ひよこのニュースを考える人

ひよこのニュースを考える人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひよこ7444

ひよこ7444

Calendar

Comments

naomin0203 @ Re:測量作業(11/27) New! 「赤道」て言う言葉を知らなかったので調…
ひよこ@ Re[1]:自由な選択(11/26) naomin0203さんへ 製造業ってきついですか…
naomin0203 @ Re:自由な選択(11/26) 若い人、会社に縛られるのが嫌なのかなあ…
ひよこ@ Re[1]:「平場の月」を見ました(11/25) naomin0203さんへ ちょっと切ない映画でし…
naomin0203 @ Re:「平場の月」を見ました(11/25) ひよこさんのレポートで、私も観たくなり…

Freepage List

2025.11.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
婚家の方で、なぜか、今年は測量事業をやるそうで、5日ほど、ばらばらですが、立ち合いに行くことになりました


ほとんどの人は地元だけど、私だけ家、出ちゃってるから、車で行くんですよ
まあ、義弟んちの庭に停めさせてもらってるんですけど(笑

で、今回、相続時に、司法書士がミスって、一か所、まだ旦那の名義になってる土地がありまして

遺産分割協議書には記載されてるし、まあ、1メートル弱の、税金がかからない土地なんで、よかったですが。。

昔なんで、共有名義とかめっちゃいい加減(笑
同族の財産分けみたいな感じで、その土地に関しては、私は幸い、南から1メートル弱だと知っていたので(いきさつを亡くなった姑から聞いたんだよね)15分で終了

今度は、悩みの種の果樹園。。姑が畑してたの。


で、今回の立会で初めて知ったけど,赤道(まあ獣道みたいなもの)だと思ってたところが、(幅3メートルぐらいあった)果樹園から東に1.3メートルが私の土地だったんですよ。
知らなかったニャーー
知ってて、もし、囲いしてたら、奥の家、車ギリギリだったんだーーー(笑 そんなことしないけど)

実は、息子が、まだ婚家があったころ、果樹園の隣に、自分のバイク停めて旦那の様子伺いに行ったとき、奥の家に「俺のところの土地に停めるな!」って怒鳴り込まれたらしいんですよ

でも、今回の測量で、実は婚家の土地だってわかって、ちょっと大きな声で「ここ、私の土地だったのーー?知らなかったわ--」って言っちゃったよ(爆

まあ、実は,分筆して市に寄付することになりました

公衆道路になるから。果樹園が売れるかも(笑 

実は赤道に囲まれてるから、売れないって言われてたのよね。。でも石垣あるし、周りが竹藪だから、無理だけどね(汗

で、東と北側は赤道で、南側は持ち主知ってて、測量は簡単だったんだけど、西側の持ち主、知らなくて、市役所の人が、大正2年の地図から起こしたら、なんと10人の分筆名義になってるんですって
どうりで今回の立会、婚家近所の人が10人ぐらいいたはずだわ。。

でも長老が、「コンクリで印があるはず」と言ってまして、まだ2人来てなくて、でも果樹園との境界線ははっきりしてたので、私は早々に帰ることができました


ギリギリ間に合いましたわ

まだあと二日、あるんですよ

これは実は義父が手掛けたお墓(霊園)なんです
ここ、名義は旦那のまま。。
姑が、義父が早逝(68歳)し、息子まで名義替えたら早逝しそうで嫌がったんですが、近所が押し掛けてきて旦那名義にさせられたんですよ

80歳近くなったら私に替えます(オイオイ

さすがに気味悪いんで。。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.27 15:50:05
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: