PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
ミズナ
<アブラナ科>
今では全国で食べられている水菜ですが~
本来は「京みず菜」と呼ばれ、京野菜の伝統野菜の1つだとか。
かつては~畝の間に水を引いて栽培していたことから~
「水菜」と名前がついたといわれています。
また、京都以外の地域では京都で栽培されていたことから~「京菜」とも。
最近では若くて柔らかな水菜が主流で、
小株の葉を生でサラダなどにして食べるのが人気ですが~
ひと昔前?までの本場・京都での伝統的な食べ方では、
じっくりと大きな株に育てた水菜を、クジラのお肉とあわせて食べる・・
ハリハリ鍋などの鍋物や漬け物などに使用して食べるのが一般的だったようです。
じゃぁ~~~ん!!
なので・・水菜を大株に育ててみました~
水菜はほぼ1年中栽培できますが、
本来の旬は寒さが厳しい11月~3月中旬頃。
冬は特に冷え込む京都盆地なら~より旨みが凝縮されて美味しいのでしょうね。
我が家ではプランター栽培なので~水場はないけど・・
人工的な?ビニールや不織布をかけず、露地栽培なら~
こんなに大きくて、茎や葉が硬そうな水菜ができましたよ!
このまま生で食べたら~
歯に刺さってしまいそうなほど強化された葉に、(*□*)ビックリ!!
株元に、ハサミを入れてしっかり収穫をします。
1株の株元が、こんなにも大きいだなんて~
ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!
この大株な水菜栽培は、昨年の9月に種まきをし・・
11月頃には、間引きながら~若い柔らかな水菜をサラダとして頂き、
間隔を空けて株元を大きく育てた水菜栽培の結果。
たった一度の種まきで、2度3度と違った水菜を楽しめるなんて~
楽チンな栽培だと思いませんか(゚∇^*) テヘ♪
水菜の簡単ゆかり漬け
料理名:水菜 ゆかり 漬物
作者: 根岸農園
■レシピを考えた人のコメント
水菜の芯は少し固いので?
即席なゆかりの浅漬け風にしてみました。
混ぜるだけ~♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
露地栽培だと、ビニール栽培や不織布などで栽培するよりも~
やはり直に寒さにあたるため、栽培期間は倍かかってしまいます。
でも自然に逆らわない露地栽培なら、
本来の昔ながらの旬の水菜が楽しめるような気がしませんか?
ちなみに・・
大株に育てた水菜と小株に育てた水菜では~
こんなにも違います!!
大株な水菜の場合~草丈30センチ位で収穫できます。
小株な水菜の場合~草丈20センチ以上で収穫ができます。
<種まき時期>
9月~10月 : 3月~4月
<収穫時期>
10月~12月 : 4月~6月
さてさて・・また新たに、種まきしなくっちゃね☆
皆さんは、水菜をどんなお料理で楽しんでいますか~?
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪