2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
実はちょっと前にナショナルHB-BT103を購入していました。前機種は、ためしに欲しいと言ってた母へお下がり。生地こね機とかしていた前機を考えて、購入する際、ニーダーなどとも迷ったのだけど、生だね起こし機能(酵母起こしにも使える)や、やわらかい生地なら400までこねてもなんとかなるし、なによりめんどくくさかったらそのまま焼けるってとこがやっぱ便利よねぇぇぇ~。早焼きは2時間に短縮、ブドウ入れも自動になり、前機種はこなごなにしちゃってたブドウも上手にまぜてこれるようになり、焼き加減も上手になり、ナショナルの回し者じゃないけど、うんうんほぼ満足!なんだかそれで、最近HBおまかせで焼くのが楽しい♪MLの上田まりこさんの新刊に載ってたしょうがとオレンジピールのパンが思いがけず好みにはまって、今日はしょうがをいれたカンパーニュもどきを焼きました。<レシピ>はるゆたかBR・・・・・200g全粒粉・・・・・・・・50g(よく膨らむのでこの量でOK)みず・・・・・・・・・165cc塩・・・・・・・・・・小さじ1弱甜菜糖・・・・・・・・大さじ1しょうが(みじんぎり)・ひとかけオレンジピール&くるみ&サルタナレーズン・・・・・・・・・・・適量”レッドスター”ナチュラルイースト・・・・・・・・・・・小さじ1へへへ、皮がかりかりでおいしいかもーーぉ。話はかわって、昨日の日曜日。彼につきあって「ガンダム」のビデオを5時間も!見てしまった。つかれた。。。。昔のアニメを見ると今のアニメは画像がむちゃくちゃ綺麗だって気づく。それとガンダムって、戦争や死についてのアンチテーゼなメッセージがあったり、けっこう哲学的な話だったんですねぇ。大人も十分鑑賞に堪えるストーリーで子供時代は何を理解してたんだろう??気にしてなかったけど、アムロは何人?日本人じゃないみたい。おたくに人気の高い美人のマチルダ中尉(声は戸田恵子さん!)は、割りと早くに殉死してたんですね。あーなんか、こんなこと書いてるわたしこそ、おたくっぽいかなぁ(^^;
January 31, 2005
コメント(2)
仙台では、今再放送で『高校教師』をやっています。今日は、タイムリーに見てたときには見逃した回。公式サイトですごく藤木直人さんの演技が評価高かったシーン、自分をだましてた事実を聞かされ、別れを告げる上戸彩ちゃんに、「君がいないといきていけない」と電話口で泣き崩れるところ。ぐいぃぃぃぃっと画面に、藤木君の表情に引き付けられる。こんな顔をできる役者さんが他にいるだろうか。。。。顔のよさばかりがもてはやされたドラマが多かった中(失礼!)、このドラマを見ると惚れ直しますな。『解夏』にもでてたけど、あれはなんとなく菅野美穂ちゃんと相性がよくないとゆうか、脚本もあんまり好みじゃなかった。だけど、この頃のドラマはヒロインやヒーローが難病だったり、死んじゃうストーリーが多くて目に余ることがある。(銃とかでばんばん打ち合う映画も、子供が見る時間は本当はすごく規制してほしいと思う。CMで流すなんて、もってのほか!)死を想定してでしか、純愛を描けないなんて想像力が貧弱すぎる。もっと素敵にだましてほしい。(高校教師はでも、野島真治さんのホンのなかでは嫌いじゃなく、藤木君の演技も真にせまっていて許せます!(^^;)私自身は、彼がいて、にゃんこがいて、わんこがいて自分で作ったごはんが食べられて、そうゆう日常がすごく大事だし、実はとても奇跡的なことだって、幸せってそうゆうことだって忘れないようにしたい。なーんて、でもそれじゃあドラマになんないよね。(^^;ところで、我が家のPC。ウイルスバスターを入れたら、メーラーやらなにやら使えなくなり、セキュリティ対策を考え中。ためしに雑誌でみたMozolla FirefoxとThunderbirdをいれて設定しました。なんだすごく簡単。PCしながら、チコリやどんぐりなどを原料にした穀物コーヒーを飲んでいます。コーヒー飲めない私ですが、ノンカフェインで胃にもやさしく、これはイケルかも。モカ味のパンを作りたいなーと思っています。
January 27, 2005
コメント(2)
昔デザイン関係の仕事をしてた頃、お金をだしあって漫画雑誌を買ってました。なかで、モーニングにのってたかわぐちかいじの”沈黙の艦隊”は、どちらかとゆうと苦手な話でした。そんな私が”ジパング”にはまっちゃうとわ。「海上自衛隊のおっきな艦が、60年前の戦争まっただなかの日本海にタイムスリップしてしまう。ひょんなことから当時の海軍のちょびっとえらい若者を助けちゃって、その彼が日本の未来を知っちゃって、歴史をかえようと奔走しはじめる。それにふりまわされる未来人のわれわれ。。。」ってなかんじのストーリー。自衛隊とかまったくわからないのですが、純粋に物語としておもしろい。あと、世界史・日本史を勉強しなおしたくなりますね。仙台の北にあるうちのマンションは、雪がまったくないことはないので、足が少しよくないワタシは行動がかぎられて漫画は貴重な娯楽なのです。胃の具合も最近よくなく、どうも病院でだされる制さん薬のリバウンドのようで、パンを焼く気力もあんまりないのーー(^^;彼もつかれで風邪気味なので、ほんとうにベッドでだーらだーらと漫画三昧の不健康ふーふです。。(苦笑)。
January 25, 2005
コメント(4)
あけましておめでとうございマス&たいへんごぶさたしていマス。年末帰省して、正月もつかれがとれぬまま、だーらだーらしていました。こんなワタシですが、今年もよろしくお願いイタシマス。トップの写真は、やぎめえさんが九州からこられてAKIKOさんご夫婦とばんびちゃんとolive de oliveでごはんを食べ、商店街の初売りをひやかしたときのものです。みっちーさんにも会えました。今年もまた遊べてうれしいね♪私のキモノは大谷さらささんで昨年の”骨董ジャンボリー”にて購入したやわらかもの。これは私の持つアンティークのなかでじつは一番高価です。しかも紋付の付け下げ。なかなかコワくて(^^;着れなかったけど、柄と言い、風合いと言い、色と言い、めちゃめちゃ素敵~~。縮緬は、お肌が映えますよね。もっとみんなが着たらよいのに。それにしても、お正月はキモノをきていてもなんでキモノなの?とゆう目でみられないのがいいですね!(爆)あさってからの連休でまたジャンボリーにいく予定です。我ながら体力が続くかシンパイ。。。(^^;*ご挨拶いただいた方々すみません。改めてうかがいますねーー!
January 6, 2005
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1