Desperado

Desperado

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

枢金卿

枢金卿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月26日
XML
カテゴリ: 一言
で、なぜリー・リンチェイ=ジェット・リーを知ったかと言うと・・・。


息子は4歳になるが、随分と前から格闘技を習わせる気でいた。成長の過程を他の家の子と比べると何かと遅いし、こいつは多分、頭が悪かろうと。じゃあ、いっそのこと体力で生きていかせよう。なぜ格闘技か?まあ、そこはいじめられるよりは良いだろう、というところか。最近のイジメは陰湿化しているとか何とか言うが、子どもでも大人でも世の中、金・法・力である。
何だかんだ言って、世の中から暴力団やマフィアはいなくならないし、国対国でも最後は軍事力である。大概の人間は自分の命に危険が及ぶとなれば、意見は曲げる。自分自身じゃなくても家族が狙われるとなると、さらに意見を曲げる人間は多くなるだろう。
次に法律である。法律もある意味、国家権力あってこそ意味があるものだ。丸腰の1人の警官ではチンピラの集団でも抑えられない。実際、暴走族の集団に追われて交番に駆け込むと、「隠れろ」という対応をとるらしい。まあ、正解だろう。日本の警官はそう簡単に発砲できないし、そんなに弾も持ってなし。
で、問題はこの法律、学校の中・・・と言うか未成年にはあまり通用しない点である。イジメなんぞは教師も当然当てにならない。とりあえず、集団でイジメにあったら、1人とっ捕まえて、「見せしめ」に人前でボコボコにするのが手っ取り早い。あるいは主犯格の奴、1人徹底的に追い込むのもありである。
金は未成年の世界では使いにくいなぁ。いじめられた相手の家庭じゃ払いきれないような多額の賠償金訴訟を起こしまくるって手もなくはないが。それより、暴力団でも使って、いじめられた家庭を少し怖い目にあわせやる方が手っ取り早いか。

で、問題はいつから、子どもに仕込むか、であった。
最近、うちの子は、「ゴーオンジャー」にハマっている。まあ、それはそれ、特に意識もしなかったが、「リロ アンド スティッチ」のTV版DVDで4話入りのもののうち、格闘ネタのものを何度も繰り返し見続けているので気がついた。「こいつは格闘ネタが好きだ。」会話でも「ゴーオンゴールドは強い」とか「アンパンマンは弱い」とか、やたらと強さに拘っている。

もっと精神的に刷り込まないとな~。
肉体的には何歳くらいから鍛え始めてよいのだろうか?柔軟性は早いうちから身に付けておいた方が、後々楽だが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月26日 22時13分34秒
コメント(6) | コメントを書く
[一言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: