カミキリと淡水魚

PR

プロフィール

ヒワラ

ヒワラ

フリーページ

コメント新着

池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/wd2f30y/…
バッファロー@ 中 出 し気にしないwwww 松 葉 崩 しした時の女の横顔マジやばい…
ずーこ@ 金額パネェwwwwwww 移動するのが面倒だけど、着いた後は寝て…
ヴォヴォ@ なんという・・!!! ウホっ! なんか意味わからんうちに女ん…
2007.07.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月最後の週末は長野県に行ってきました。ここ2年毎年通ってる場所です。

例によって金曜の夜出発。土曜は亜高山帯で朝からド珍品のハナカミキリを狙いましたがハズレ。やや珍品のクモマハナカミキリを採集してお茶を濁しました。
今年もカラフトホソコバネカミキリのポイントは採集者が張り付いており、近寄り難い雰囲気でした。
午後からは土場で粘ってみましたが、これといったものは採れませんでした。
土曜は民宿泊。

日曜はどこを攻めようか迷いましたが、これまで行ったことのない場所に行ってみました。
これが正解で、クロサワヘリグロハナカミキリ(写真)、ニセハコネホソハナカミキリなどの珍品カミキリが採れ、さらには狙ってもいないのにキンヘリタマムシの仲間まで採れました。

今年はやや季節の進行が遅いので、今週末あたりに行ったら違うものが採れて面白いかもしれません。

<主な採集成果>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.31 23:56:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: