テレビの世界で大活躍。TBS初期の「日真名氏飛び出す」はテレビ史上大きな足跡を残した。現在、日本芸能実演家団体協議会の専務理事の要職にもある。ーーーーーーーーーーーー【シャドウ】冥王星で、機械人間となった人間の抜け殻を埋めた「氷の墓」を管理している。↑ 藤田淑子さん:青二プロ。【プロフィール】持役:一休さん(一休さん)、遊星仮面(遊星仮面)。ーーーーーーーーー【トチロー】機械人間を憎み、機械伯爵を倒すためにヘビーメルダー星のガンフロンティア山の麓にひそんでいた。↑ 富山敬:青二プロ。【プロフィール】趣味は川釣り。3人の子供のおもり。持役:宇宙戦艦ヤマト(古代進)、佐武と市捕物控(佐武)、ピンポンパン(ブチャネコ)。ーーーーーーーーーーーーー【機械伯爵】機械人間たちのボス。人間狩りをしてそれを剥製にして楽しむという冷酷な男。謎の時間城の城主。↑ 柴田秀勝さん:青二プロ。【プロフィール】東京生まれ。趣味はゴルフ。持役=ダンガードA(キャプテン・ダン)、キャプテン・ハーロック(モリタ長官)。ーーーーーーーーーーーー【プロメシューム】メーテル星に君臨する、機械人間の女王。↑ 来宮良子さん:俳協。【プロフィール】昭和26年頃のNHKの人気番組「向う三軒両隣り」で「ミス向う三軒両隣り」を一般公募したことがあった。何万人という応募者の中から見事その栄冠を仕留めた短大生こそ、この人である。以来NHK・民放を通じてラジオの世界で活躍。アテレコもアニメーションではあまりないが、テレビ放映の洋画ではベテラン。『アニーよ銃をとれ』のアニーのほか多数ある。ーーーーーーーーーー【リューズ】時間を自由に操ることができる。機械伯爵の愛人。↑ 小原乃梨子さん:青二プロ。【プロフィール】東京に生まれる。趣味はゴルフや絵画鑑賞。持役=バルドー、カルディナーレ、ジェーン・フォンダなど多数。未来少年コナン(コナン)、ヤッターマン(ドロンジョ)、キャプテン・ハーロック(ミーメ)。ーーーーーーーーーーーーーーー【鉄郎の母】鉄郎が幼い頃に機械伯爵の人間狩りによって殺されてしまった。鉄郎はメーテルに母の面影を見る。↑ 坪井章子さん:青ニプロ。【プロフィール】趣味はヨガ、日舞・華道。持役=キャプテン・ハーロック(クレア)、あらいぐまラスカル(ナレーション)、若草のシャルロット(シモーヌ)。ーーーーーーーーーーーーーー【トチローの母】タイタン星で、旅に出てしまったトチローの帰りを待っている。鉄郎にトチローの銃、マント、帽子をくれる。↑ 麻生美代子さん:俳協。【プロフィール】趣味はスキューバーダイビング。持役=サザエさん(フネ)、アルプスの少女ハイジ(ロッテンマイヤー)、リスのバナー(ナレーション)。ーーーーーーーーーーーーーー【トクター・バン】メーテルの父親で、メーテルの胸につけているカプセルに姿を変えている。↑ 【プロフィール】北海道生まれ。立命館大学卒。野球チーム。「ポンションズクラブ」の総監督兼オーナー。持役=宇宙戦艦ヤマト(沖田艦長)。ーーーーーーーーーーー【酒場の主人】トレーダー分岐点で鉄郎にトチローの居場所を教える。↑ 槐(さいかち)柳二さん:テアトル・エコー。【プロフィール】早大政治経済学部卒。八田元夫演出研究所に学び、演劇集団「3の会」、劇団「未踏」を経て「テアトルエコー」へ。アテレコはPTC制作「フロンテア」が最初。以来「ハイウェイパトロール」、「ローハイド」、「アンタッチャブル」、アニメ「バックス・バニー」などで活躍。現在は「赤毛のアン」にレギュラー出演中。エコーの養成所長さんでもある。ーーーーーーーーー【ナレーター】↑ 城達也さん:俳協。【プロフィール】早大文学部仏文科卒。早大在学中に当時異色の放送番組制作プロ「放送芸能」に所蔵。昭和36年(1961年)俳協へ。ドラマ出演もあるが、ナレーターとして独自の境地を開き、FM東京「ジェット・ストリーム」やテレビの「ビックイベント・ゴルフ」で、若い女性から老境の紳士までしびれさせている。洋画のアテレコでのグレゴリー・ペックの声はこの人。ーーーーーーーーーーーーー銀河鉄道999 公開劇場全国ガイド。1979年8月4日(土)より一斉ロードショー。(詳細)↑ 私が行ったのは、広島の「東映パラス」。
2021.02.09
コメント(0)
松本零士さんが描かれた「銀河鉄道999」ですが、1977年から週刊少年キングで連載が始まりました。当時私は広島に住んでおり、週末になると近所のお好み焼き屋に行き、肉玉うどん入りで、オタフクソースがいっぱいかかったお好み焼きを食べるのが楽しみでした。その店のおばさんは気が利く人で、毎週発売される少年チャンピオン、少年ジャンプ、少年マガジン、少年サンデー、少年キングなど、当時人気があった週刊漫画を買って棚に置いていました。食べながら雑誌を読んでも良いし、食べ終わってから店の隅で読んでも良いです。他の人が食べこぼして雑誌に落ちたソバやうどんが紙につき、ページが開かないこともありました。そのお好み焼き屋で少年キングの「銀河鉄道999」を初めて読み、衝撃を受けました。第1話では、母親が機械伯爵に殺され、謎の美女メーテルと出会い、機械伯爵に復讐し、機械の体を手に入れることができる星へ行くため銀河鉄道999に乗車するという話で、早いテンポに引き込まれました。次の話が読みたくなり、翌週が待ち遠しかったです。コミックスが発売すると、すぐに購入して集めるようになりました。コミックスを見ていくと、第一巻のメーテルはとても初々しく描かれています。最初は庶民的な感じがするのですが、回を重ねるごとに段々顔が引き締まり、しっかりした雰囲気に変わってきます。私は初々しいメーテルが何となく好きです。ーーーーーーーーーーーーーーーー↑ 銀河鉄道999 第1巻 タイタンの眠れる戦士/松本零士/少年画報社/昭和52年(1977年)8月15日発行。↑ 初々しいメーテル。↑ 漫画家の松本零士さん。↑ p3。↑ p3。メーテルがなんとなく庶民的な雰囲気。↑ p15。 鉄郎とメーテルが初めて出会う場面。↑ p16。 初々しいメーテル。↑ p16。↑ p17。↑ p31。銀河鉄道999の定期券を盗まれた鉄郎。↑ p32。 対応を考えるメーテル。↑ p33。 心当たりの場所に行くメーテル。↑ p40。 メーテルの顔が鉄郎の母親にそっくりと鉄郎に言われた。↑ p43。 メーテルの大変有名なシーン。↑ p45。↑ p50~51。 スリーナイン号。↑ p59。p68。規則を守らなかった乗客を車両の外に投げる車掌さん。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑ 銀河鉄道999 第18巻 わが青春の銀河鉄道/松本零士/少年画報社/昭和56年(1981年)12月15日発行。↑ p182~183。「その5 わが青春の銀河鉄道」。このシリーズの最終話。メーテルの雰囲気が変わっている。↑ p207。 メーテルとの別れの場面。
2021.02.08
コメント(0)
1979年8月4日、広島の映画館で映画「銀河鉄道999」を見て、パンフレットを購入しました。手元に大事に持っています。パンフレットの中に「制作こぼれ話」というページがあり、映画作成の苦労などが書いてあるので、一部を紹介します。1)作画監督の小松原一男氏、美術監督の椋尾篁氏をはじめとするスタッフが、SLを最大限に忠実に表現しようと、手分けして連日交通博物館や青梅の鉄道公園、上越にあるSLホテル、さらにはSLが動態保存されている京都の梅小路機関区まで足を伸ばして資料集めに大奔走したそうです。2)SLーⅭ62の動きが本物と同じようなリアル感を出すため、SLの走りだけでワンカット2分という長いカットはざらで、その部分のセルだけで1,500枚も必要となり、そのカットの担当原画家は、作画完了まで1ヵ月もかかったそうです。3)1979年6月下旬、3日間にわたりアフレコが行われました。3日目のラストシーンでメーテルと鉄道の別れの吹き込みが始まりました。その時、あまりの感動のためか、メーテル役の池田昌子さんと鉄郎役の野沢雅子さんが突然オイオイと泣き出してしまい、セリフにならず録音が中断されるというハプニングが起こったそうです。それを見ていた周りのスタッフも思わずもらい泣きをしました。おかげでその日のアフレコの終了時間が3時間も遅くなり、終わったのは夜中の3時だったそうです。4)主題歌を吹き込んだ「ゴダイゴ」は、「ガンダーラ」160万枚、「モンキー・マジック」100万枚とたて続けにヒットを飛ばして、今や人気グループ No.1。そしてこの映画の主題歌を吹き込むことになり大張り切り。ミッキー吉野さんは「とにかく素晴らしい曲なので、ゴダイコ最大のヒット曲にしたい」と、春先から始まった全国縦断コンサートの演奏曲に早速取り入れ、映画PRに一役買うほどの熱の入れようでした。↑ 1979年映画「銀河鉄道999」のパンフレット。↑ メーテル。↑ メーテルと鉄郎の別れ。↑ パンフレットの裏側。松本零士さんの1979年のサイン。
2021.02.07
コメント(2)
2021年2月6日(土)12時から、東京国際フォーラム ホールAで「銀河鉄道999 シネマコンサート」を見ました。私が1979年8月4日、映画館の前で徹夜して並んで見た「映画版銀河鉄道999」が大スクリーンに映され、東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんが演奏します。そして、タケカワユキヒデさんがスペシャルゲストとして登場され、旅立ちの歌「テイキング・オフ!」と、エンディングの「銀河鉄道999」を歌いました。トレーダー分岐点の酒場でリューズが歌った、かおりくみこさんの「やさしくしないで」は、ヴォーカルの小此木麻里(おこのぎまり)さんが歌いました。開演前、途中の20分休憩、開園後には、メーテル(池田昌子さん)が、案内や注意説明をしていました。昔と変わらないメーテルの声でした。新聞でメーテルの広告を見た時、是非コンサートに行きたいと思い、すぐにS席を予約しました。東京国際フォーラムでは、検温、手の消毒をし、密にならないように両隣は空席になっていました。約42年前の映画なのに、全てが新鮮な感じがしました。ストーリーに無駄が無く、本当に練られています。映画が始まると、斜め前の人が感動のあまり、眼鏡をはずして涙を拭いていました。メーテルと鉄郎の別れの部分では、後ろの方からもすすり泣きが聞こえて来ました。開演前に、声を出して歌わないようにと注意事項が伝えられていました。エンディングの「銀河鉄道999」をタケカワユキヒデさんが歌ったときは、声をだしてはいけないので、マスクをしながら口パクをして歌いました。2番目の途中になると、どうかこの歌がずっと続いてほしいと祈るような気持になりました。東京フィルハーモニー交響楽団の生演奏も素晴らしく、タケカワさんが歌い終わると、会場中から大きな拍手が鳴り響きました。映画のメーテルは本当に美しかったです。私が小学生の時、世の中で美しい人は「ローマの休日」の女優オードリーヘップバーンと、「銀河鉄道999」のメーテルだと信じていました。その後、河合奈保子さんがデビューすると、笑顔が素敵で歌の上手な奈保子さんのファンになり、私の心の中では、この3人が特別な存在になりました。この歳になっても気持ちは変わらないので、若い頃の影響はとても大きいと感じています。シネマコンサートを見て、本当に楽しい一日になりました。家に帰ってからも、ずっと幸せな気持ちが続きました。ありがとうございました。↑ 2021年2月6日(土)12時開演 銀河鉄道999シネマ・コンサート パンフレット。↑ 銀河鉄道999 原作者 松本零士さんのメーテル。↑ メーテル。↑ 松本零士さん。↑ タケカワユキヒデさん。ゴダイゴのボーカルと作曲担当。今回のシネマ・コンサートで、「テイキング・オフ!」と「銀河鉄道999」を歌われた。↑ 映画「銀河鉄道999」の、作画監督・小松原一男さんのメーテル。↑ 映画「銀河鉄道999」の星野鉄郎。ーーーーーーーーーーーーー↑ 東京国際フォーラム ホールA前。↑ ホールA入口。↑ 入場券の確認、体温チェック、アルコールの手洗いを行う。↑ 2階からの風景。↑ 窓の外。奥には東京駅がある。↑ ホールAの中に入る。ーーーーーーーーー【練習風景】↑ 東京フィルハーモニー交響楽団の方々が練習していた。↑ 本番の演奏は、上記のパンフレット写真のようになる。指揮は栗田博文(くりたひろふみ)さん。ーーーーーーーー↑ 会場のロビーから見た景色。ーーーーーーーーーーーーーーーー↑ 銀河鉄道999 プレミアム クラフト ビール。「メーテルのヴァイツェン」/ヘリオス酒造株式会社。沢内醸造所:岩手県和賀郡西和賀町沢内字貝沢3-647-1。↑「メーテルをイメージしたエレガントでリッチな味わい『プレミアムクラフトビール銀河鉄道999メーテルのヴァイツェン』。ヴァイツェングラスを傾けほほえみかけるメーテルのイラストは、東映アニメーションによる本商品のための書き下ろしです。」
2021.02.06
コメント(0)
2019年7月6日、まんだらけ渋谷店に行きました。地下にある店の入り口には、メーテルのマネキンがあり、メーテルコスチュームを着ていました。メーテルコスチューム、メーテルEYES(つけまつげ)、メーテルウィッグ(かつら)が販売されています。↑ まんだらけ渋谷店入口のメーテル。↑ まんだらけ渋谷店。↑ 店の入り口。
2019.07.09
コメント(0)
2018年12月9日、熊本城にある熊本県立美術館本館で、「漫画界のレジェンド・松本零士展」を見ました。会場に入ると、一部撮影可の場所がありました。記念写真を撮りたかったので、来場者が来られたらカメラのシャッターをお願いしようと思い待っていると、いきなりメーテルが入場してきたので本当にびっくりしました。メーテル役は「美坂美沙」さんというモデルの女性で、熊本を中心に活躍されている美しい方でした。記念撮影をせず、そのまま会場の奥に入っていたら、多分メーテルと逢えなかったので、とてもラッキーな気分でした。美坂美沙さんに確認し、写真はブログに載せても良いと言われたので掲示します。↑ メーテル役の美坂美沙さん。↑ 撮影OKだったので、このパネルの前でカメラのシャッターを押してくれる人を待っていたら、メーテルが出てきてびっくりした。↑漫画界のレジェンド 松本零士展 熊本県立美術館本館 (2018年12月9日撮影)
2018.12.14
コメント(0)
敦賀シンボルロードの宇宙戦艦ヤマトに関する銅像を一部紹介します。また、敦賀ムゼウムでは、日本赤十字社の救出によるポーランド孤児の敦賀上陸や、リトアニアの日本領事館にいた杉原千畝領事代理が、ユダヤ人難民約6,000人に日本通過ビザを発給し、シベリア経由で敦賀港に難民が到着した記録を見ることができました。台風による風と雨がひどく、途中で観光を止めて米原へ移動しました。↑ 宇宙戦艦ヤマト。 アナライザー。↑ 宇宙戦艦ヤマト艦長 沖田十三。↑ 古代進と森雪。↑ 森雪。↑ 古代進と森雪。↑ ヤマトの艦医 佐渡酒造。↑ 敦賀ムゼウム。↑ 1920年~22年に、ポーランド孤児763人が敦賀港に上陸したり、1940年に杉原千畝さんの「命のビザ」により、約6,000人が敦賀港に上陸した記録を見学することができた。↑ 雨の敦賀港。↑ 海上保安庁の巡視船。↑ きらめきみなと館と、五木ひろしさんの洋鐘。↑ 北前船モニュメント。↑ 敦賀倉庫。↑ みなとつるが山車会館。↑ 会館入口。↑ 敦賀市立博物館。↑ アクアトム。↑ 敦賀駅構内にある恐竜像。
2017.11.06
コメント(1)
1979年夏に「劇場版銀河鉄道999」が封切りされました。先着何名だったか覚えていないのですが、原画セルがプレゼントされるということで、広島の映画館の前で席取りをすることにしました。当時私は中学生で、父親が車で映画館に連れて行ってくれました。すでにかなりの列になっていましたが、夜の22時頃からずっと、私もその列に並びました。朝になり映画館が開き、入場口でセル入り封筒を貰いました。メーテルのセルが入っていると信じて疑わなかったところ、中にはメーテルとまったく関係のないセルがあり、ひどく動揺した記憶があります。映画はテンポが良く、今思い返しても、本当に楽しく印象に残るものでした。鉄郎とメーテルが別れる時、メーテルが急に鉄郎にキスをすると同時に出発の時間を告げるベルが鳴り響き、鉄郎は驚いて、思わず手がピーンと伸びます。キスに驚いたとも言えるし、ベルの音に驚いたとも言えるし、本当に感心した場面でした。ゴダイゴの銀河鉄道999の歌も大好きで、映画のエンディングにふさわしい音楽でした。作詞は奈良橋洋子さん、山川啓介さん、作曲はタケカワ・ユキヒデさん、編曲はミッキー吉野さんです。奈良橋洋子さんが英語歌詞を書かれました。ゴダイゴがTV番組で、1番は日本語、2番は英語で歌ったのを見たことがあります。当時、夏にテニス部の合宿が学校であり、視聴覚室に泊まり込みました。夜は学校のTVを付け、皆で菓子を食べながら、ザ・ベストテンを見ました。石野真子さんのワンダーブギを見ながら皆で踊り、最後は連続1位に輝くゴダイゴの銀河鉄道999を聞きながら、皆で大合唱でした。とても楽しい思い出です。ーーーー↑ 「劇場版銀河鉄道999」のパンフレット。↑ 鉄郎とメーテルの別れのシーン。↑ キスをするシーン。発車を告げるベルが鳴り響く。↑ メーテル。松本零士さんの絵も好きだし、作画監督の小松原一男さんの絵も美しい。
2017.11.02
コメント(1)
敦賀シンボルロードを進み、氣比神宮そばまで来ました。銀河鉄道999に関する像は16体ありました。道を挟んで反対側は、宇宙戦艦ヤマトに関する像が12体が並んでいます。像を見ながら歩くと、あっという間に神宮に着きます。↑ 「限りある命のための戦い」。アルカディア号。↑ アルカディア号↑ クイーン・エメラルダス号。↑ 惑星メーテルを攻撃する。↑ 「別離」。地球に戻った二人だが、別れが待っていた。↑ 銀河鉄道999号に乗るメーテル。↑ ぐるっと敦賀周遊バス。↑ メーテル。↑ 古代進と森雪。↑ 宇宙戦艦ヤマト。↑ メーテルの乗る銀河鉄道999を見送る鉄郎。↑ 氣比神宮前。
2017.11.01
コメント(1)
前回の続きで、敦賀シンボルロードを歩き、銀河鉄道999のシーンを再現した像を巡ります。↑ 「旅立ち」像。銀河鉄道999号と車掌さん。 ↑ 「永遠の星の海へ」像。 劇場版・銀河鉄道999で、地球を出発する場面では、ゴダイゴの「テイキング・オフ!」が流れていた。旅の始まりを感じさせる、とても良い歌。↑ バスのラッピング。↑ 「迷いの星」像。冥王星の墓地で、氷の下に眠る自分の生身の体を見て、涙ぐむメーテル。↑ 「ガラスのクレア」像。見栄っ張りな母親が、娘の体をクリスタルガラスにした。鉄郎を守って死ぬが、クレアの涙の形をしたガラスが、鉄郎の手元に残った。↑ 「エメラルダス」像。↑ 「時間城」像。トレーダー分岐点にある機械伯爵の城。城には、鉄郎の母親のはく製が飾られていた。↑ 機械伯爵の愛人「リューズ」。時間を操る能力を身につけていた。最後は時間城の時間を速めて城を消してしまう。かおりくみこさんの「やさしくしないで」という歌が好きだった。「何が欲しいと言うの 私それとも愛」という歌詞で始まる。↑ 「友の眠る星」像。トチローの墓標に立つキャプテンハーロック。↑「プロメシューム」像。 メーテルの母親。終着駅・惑星メーテルでの展開が面白かった。↑ バス停。次回に続く。
2017.10.31
コメント(1)
2017年10月22日(日)に福井県敦賀市へ行き、銀河鉄道999、メーテルファンには大変有名な、敦賀シンボルロードを歩きました。敦賀は昔、ヨーロッパからシベリアを通って日本まで結ぶ「欧亜国際連絡列車」の玄関港でした。1999年に敦賀開港100周年を記念し、敦賀駅から氣比神宮までの通りに、松本零士さんの銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトの名場面を再現した像がずらりと並んでいます。福井に行く特急に乗るとき、いつか敦賀の像を見ようと思っていましたが、なかなか行けませんでした。実は当初の計画では、21日に滋賀県・伊吹山を登山し、22日に福井県・荒島岳の登山をする予定でしたが、台風21号が近畿地方を直撃する予報が出たので、計画を止めて福井市の旅館をキャンセルしました。計画を変えて、22日午前中に敦賀市の観光をし、午後には長浜の余呉湖に行き、賤ヶ岳の合戦で有名な賤ヶ岳に登ろうと思いましたが、台風の影響は大きく、鉄道の運休が出てきたため、余呉駅の途中下車は止めました。東海道本線は、夜には米原辺りで動かなくなり、次の日の夕方までダイヤが大混乱でした。↑ JR敦賀駅。台風が接近し、雨が降っている。↑ 北陸新幹線が、金沢から福井、敦賀まで延長することが決まった。↑ 敦賀市周辺地図。↑ 敦賀市街地図。駅からシンボルロードが気比神社まで続く。↑ JR敦賀駅前。↑ 駿河駅前のメーテル像。↑ 「星野鉄郎とメーテル」像。↑ 「銀河鉄道999」像。↑ 「少年 星野鉄郎」像。↑ お尋ね者になっているキャプテンハーロックの紙を見る鉄郎。↑ 鉄郎。↑ メーテル。↑ 「メーテルとの出会い」像。↑ 幼い頃の鉄郎と母親。 母は機械伯爵に殺され、はく製にされてしまう。↑ 「母との記憶」像。次回に続く。
2017.10.30
コメント(1)
2014年、松本零士さんのトークショーがあり、見に行きました。昔、銀河鉄道999を描かれた松本零士さん、あしたのジョーを描かれたちばてつやさん、ポーの一族を描かれた萩尾望都さん、そして宇宙戦艦ヤマトの森雪の声優をされた麻上洋子さんの4人でアマゾン、ナスカ、マチュピチュなどを旅行された楽しい話がメインでした。最後に質問タイムがあったので、メーテルのモデルは誰ですかと質問したところ、1823年に来日したフォン・シーボルトの孫娘の楠本高子さんになるだろうとの話でした。フォン・シーボルトの娘は、日本人女性初の産科医となる楠本イネさんで、愛媛県宇和島で高子さんを生みました。松本零士さんの母方は愛媛県大洲出身で、幼い頃に楠本イネさん、高子さんの話を聞いて、無意識のうちに、その話が記憶に刷り込まれていたのではないかとの事です。松本零士さんが描く女性について、ご本人はモデルは特に無いと考えていたところ、ある時知人から楠本高子さんの写真をみる機会があり、自分が描いてきた女性と高子さんがあまりに似ているのでびっくりし、何らかの縁を感じたそうです。↑ 松本零士さん。↑ 毎日グラフ DE LUXE 1979年12月2日号 「松本零士、ちばてつや・萩尾望都、麻上洋子 アマゾン・宇宙人の里 漫遊記」を持ちながら、珍道中の楽しい話をされる松本零士さん。↑ 気ままで欲張りな珍道中。↑ 松本零士さんとちばてつやさん。↑ ミイラ。↑ ナスカの地上絵。↑ マチュピチュ。↑ サンフランシスコ郊外。
2017.07.21
コメント(1)
2016年に、伊賀鉄道株式会社の忍者列車に乗りました。伊賀神戸(いがかんべ)駅から上野市駅経由で伊賀上野駅までです。伊賀鉄道の車両200系ですが、松本零士さんがデザインをしたくノ一電車になっており、青、ピンク、緑があります。車内には人形の忍者が棚に隠れています。上野市駅のロータリーには、メーテルと鉄郎の像とプレートが設置されていました。ーーーーー↑ 伊賀神戸(いがかんべ)駅。↑ 柱の上の赤い忍者。↑ 伊賀神戸駅舎。↑ 青い忍者列車。↑ 車内の赤い忍者。↑ 車内の黄色い忍者。↑ 石畳をイメージした床。↑ 網棚の上。↑ コインロッカーと忍者。↑ 上野市駅。↑ メーテルと鉄郎の像。↑ メーテル。↑ 松本零士さんサイン入りプレート。↑ 像の説明文。↑ 青い車両。↑ ピンクの列車の待ち合わせ。↑ ピンクのくノ一。↑ ピンクと緑の車両。
2017.07.20
コメント(1)
以前、小倉駅コンコース横にあるメーテル、鉄郎、キャプテンハーロックの像を見に行きました。この先には、北九州市漫画ミュージアムがあります。わたせせいぞうさんや北条司さんなど、北九州市にゆかりのある作家の紹介もあり、松本零士さんが名誉館長です。↑ JR九州・883系ソニックに乗り、小倉駅へ行く。メタリックブルーの車体が美しい。↑ メーテル像。↑ 鉄郎像。↑ キャプテンハーロック像。↑ 北九州市漫画ミュージアム。
2017.07.19
コメント(1)
西武池袋線・大泉学園駅の発車メロディーは、ゴダイゴの銀河鉄道999の音楽です。駅のコンコースには大泉アニメゲートがあり、大泉や練馬区にゆかりのある作者の4つの像が設置されています。1)松本零士さんの銀河鉄道999に出てくる、メーテル・星野鉄郎像。2)手塚治虫さんの鉄腕アトム像。3)高森朝雄(梶原一騎)さん原作、ちばてつやさん作画のあしたのジョーにでてくる矢吹丈の像。4)高橋留美子さんのうる星やつらにでてくるラムちゃん像。東映東京撮影所も近所です。↑ 西武鉄道 池袋駅。↑ 西武鉄道30000系、スマイルトレイン。↑ 西武池袋線・大泉学園駅。↑ 駅の構内には、銀河鉄道999の車掌さんの像がある。ーーーーー↑ メーテルの像。↑ メーテルと鉄郎。↑ 松本零士さんの銀河鉄道999プレート。↑ 鉄腕アトム像。↑ 手塚治虫さんの鉄腕アトムプレート。↑ 矢吹丈の像。↑ 高森朝雄(梶原一騎)さん、ちばてつやさんのあしたのジョープレート。↑ ラムちゃんの像。↑ 高橋留美子さんのうる星やつらプレート。↑ 大泉学園駅1階の看板。↑ 銀河鉄道999号。↑ メーテル。↑ 大泉学園駅周辺の地図。↑ 東映東京撮影所。↑ 東映東京撮影所。↑ 東映東京撮影所。
2017.07.18
コメント(1)
先週、両神山に行くときに西武鉄道に乗りましたが、練馬が日本のアニメーション発祥の地とされていることもあり、時々西武鉄道に乗り、遊びに行きます。2016年10月8日に、西武鉄道豊島園駅で、西武鉄道20000系をラッピングした銀河鉄道999デザイン電車の発車式があり、松本零士先生、ちばてつや先生を拝見することができました。2014年まで、西武鉄道3000系にブルーを基調とした銀河鉄道999デザイン電車が走っていましたが、残念ながら終了し、次の電車が期待されていました。今回は練馬の自然をイメージして車体は緑色を基調とし、キャラクターは全て笑顔で描かれています。やはりメーテルは笑顔が一番。↑ 2016年10月8日、西武鉄道豊島園駅にて、銀河鉄道999デザイン電車の出発式が行われた。松本零士先生のテープカット。↑ 2代目銀河鉄道999電車をバックに記念撮影。↑ 向かって右から、あしたのジョーを描かれたちばてつや先生。銀河鉄道999を描かれた松本零士先生。メーテル。キャプテンハーロック。↑ 笑顔のメーテル。↑ 車掌さん。↑ 帽子を被ったメーテル。↑ 1000年女王(雪野弥生)↑ 銀河鉄道999号。↑ メーテル。↑ クイーンエメラルダス。↑ 車内風景。松本零士先生のインタビューの声が社内に流れていた。↑ メーテル。 西武鉄道池袋駅着。↑ 車掌さん。
2017.07.17
コメント(1)
全45件 (45件中 1-45件目)
1