PR
Comments
Free Space
Calendar
桜の花をおっかけて、北陸は福井県に行ってきました。
福井は私が5歳~10歳まで住み、
その後、成長期には父が7年以上単身赴任していた
ニコミナ家には思い出の地でもあります。
ほとんどの桜が 関西方面と同じで
満開→葉桜 になっているという情報。
で、JR西日本のパンフレットに載っていた風景を
探し求めて、あっちこっちウロウロしてきました。
まずは、大阪やそのあたりでは見れなくなった風景
こちらは石川県と福井の県境より・・


なんだか心温まる風景に、思い返せば私の小学生の頃と、全く変わっていない風景です。
そして、福井の勝山市に向かいました。
皆さん、勝山市ってご存知ですか?
ここ勝山市は日本最大の恐竜化石の町なんですよ

他には、永平寺やスキー場、 お蕎麦が有名
です。
ということで、お腹が空いた私達は、地元の方に聞いた
美味しいお店に向かいました。

『八助』さんです。
ここ勝山のお蕎麦屋さんは、隣でそば粉を作ってる所が多いとか

こういう機械で、そば粉が作られていくんですね。
で、おろしそばとざるそばを1人前づつ、
といただきました。
父が蕎麦好きだったから、よく一緒に食べにいきましたけど
ホント懐かしい味!
美味しかったです!ご馳走様でした。
さて、ここ勝山に来たのは、蕎麦だけではありません。この風景を見たかったからなんです。

わかりますか?
ただの満開の桜やん?って
ちがうの・・・ BACKに注目してください

桜の後ろは白山国立公園、そこに残る残雪
そう 『残雪と桜』の風景 が目的だったのです。
これは、大阪や京都では見ることができません。
ここは、九頭竜川河原沿い1.5キロにも及ぶ弁天桜並木
この季節、こいのぼりも泳いでいて
なかなか、見ごたえもありました。

本当に懐かしくて 心やすらぐ休日を過ごせました
大阪から車だと、3時間ちょっとだけなのに・・・
西に向かって走り、ビルやマンション群が見え始めたら
なんか、○○○ とため息がでちゃった![]()
さあ、明日からまた現実の世界でがんばろ~