にがお絵映画帳

にがお絵映画帳

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紙市

紙市

Favorite Blog

Hull & primevideo… ノーバディー31さん
パピーの本棚 ぱぴーさん2006さん
みいたんちのリビン… MIDORIママさん

Comments

近代浩介@ Re:女王蜂(12/16) いまだに金田一耕助シリーズの虜の56歳…
昭和人です、@ Re:母べえ(06/20) いつも、みてます、いいですね、わたしも…
紙市 @ Re:こんばんは!楽しそうですね(10/03) ぱぴーさん2006さんへ こんにちは…
紙市 @ Re[1]:つくみイルカ島(10/03) MIDORIママさんへ ご無沙汰してます。 …
ぱぴーさん2006 @ こんばんは!楽しそうですね イルカっていいですね。 愛らしくって。
2007.05.29
XML
カテゴリ: 映画-さ・た行
-2007年作品-

[監督] 羽山 淳一
[出演]  (ジョナサン・ジョースター) 小西 克幸
(ディオ・ブランドー) 緑川 光


似顔絵:ジョナサン・ジョースター

▲似顔絵はジョナサン・ジョースター(声:小西克幸さん)

----------


先日、『ジョジョの奇妙な冒険:ファントム・ブラッド』を観に行ってきました。
ジョジョシリーズの第一部、ジョナサンの物語、すべての始まりです。


とにかく“時間が短い”というのがすべてだとおもいました。
1時間40分に物語を詰め込んだため、もう完全にジョナサンとディオの主人公2人に焦点を合わせていました。
そのため余分なものは一切省いていました。
だからダイアーとストレイツォは出ていない。
(まあ、これは分かる。)
そしてスピードワゴンも出ていなかった。
(ちょっとガクッ...。)

ジョナサンの物語は全体的になんとなく哀しい感じがするのですが、それは他の物語と違って波紋やスタンドを使ってともに戦う親友がいないというのも、一因じゃないかなとおもっていました。
そんな中でスピードワゴンは、波紋は使わないけれど唯一の親友のような気がして、登場しなかったのは残念でした。

その他にも、石仮面のおどろおどろした謎っぽさや、ディオの館での戦いとラストの船内での戦いが今ひとつ盛り上がらなかった気がしました。
(それと自分が好きだった、ツェッペリンがジョジョに、人間に向かってくるノミにたとえて本当の勇気とは何か、という場面がなかったのが残念でした。)


金色の円が静かに広がるシーンは、波紋の神秘性が良くでていたとおもいます。
そして「無駄!無駄!無駄~!」や「貧弱!貧弱!貧弱~!」といった、相手を見下したディオらしいあのセリフが聞かれたこと。
おお、これこそディオ!とおもっちゃいました。

まあ、とにかく時間が短すぎる、につきると感じました。

*****

自分は昔、原作を読んでいたときには、もし“ジョジョ”がアニメ化されるんだったら、出崎統さん&杉野昭夫さんのコンビ(“エースをねらえ!”や“あしたのジョー”が有名ですネ)で作ってもらいたなぁ~、とおもっていました。



半券:ジョジョ

▲半券とチラシ

景品:石仮面ストラップ

▲前売りの景品:石仮面ストラップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.04 12:39:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おおおー  
playt*  さん
ジョジョ!懐かしいー☆
お兄ちゃんがジャンプを買っていたのでよく読んでいました☆
アニメ化ってしていないんですかー。
声は誰になるんだろう・・・ (2007.05.29 12:49:14)

Re:ジョジョの奇妙な冒険:ファントム・ブラッド(05/29)  
ジョジョの劇場版アニメ見に行かれたのですね。
こちらでは上映されなかったのでうらやましいです。

尺の短さは致命的でしたか?
ストレイツォやスピードワゴンが登場しないのは残念です。
スピードワゴンは後に財団を興し、ジョースター一族と後世まで関わっていきますもんね。

連載当時、アニメも夢だった頃、原作漫画のジョジョの声を神谷明さんの声で読んでいました。
スゥワン・ルァイト・イエロオォ・オゥウヴァードライヴーなんてね(笑)
(2007.05.29 21:44:54)

Re:おおおー(05/29)  
紙市  さん
playt*さんへ

>声は誰になるんだろう・・・
-----
ジョナサン役は小西克幸さんでした。
「シャーマンキング」や「ロックマンエグゼ」などで声をあてていたそうです。
今回の声優さんは、皆さんキャラクターにあっていたとおもいますよ。 (2007.05.29 22:16:20)

Re[1]:ジョジョの奇妙な冒険:ファントム・ブラッド(05/29)  
紙市  さん
ぱぴーさん2006さんへ

実はコチラでも2週間のみの上映、しかも昼間の1回こっきり...。
なんとか日曜日に観に行きました。

ストレイツォやスピードワゴンは原作ではジョセフの時にも出てくるので、やはり今回映画に出なかったのは残念でした。

あのセリフや擬音を想像するのって楽しいですよネ(笑) (2007.05.29 22:22:23)

ゴゴゴ「地獄から戻ってきたぞ…、ディオ!」ゴゴゴ  
じん2ND  さん
漫画版のジョナサン編は大好きですねー!
荒木先生の作品は、流行の格闘物を取り入れつつも知的な駆け引きをふんだんに盛り込めて、しっかりと読み応えがあります。
独特のセリフ回しもカッコいいですしね!

アニメの方は、数年前に先行して制作された第3部(空条承太郎編)を観ていました。
なかなか楽しめましたが、ディオの声がちょっと老け過ぎていてガックリ?…でした。

しかし、尺の問題かスピードワゴンが出ないというのは…荒木作品はサブキャラ一人一人の配置・役割までが絶妙なのに…残念!
(2007.06.01 08:43:54)

Re:ゴゴゴ「地獄から戻ってきたぞ…、ディオ!」ゴゴゴ(05/29)  
紙市  さん
じん2NDさんへ

実は自分も“ジョジョ”で思い出す擬音といえば「ゴゴゴ・・・」なんですよ。
荒木作品のセンスってやっぱりどこか違いますよネ。
だいたいあんなポーズをとったりするのは、現実世界ではルー大柴ぐらいです(笑)
そんな独特のセンスの中で“ジョジョ”は、生命の尊さとか友情とか勇気とか、少年漫画の王道を描いてる気がします。

それにしてもやっぱり原作に惚れ込みすぎると×ですネ。
どこか映画は映画と割り切る根性がなかったです(笑) (2007.06.02 23:01:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: