酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

2025年05月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「南三陸さんさん商店街」 は、東日本大震災によって被害を受けた事業者たちによって2012年2月に仮設商店街としてスタートしました。そして震災から5年後の2017年3月3日に、かつての町の中心地をかさ上げした高台に本設されました。 ​​ ​本設した3月3日の「さんさん」と、太陽のように「サンサン」と輝く笑顔とパワーに満ちた商店街にしたいという思い​ ​​​ から「さんさん商店街」と名付けられたそうです。
飲食店のほか、鮮魚店や地元物産店、スイーツのお店とかも軒を並べています。

そして、商店街から志津川湾に向けた一帯が、 「震災復興祈念公園」 として整備されました。




今回の旅行で、ぜひ1か所は 震災遺構 を訪れたいと思い、この地を選びました。



東北各地にある震災遺構の中でも、岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」と並んで、特にインパクトが強いのはここじゃないでしょうか。
ニュースでも何度も見た気がします。

​南三陸町の旧庁舎跡​​​​



骨組みがそのまま残された 「防災対策庁舎」
15.5mの大津波によって、庁舎屋上に避難した町職員や近隣住民らのうち43人が犠牲になりました。
ひん曲がった鉄骨や非常階段が津波の威力を物語っています。
両側にあった行政庁舎は破壊され流されました。

庁舎跡から海沿いへ少し行くと小高い丘の上に慰霊碑がありました。




慰霊碑のある丘から、今は穏やかな リアス式海岸の志津川湾 を望めます。
緑地公園のようになっているところも、地震前には家屋建物が密集していたといいます。想像もつきません。


南三陸町で、最大震度6弱、津波の最大高23.9m、死者620人 行方不明者211人を数えています。 合掌。

「南三陸3.11メモリアル」 という震災伝承施設にも立ち寄りました。




時間があまりなくて駆け足の見学でしたが、地震や津波の被害の様子や、そこからの復興の歴史が写真パネルなどで展示してありました。
特に印象的だったのが、さきほど見てきた防災対策庁舎の被災直後の姿です。


観光気分で訪れてはいけない場所かもしれませんが、映像や写真でしか見たことがない被災地の現状を、商店街の復興の姿もあわせて、少しでも感じ取ることができた気がして、来てよかったと思いました。

さて、今夜の宿へと向かいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月01日 17時36分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


この目で見ること  
Whippers さん
以前、震災から10年経った頃の動画を見ました。
被災地各地での復興の様子を伝えた内容で、そのうちの一つ、ここ南三陸町の様子も入っていた事を覚えています。被災地によってはこういった建物を更地にして新しい街を作るところもある中で、この庁舎は敢えて残したそうですね。
当時の様子を見ると今でも心痛む災害です。

現地へ赴くこと・・・大事ですよね。
私も一度は訪れてこの目で見たい、現地で手を合わせたいと思っています。(同じ心持ちがあった事嬉しく思います)
全部を歩くことはできないと思いますが、復興して新たな人生をスタートされた現地の皆さんが幸せでいられますことを願って止みません。
被災地を訪れる・・・素晴らしい旅行をされましたね。

(2025年06月02日 21時39分44秒)

Whippersさんへ  
お気づきかもしれませんが、タイトルの中の「鎮魂」は、この体験を表現したものです。

商店街を復興した方々の中にも、被災地を観光施設にしたり、当時の姿を残すことに葛藤があったと聞きます。
でも、悲劇を乗り越えて元気でやっている姿を知ってほしいという気持ちも真実だと思います。
観光の途中で美味しいものを食べたあとに、多くの方が亡くなったり家を流されたりした跡を見て回るということに後ろめたさを感じたのも正直な気持ちですが、そういった「過去」を経た「いま」を知ること、おっしゃるように自分の目で見て感じることも意義があるんじゃないかなって思うところです。
近い将来起こることが確実な南海トラフ地震の警戒域に暮らしている自分にも、
心構えを新たにさせた意味でも、訪れてよかったと思っています。 (2025年06月02日 23時10分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のぶりん・ 66

のぶりん・ 66

カレンダー

コメント新着

のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ 1200m(正確には1212m)という…
Whippers@ ダイナミックな景色 高さが窺い知れる写真ばかりで迫力を感じ…
のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ 高原なのでもう少し色づいているかなって…
Whippers@ 紅葉だ〜 私はこの日、夏真っ盛りのところにいまし…
のぶりん・ 66 @ Whippersさんへ ですよね~ 我ながらよくやるなって思いま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: