しまミーコの「猫の世話」と「本作り」

PR

Profile

しまミーコ

しまミーコ

Freepage List

Comments

しまミーコ @ Re:再販おめでとうございます(04/13) 中尾ゆうすけさん ご無沙汰でした。お…
中尾ゆうすけ @ 再販おめでとうございます 僕も最初の本が再販され、タイトルも変わ…
しまミーコ @ Re[1]:災害時の非常持ち出し袋(03/31) あんこくろまるさん いえいえ^^、本当…
あんこくろまる @ Re:災害時の非常持ち出し袋(03/31) さっそくのご紹介、ありがとうございます…
しまミーコ @ Re:おめでとう!(03/05) 9猫飼いさん メッセージをありがとう!…

Favorite Blog

年末はその年のまと… kaitenetさん

0℃のパリより Minto-kunさん

自分軸で生きる プラス君さん

hinamanma ひなまんまさん
翼竜生活 Sheinoさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しまごろうの血糖値が安定している様子を最近、書いていますが、日々の動きでみると、安定しているとは言いにくいです。



そもそも、血糖値コントロールで大切な「食事管理(時間と量)」を、しまごろうにはしていません。しまごろうはご飯大好きな猫であること、そして主治医もそれを認めてくれていることからそうしています。



一方、私が有益だと紹介したウェブページでも、食事コントロールは重要だと書かれています。



でも、していません。それならば、血糖値が安定しないのは当然のことですね。



でも、食事コントロールしても、驚くような数字を出すことがしょっちゅうあると、糖尿病猫を持つママ友から聞きます。



そもそも、何かを完璧にコントロールしようというのは、傲慢ではないかというのが私の基本的な考えです。



また、無理をして、お互いに(猫もヒトも)苦しむのはやめたいという思いがあります。



「それは、できるかもしれないことを最初からあきらめていることになるのでは」と指摘する人もいらっしゃるかもしれません。



その通りかもしれません。ただ、毎日、不安を抱えながらも、自分に今できることをせいいっぱい続けた結果、しまごろうの糖尿病治療は今年で5年目です。







そう思い、ここのところ、しまごろう日記を書いています。



病気の猫と付き合うことは、飼い主の人生観がもろに出てしまいます。



日々、これでいいのかと自問自答する毎日の連続になります。



好んでそうなったわけではないのですが、かかわった限りは、最期まで責任を持とうと思っています。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.26 07:20:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: