ねむの木便り ~アロマテラピーとリフレクソロジー           をもっと身近に感じて欲しい~

ねむの木便り ~アロマテラピーとリフレクソロジー をもっと身近に感じて欲しい~

PR

Profile

take。

take。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

take。 @ やっぱりおうちがいいね様 私の方こそお逢いできて嬉しかったです。 …
take。 @ ASMK様 リニューアルというより実は引越しなんで…
やっぱおうちがいいね@ ありがとうございました OZONEクラフトマーケットにお越し下さって…
ASMK @ Re:お知らせ(04/26) いつも読み逃げだけど、リニューアル期待…
take。 @ バッハ0501様 ふふふ・・・○○は軽く受け流してください(…

Favorite Blog

薔薇とユーカリやア… きらら ♪さん

Quality o… クオリティ オブ ライフさん
ミラノ・ロンドンの… キアーレさん
駄洒落日記 ☆☆☆駄洒落王☆☆☆さん
お仕事中(^_^)b秘密… MIKIKO3さん
EkomoMai Nanea0218さん
Sally's TOMORROW sally-1020さん
Mothers Earth touch6733さん
Yabu's Essence Yabu's Essenceさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.04.03
XML
カテゴリ: 健康&美容

美容と健康の強い味方。ドライフルーツ
砂糖等でコーティングされていないものが好きです手書きハート
ドライフルーツの定番
プルーンとアンズにはこんなに嬉しい効果があるのです

annzu.jpg

プルーン

貧血気味の方にはお勧め
豊富なカリウムは、 体外に排出されるときにナトリウムを伴うので
減塩効果もあるのでむくみにも効果的
食物繊維の多さから、便秘に効くのもよく知られるところです
そしてなにより、抗酸化物質の含有量がトップクラスというのも最大の魅力
抗酸化物質には身体や脳の細胞に働きかけ、
老化のプロセスを遅らせる力があります

あんず

中国では食用のほか、 種子の中の白い仁が薬用として珍重されてきました
特に漢方では、身体を温める効果があるとされ、
毎日少しずつ食べることで、冷え症が改善されると言われています
カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラル類が豊富で
やはり抗酸化作用のあるベータカロチンが、非常に多く含まれています
活性酸素の発生を抑える酵素は年齢とともに衰えがちですが、
ベータカロチンがこの働きを補ってくれるのです

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

毎日、感謝!感謝!です星
↓↓↓↓
ranking_banner






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.03 23:54:58
コメント(2) | コメントを書く
[健康&美容] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: