ガンが教えてくれたこと

ガンが教えてくれたこと

PR

Profile

ニコミナ

ニコミナ

Favorite Blog

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん
たび日記 オーキリさん
こけだまのつぶやき… pasochikoさん

Comments

まりん** @ Re:くるみ割り人形(11/15) New! こんばんは。 ニコミナさんってバレエ鑑…
ニコミナ @ オーキリさん New! はぁ… 月末でなくて今でよかったような(…
ニコミナ @ まりん New! 高齢者と呼ぼれる年になって、いきなり免…
オーキリ@ Re:迂闊だったわ(11/11) 月末に楽しみが待ってるのに 来週で落ち着…
まりん** @ Re:迂闊だったわ(11/11) おはようございます。 蜂窩織炎、調べて…
ニコミナ @ オーキリさん 富士山グラス、メチャ難しいです 今のとこ…
オーキリ@ Re:富士山グラス(11/01) 富士サングラスかと思ったら 富士山グラス…
ニコミナ @ まりんさん なんだろう… してもらえると当たり前に思…
まりん** @ Re:契約満了でOLやめました(10/31) 長年のお勤め本当にお疲れ様でした。 長く…
ニコミナ @ まりんさんま パーティーは社交場でなんの肩書もない私…

Free Space

Calendar

Category

2009.10.14
XML
カテゴリ: 病気編

先日、友人のお見舞いに行ってきました。


病名は子宮筋腫・・・ 

開腹ではなく、腹膣鏡手術でした。

そう、彼女の事は以前にも書いたことがあります。


色々悩んで、あっちこっちの病院に行き、
信頼できるお医者様と出会えて、手術に踏み切りました。



ところで、腹膣鏡手術は、開腹手術とは違って
手術の時間も、元気になるのも早い


しかも、食欲がすごーい(笑)

私たちがお見舞いにいくと連絡したら、このような要望が


『デザートは一杯あるからいらんで~
それよりジャンクフード買ってきてな~』 (笑)



病院の食事も美味しいそうですが、
やはり病院だけに、野菜中心の煮炊きものがメイン。

もともと肉系が好きだった彼女は、お腹がすいても
献立をみたら食欲がでないそうで
ハンバーガーやフライドチキン、ピザなどが
食べたいという希望でした。



昼食時間に間に合うように持っていきましたが、
本当に、美味しそうに食べてくれました


退院も、術後10日前後でOKらしく
退院したその足で、ラーメン&餃子を食べに
行くのが、夢なんだそうです




ところで、同じ婦人科ということで、いろんな事に興味津々の私

彼女の病院も総合病院で、なかなかこぎれいでしたが
ちょっと、びっくりすることを聞きました。


私がお世話になっている病院は、
産科がメインの病棟と婦人科がメインの病棟に分かれています。

筋腫の人は、ほぼ産科の方に入院していました。


それが普通だと思ってたら、彼女の病院は、大部屋の場合
妊婦さんとガン患者が一緒になることもあるそうで・・・

それはなんというか、きつい話ではないでしょうか?


結局、彼女は個室を希望してて、最初贅沢だなあ・・と
思ったりしたけど、そんな事情なら私だって個室希望です


うーん。

たまたま病室があいてなくて、そういう場合もあるのかもしれません

が、それってメンタル面を考えると、結構キツイ事だと思うんです。

げんに、30代で子宮頚がんになる人も 増えてるわけだし・・


病院のHPにはそんな事載ってないし、でも病院を選ぶ時の
選択肢の一つに、入れるべきかもしれませんね。


手術って言われると、おろおろしちゃうけど
こういうことは、最初に聞かないとと思いました。



もし、皆さんの廻りに 私たちのような症状で
入院、もしくは手術しなくっちゃいけない人がいたら
こういうアドバイスも、してあげて下さいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.14 20:42:39
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お見舞い(10/14)  
お友達、だいぶ早く元気になられて良かったですね。
開腹手術ではなく簡単な手術で済むようになって来ていますね。
妊婦さんとがん患者が一緒では本当に気の毒、そんなこともあるのですね。
個室はお高いでしょうに・・
もう少し病院側も考えて欲しいですね。
(2009.10.14 21:25:55)

Re:お見舞い  
pasochiko さん
私の入院していた病院は婦人科疾患の人と妊婦さんは別でした。南側の日当たりのよい部屋は妊婦さんかお産をして赤ちゃんと同室の産婦さん。それ以外は北側の部屋でした。一応分けられていたので余計なこと考えずにすみました。何気ないことだけど気遣って欲しいですよね (2009.10.14 22:47:56)

hiro1803さん  
ニコミナ  さん
>開腹手術ではなく簡単な手術で済むようになって来ていますね。
→医学の進歩はホントすごいですね!

>妊婦さんとがん患者が一緒では本当に気の毒、そんなこともあるのですね。
→私は40代での手術だったので仕方ないですが、30代の人には辛いと思います。 (2009.10.14 23:37:01)

pasochikoさん  
ニコミナ  さん
>南側の日当たりのよい部屋は妊婦さんかお産をして赤ちゃんと同室の産婦さん。それ以外は北側の部屋でした。
→やはり日当たりが大事ですからねえ(笑)
こういう配慮は当たり前だと思ってただけに、ちょっとショックでした。 (2009.10.14 23:38:29)

Re:お見舞い(10/14)  
お友達食欲旺盛で何よりです
退院したら
餃子とラーメンを食べに行くって
いいな
元気そのものですねそれなら心配ないですね。 (2009.10.14 23:44:06)

私も  
逆の感じで経験あります。こちらはお産終わればあとはハッピーなわけで、その同じ部屋で泣いている方も(そのときは流産なさった方でした)。
病気でなくても、お産はある意味リスクが伴うので仕方ないかもしれないけど…かわいそうでした(涙) (2009.10.15 06:14:21)

Re:お見舞い(10/14)  
オーキリ  さん
昨日の夜たまたまよく似た展開を
テレビでしていたネ。
藤原のりか主演で...。
めったに10時からのドラマとか見ないのだけど
こん秋はちょっとドラマ観賞も復活しようかと

消え行く命と生まれいずる命
う~~~ん
高齢がん患者さんのほうは
暖かい眼差しで新しく母親になる同室のヒトびとを
見つめていたけど...現実問題としては
そうもイカンかぁ~? (2009.10.15 13:15:23)

u-nn...  
思慮が足りないね。。。 (2009.10.15 15:17:34)

遠い日の天使さん  
ニコミナ  さん
>餃子とラーメンを食べに行くっていいな
>元気そのものですねそれなら心配ないですね。
→私はそこまでになるには3週間ほどかかりました。
元気に食べてくれると安心しますね。
(2009.10.15 20:40:51)

あとりえ花時計さん  
ニコミナ  さん
>逆の感じで経験あります。こちらはお産終わればあとはハッピーなわけで、その同じ部屋で泣いている方も(そのときは流産なさった方でした)。
>病気でなくても、お産はある意味リスクが伴うので仕方ないかもしれないけど…かわいそうでした(涙)

→それはお互いが辛い状況ですね。
そういう時は病室を変えてくれる配慮がほしいですね。 (2009.10.15 20:43:03)

せいがん1443さん  
ニコミナ  さん
病室が足りないのかもしれないので、なんとも言えないけど、聞いて回避できるならそれに越したことはないからねえ。
(2009.10.15 20:44:30)

オーキリさん  
ニコミナ  さん
>昨日の夜たまたまよく似た展開をテレビでしていたネ。
>高齢がん患者さんのほうは暖かい眼差しで新しく母親になる同室のヒトびとを見つめていたけど...現実問題としてはそうもイカンかぁ~?
→そのTVみてなかったんです。内容としては良かったですか?
年齢とかにもよるだろうけど現実として、冷静に同室で過ごすのって辛いだろうなあ。
(2009.10.15 20:46:53)

Re:お見舞い(10/14)  
子宮頸がんに偏見を持ってましたが、
検索したら偏見が消え去りました。
ある日突然、チョイ知り合いのオッサンに日本でもワクチン
接種できるようになったと・・・私も新聞で知りましたが
虫垂炎の手術の際に婦人科の手術もしたので「注射受けたら」なんてオッサンに!
いろいろ聞いているうちに腹立ったのが、パートナーが多いほど子宮頸がんになるしねぇ~!
私もそんな偏見を持っていましたが検索したら間違いと知り恥ずかしく思えて!
たまたま、外科病棟に入院で婦人科の手術も同時でしたが
胃腸炎で入院時は病室がなくて産婦人科病棟でした。 (2009.10.17 00:22:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: