暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1816)

農園主のつぶやき

(497)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年10月19日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



タアサイ
<アブラナ科>



お皿のように~大きく広がる、肉厚の葉が特徴の中国野菜です。

春から秋まで育てることができますが、

耐寒性に優れ、寒さにあたると風味がよくなるので~

秋まきの冬どりが一般的で最適な栽培時期です。

比較的暑さにも強いので、春・夏まきもできますが・・

病虫害に遭いやすいので注意が必要。

株間も広く取る必要がないため、プランターでも十分栽培できます。

栽培期間も短いので、気軽に栽培できますよ


タアサイ
タアサイ posted by (C)根岸農園


春まき:3月~5月中旬
収穫: 4月下旬~6月

秋まき:8月中旬~10月
収穫:10月~2月



・春まき栽培では、種まき後35~45日程度で収穫できるようになります。

・秋まき栽培では、種まき後45~60日程度で収穫できるようになります。




タアサイ2
タアサイ2 posted by (C)根岸農園


本葉が5~6枚のころに、1本立ちにします。


<春まき>は立ち性になるので・・
15センチくらいの間隔に、4~5粒ずつ点まきします。

<秋まき>は葉が広がるので、
20~25センチ間隔に、4~5粒ずつ点まきします。


普通のプランター栽培の場合は、2~3株

鉢植えでは7号鉢に1株が栽培の目安です。



株間をちゃんととることにより、タアサイも大きく育つのですね~

(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

これでは・・ちょっと狭すぎだったので、十分に大きくなれなかったみたい。



タアサイ1
タアサイ1 posted by (C)根岸農園



タアサイの葉は、

ほうれん草よりも厚みがあり、濃い緑色で、冬場が旬の緑黄色野菜です。

梗菜と同様にβカロチンが豊富で、
カルシウムもほうれん草の2倍含まれているそうです。

更に、カルシウムの吸収をよくするビタミンKも豊富に含まれているので、
骨粗鬆症対策にはお勧めの食材のようです。

他にも、ビタミンC、カリュム、鉄分、などの栄養素が~
豊富に含まれていることから健康野菜と言われています。

これらの栄養素によって、常食すれば、シミや美肌効果、
風邪の予防、ガン予防、老化予防などに期待ができるようです。


味にクセがなく、煮崩れしにくいので、

炒め物から煮込み料理まで、様々な料理に使えます。



タアサイ3
タアサイ3 posted by (C)根岸農園


葉の直径が20センチくらいになったら、収穫~


ターサイ(搨菜)

「搨」の字は、「押しつぶされた」、「ひしゃげた」という意味で~
その名の通り、外葉が地を這うように順次重なり合って生長することから・・
「ターサイ(搨菜)」と呼ばれるようになったそうです。

長い葉柄の先に楕円形の葉をつけ、その形がスプーンに似ていることから、
別名を「シャクシナ(杓子菜)」とも呼ばれています。

日本でも近年栽培が拡大し、静岡県や長野県などが産地となっているようです。

旬は冬で、霜に当たると甘味と柔らか味が増し、
2月頃に収穫するのが最も美味しいことから・・
「キサラギナ(如月菜)」とも呼ばれているそうです。


いろんな呼び名があって~わからなくなっちゃいますね



大きく育ったら~どんなお料理にしようかな?
タアサイのオススメ料理があったら、教えて下さいなっ
しょんぼり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月19日 10時11分34秒
コメント(34) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
おはようございます♪
ター菜、小さい時は、カイワレ大根みたいなんですね!
でも、こんなに色が濃いと栄養たっぷりというのが分かりますよ~
美味しそう!!!
見てると食べたくなりますぅ... (2011年10月19日 10時48分45秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
はな花ゆう  さん
おはようございます
可愛い芽が発芽していますね(^v^)
成長した姿を見ると、とっても味が濃そうで美味しそう
どんな料理がお勧めかな?
成長するのが楽しみ♪
(2011年10月19日 10時57分39秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
こんにちは!
いつもお世話になりまして有り難うございます。

ター菜、見たことあるような、ないような・・・。
冬場は白菜、小松菜、大根、ほうれん草、水菜、ばかりになって、ちょっと飽きちゃうんですよね。
ほしいものがいっぱいありすぎてこまっちゃいます(^o^)

プチベール有り難うございます!1800円・・・悩むな~。春までまとうかな~?
(2011年10月19日 11時05分41秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
ターサイってシャクシナのことなんですか~。
シャクシナのお漬物をいただいたことがありますけどおいしかったです。
食べてみたいです~~^^ (2011年10月19日 11時56分30秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
私にも、楽しめそうな気がします。
みた事が有ります。 (2011年10月19日 12時05分34秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
オスン6757  さん
我が家のタァサイは9月下旬に種蒔きし、昨日、間引きをし化成肥料をいれました。今年はじめてなので、いろいろと参考になりました。有難うございます。 (2011年10月19日 12時10分45秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
ゆたろ3  さん
活き活きしたターサイで とっても美味しそう
収穫楽しみですね
鉢植えでこの成長振り
ホントニ素晴らしいです
(2011年10月19日 12時10分51秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
ジュラ2591  さん
ターサイってまだ食べたことが無いです。

どんな食感なのでしょうね、シャキシャキ??

ご報告をお待ちします♪

(2011年10月19日 12時22分59秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>おはようございます♪
>ター菜、小さい時は、カイワレ大根みたいなんですね!
>でも、こんなに色が濃いと栄養たっぷりというのが分かりますよ~
>美味しそう!!!
>見てると食べたくなりますぅ...
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
あの濃い緑色のターサイを見ると・・冬の冷たい気温にあたって甘みがいっぱいで美味しそう~って思いますよね。
ターサイ料理あまりしらないので・・徐々に教えて下さいね
(2011年10月19日 13時25分29秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>おはようございます
>可愛い芽が発芽していますね(^v^)
>成長した姿を見ると、とっても味が濃そうで美味しそう
>どんな料理がお勧めかな?
>成長するのが楽しみ♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
実は~ターサイ料理ってあんまり知らないの。。
だから~どっかで美味しいメニューあったら~
是非教えてくださいね♪
野菜育てながら~調理法考えてるって、「どうよ!?」って気になります。。
(2011年10月19日 13時27分17秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>こんにちは!
>いつもお世話になりまして有り難うございます。

>ター菜、見たことあるような、ないような・・・。
>冬場は白菜、小松菜、大根、ほうれん草、水菜、ばかりになって、ちょっと飽きちゃうんですよね。
>ほしいものがいっぱいありすぎてこまっちゃいます(^o^)

>プチベール有り難うございます!1800円・・・悩むな~。春までまとうかな~?
-----
冬場は冷たい風にあたって~葉もの野菜が、
ぐぐぐ~~~んと甘みを増して美味しくなる季節。
あれこれ~たくさんの種類を是非試して見て下さいね♪
(゚∇^*) テヘ♪
(2011年10月19日 13時29分04秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>ターサイってシャクシナのことなんですか~。
>シャクシナのお漬物をいただいたことがありますけどおいしかったです。
>食べてみたいです~~^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!お漬け物??
これまた是非食べてみたいお品ですね~♪
作るのもまず食べてみなくっちゃね☆(笑)
(2011年10月19日 13時30分15秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>私にも、楽しめそうな気がします。
>みた事が有ります。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
やっぱ見たことありますか~??
なかなか市販のターサイって購入する機会がないので~
育ててみました。
どんな調理法が美味しいか、教えてね~☆
(2011年10月19日 13時34分31秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>我が家のタァサイは9月下旬に種蒔きし、昨日、間引きをし化成肥料をいれました。今年はじめてなので、いろいろと参考になりました。有難うございます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
タアサイ栽培仲間~見っけ~!!
嬉しいなぁ~。地味なお野菜ですが、できるだけ大きく育てあげたいですね~よろしくお願いします☆
(2011年10月19日 13時36分51秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
 こんにちは

多分食べたことは無いと思うが、葉はチンゲン菜の様に厚く

シャキシャキして八宝菜の様に炒めたら美味しそうな感

じ。 (2011年10月19日 13時43分44秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>活き活きしたターサイで とっても美味しそう
>収穫楽しみですね
>鉢植えでこの成長振り
>ホントニ素晴らしいです
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
ターサイって油でもぬったみたいに、はっぱがピカピカ~♪
なんか面白いですよね♪
今年こそは大きく育てあげたいと思っています。
(2011年10月19日 13時48分30秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ターサイってまだ食べたことが無いです。

>どんな食感なのでしょうね、シャキシャキ??

>ご報告をお待ちします♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
私もあんまり食べたことないので・・
今年はたっぷり食べてみたいと思います。。

(2011年10月19日 13時53分10秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>多分食べたことは無いと思うが、葉はチンゲン菜の様に厚く

>シャキシャキして八宝菜の様に炒めたら美味しそうな感

>じ。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
さすが・・葉っぱ見ただけで、良く分かりますね♪
油との相性がバッチリなお野菜です。
(2011年10月19日 13時55分41秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
タアサイ、近所の道の駅で購入したことがあります。
その時は炒めて食べたような記憶があります。
横に大きく広がるので、プランターで育てるのは無理かと思っていましたが
さすが根岸農園さん!何でも上手に育てられますねぇ(゜o゜)
(2011年10月19日 14時07分37秒)

とても興味ひかれる内容ですね!  
ひのり さん
いつも楽しく読ませてもらってます(^O^)
これからもどんどん記事をアップしてください。
楽しみにしています!ちょくちょく遊びにきますね。
よろしくお願いします! (2011年10月19日 15時06分48秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
emiy♪  さん
カルシウムがほうれん草の2倍!は魅力ですね~♪
タアサイ、ばんざ~い!! (2011年10月19日 16時29分06秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
k-coggy  さん
実家にいた時はよく食べました、タアサイ。
旦那はあんまり好きじゃないみたい。
タアサイとか青梗菜とか・・・
苦いって言ってます。
子供か?!

旦那が好きじゃないとあんまり使わなくなりますね~。 (2011年10月19日 17時07分48秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
ターサイ、これ美味しいんですよね~
いかにも栄養あります!!という濃い緑色。
味もいかにも栄養!という濃さ。

あぁ早く直売所でお目にかかりたいわ~^^ (2011年10月19日 17時43分41秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
lily3777  さん
タアサイ 見るからに
栄養のありそうな葉っぱさんです(^o^)丿 (2011年10月19日 18時10分12秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>タアサイ、近所の道の駅で購入したことがあります。
>その時は炒めて食べたような記憶があります。
>横に大きく広がるので、プランターで育てるのは無理かと思っていましたが
>さすが根岸農園さん!何でも上手に育てられますねぇ(゜o゜)
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
確かに、大きなタアサイは無理でも、
ほどほどの大きさは栽培できるので、楽しみたいですね♪
今年はいっぱい楽しめたら~いいな☆
(2011年10月19日 18時25分35秒)

Re:とても興味ひかれる内容ですね!(10/19)  
根岸農園  さん
ひのりさん
>いつも楽しく読ませてもらってます(^O^)
>これからもどんどん記事をアップしてください。
>楽しみにしています!ちょくちょく遊びにきますね。
>よろしくお願いします!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・コメントありがとうございます。
毎日野菜中心でも飽きないよう~頑張ります。
いい情報があったら、是非教えてくださいね。
こちらこそよろしくお願いします♪
(2011年10月19日 18時28分48秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
emiy♪さん
>カルシウムがほうれん草の2倍!は魅力ですね~♪
>タアサイ、ばんざ~い!!
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
同じ食べるなら~美味しくって栄養価が高いと・・
嬉しいですよね♪
(2011年10月19日 18時29分52秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
k-coggyさん
>実家にいた時はよく食べました、タアサイ。
>旦那はあんまり好きじゃないみたい。
>タアサイとか青梗菜とか・・・
>苦いって言ってます。
>子供か?!

>旦那が好きじゃないとあんまり使わなくなりますね~。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~確かにそうかもね~♪
食べて好みじゃ~ないのは仕方ないけど・・
食べず嫌いは困りますからね・・
姫ちゃんには、色々食べさせてあげてくださいね~☆
(2011年10月19日 18時34分10秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>ターサイ、これ美味しいんですよね~
>いかにも栄養あります!!という濃い緑色。
>味もいかにも栄養!という濃さ。

>あぁ早く直売所でお目にかかりたいわ~^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
さすが~よく知っていらっしゃいますね~♪
濃い緑色!
私も大きな~葉っぱを早く見てみたいです!!楽しみ♪

(2011年10月19日 18時35分37秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>タアサイ 見るからに
>栄養のありそうな葉っぱさんです(^o^)丿
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でしょ?葉っぱは肉厚で、濃い緑色・・。
栄養たっぷりです♪
(2011年10月19日 18時36分40秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
これは一度作った記憶がありますが、青梗菜ほど我が家には定着しませんでした。
栄養分が豊富なので食べたい野菜ですね。

杓子菜は、日本にもともとある雪白体菜とタアサイの両方の別名になっているみたいですね。(ググった)

葉っぱも緑が濃いけど柔らかそうです。 (2011年10月19日 20時35分25秒)

Re:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
肉厚ジューシーな野菜ですね★
どうやって食べるのが普通なんでしょうか?
食べ応えがあって美味しそう♪
シェイク2ヶ月以上にも飽きたので
燃焼スープでも作ろうかな。。。。 (2011年10月19日 22時26分52秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>これは一度作った記憶がありますが、青梗菜ほど我が家には定着しませんでした。
>栄養分が豊富なので食べたい野菜ですね。

>杓子菜は、日本にもともとある雪白体菜とタアサイの両方の別名になっているみたいですね。(ググった)

>葉っぱも緑が濃いけど柔らかそうです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ・・
ググってくれてありがとうございます♪
タアサイ我が家もなかなか定着しませんでしたが~
今年こそ!(笑)
(2011年10月19日 22時50分10秒)

Re[1]:タアサイ(ターサイ)のプランター栽培☆種まき育て方(10/19)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>肉厚ジューシーな野菜ですね★
>どうやって食べるのが普通なんでしょうか?
>食べ応えがあって美味しそう♪
>シェイク2ヶ月以上にも飽きたので
>燃焼スープでも作ろうかな。。。。
-----
タアサイは油炒めとかが一般的でしょうか。
私も数回しか食べたことがないので・・
只今栽培しながら~調理法を探しています~♪
なんかいいアイデアあったら、教えてね(゚∇^*) テヘ♪

(2011年10月19日 23時02分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: