PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
10月18日は娘の幼稚園の願書の受付日開始日でした。
18日から5日ほどが受付期間だった気がします。
もちろん、18日に提出予定で、願書を書き、家族写真と本人のみの写真をそろえ、健康診断書を用意し、受験用の洋服、小物も準備していました。
18日は主人に仕事に行く前に園に提出に行ってもらうという話も出来ていてその日を待つのみ!と言う感じでした。
迎えた18日。普段と何も変わらない朝。私は仕事に出勤し、普段どおりに仕事をし、お昼休みを過ごしました。本当に何も変わらない一日を過ごしていました。
ランチを食べ終わり、ふと受験の事を考えていた時です。思い出したことがありました。
そうです。「今日、18日は願書の受付開始日だ」ということを!
私は大慌てで主人に電話をしました。「今日が願書の受付日だったんだけど、今から行ってもらえませんか?」(私は主人に対して丁寧な言葉を使っています)
主人は「え!? この後仕事のアポが入ってるんだけど・・・。どうにかするよ。」
その後主人は帰宅し、願書等の提出書類を一式準備したら健康保険証の写しが無かったようです。
私も準備を忘れていました。
「保険証の写しがないんだけど、保険証はどこ?」と言うメールが主人からきました。
たまたま、休憩時間だった私はすぐに主人に電話をし「私が持ってる。取りに来てもらえますか?」と。
このときほど職場と家が近くて助かったと思ったことはありません。
たまたま職場の一階がコンビニなのでそこで保険証のコピーをとり、主人が来るのを待ちました。
本当にバタバタの一日でした。
無事初日に提出が終わりホッとしました。
まったく、本当に間抜けな親です・・・。 いくら準備万端にしても願書を提出しないと始まらないのに・・・。
この日は本当に主人には頑張ってもらいました。感謝感謝♪