PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
トウガラシ
<ナス科>
辛さの度合いで名前が区別されている、トウガラシ。
トウガラシの仲間には・・
●辛みのあるものを・・「トウガラシ」
●辛みがなく果実がベル型になるものを・・「ピーマン」
●両者の中間タイプのものを・・「シシトウ」
などと区別されています。
「辛さ」の元は、カプサイシン。
程よく食べると「食欲増進」「血行促進」「消化を助ける」などの
効果があると言われ、夏バテ効果ににもバッチリなので
夏にはかかせない野菜の1つです。
今回は、辛い唐辛子の代表選手「鷹の爪」
<鷹の爪とは>
日本を代表する激辛品種。
長さが3~5センチで、「鷹の爪」を連想させる?
尖った形の実が房となり上向きに着きます。
真っ赤に完熟したものは辛さが強く、乾燥させれば長期保存が可能です。
一般的には「鷹の爪」「一味唐辛子」などとスーパーの調味料棚に並んでいます。
<植え付け時期>
寒冷地:5月下旬~6月中旬
一般地:4月下旬~6月上旬
暖地:4月中旬~5月下旬
<支柱立て>
長さ50~60センチほどの支柱を株から2~3センチ離れたところに立てます。
茎に麻ひもをかけ、8の字にひねってゆとりをもたせて支柱に結びます。
☆収穫量を増やし病害虫被害を少なくするポイント!☆
株が成長してくると葉と茎の間から「わき芽」が出てきます。
それらを取り除く作業を「わき芽かき」といいます。
わき芽を伸び放題にしたままにしておくと~
葉が茂り、風通しが悪くなる上、栄養が分散してしまい
株が弱ってしまい収穫量が減ってしまったり、
アブラムシやハダニの被害にあうこともあります。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
<わき芽かき>
指で摘んでひねると、簡単にかきとりことができますよ。
*わき芽は一度かきとっても、また出てくるので
何度でもこまめに取り除きましょう。
一番花より下のわき芽は、すべてかきとります。
一番花より上のわき芽は、そのまま伸ばします。
<開花と追肥のタイミング>
一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥をしましょう。
その後、2週間に1回程度追肥をします。
<青トウガラシの収穫時期のタイミング>
フレッシュな風味や辛みを楽しみたいなら、
開花後20~30日ほどの青い実(未熟果)を若採りします
ヘタのすぐ上をハサミなどで切り取り収穫をしましょう。
☆~上手に長く収穫を楽しむコツ♪~☆
鷹の爪は赤い果になった頃、収穫するのが一般的ですが~
はじめからすべての果実を完熟させ赤くなった頃収穫しようとすると、
株が疲れて収穫量が少なく、収穫時期もすぐ終わってしまいます。
(=゚ω゚=;) マジ!?
最初のうちは「青トウガラシ」として収穫を楽しみ、
ある程度、青唐辛子楽しんでから~
残りの果実を徐々に完熟させ赤い実にして収穫を楽しみましょう。
グリーンチャツネ
料理名:グリーンチャツネ 青唐辛子 とうがらし
作者: 根岸農園
詳細を楽天レシピで見る
季節限定☆葉とうがらしの佃煮
料理名:葉 とうがらし 佃煮
作者: 根岸農園
詳細を楽天レシピで見る
青唐辛子って、なかなかスーパでは販売していないので
是非、自家栽培ならではの活用法で
美味しい青唐辛子を食べてみたいですね☆
秋には~赤唐辛子も楽しみたいのなら~
青唐辛子の収穫は少な目にね♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
葉唐辛子栽培☆収穫と食べ方レシピ 2017年08月22日 コメント(22)
落花生(ラッカセイ)の栽培方法☆土寄せ 2017年07月14日 コメント(30)
唐辛子(トウガラシ)の育て方☆コンパニオ… 2017年05月15日 コメント(22)