PR
Comments
Free Space
Calendar
昨日、書いた分別ゴミについて、
皆さん、連絡ありがとうございました。
日本せましの割に、色々違っていて面白いというか
自治体任せなんだなあ・・て、よくわかりました。
私の街は長年、資源・埋立・可燃・複雑・大型の
5つに分けるだけの、とっても簡単な分別ゴミだったんです。
勿論、袋は無料配布(足りない分は自腹)
大型ゴミも無料で、お金がいるのはマットなどの産廃のみ・・
苦しい財政難の中、市民税で賄ってたみたいですが、
有料の街があると聞いて、ちょっとびっくりしました。
今回、あのプラマークとペットボトル専用の袋ができ
私の友達らも、大わらわしてるそうです(笑)
で、市役所にナマゴミの出し方について電話で聞いたんですって
そしたらね、水分があると燃えにくいので
ナマゴミはレジ袋にいれて捨ててくださいと返事があったそうで・・
おお~これで、一安心です
以前、TVで話してましたが
ナマゴミだけだと燃えにくく、重油が必要になるんだとか・・
少量のプラ品は、大目にみてくれるんでしょうかね
ま、慣れるまでには時間がかかりそうですが、少しでも
エコに協力できるよう、意識を変える努力も必要ですよね
OSAKA選手から勇気をもらったね 2018.09.09 コメント(6)
京都も痛手ね 2018.09.08