ほのぼの日記

ほのぼの日記

PR

Profile

honobono0704

honobono0704

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/l7xkk02/ ちょ…
おやじライダー@ 女の子って大胆ですね 若い女の子4人に目隠しされて、1日中弄ば…
マサヒロ@ 女ってバカだなw あいつらマジでチ●ポがありゃ、誰でも良い…
出雲部長@ 【報告】人生楽しんでます 今2人セフ レがいるんですけど、やっぱ若…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

いらっしゃいませ~(*^▽^*)
ここでは、女子大生の【ほのぼの】の日常や、
心の内を書いてます♪
2008年02月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回の日記に恋愛バナシ書くって言ってたけど、




私、昨日退院いたしました
っていっても検査入院ですが(笑)


もともと『IgA腎症』と前回の検査結果で診断されていた私。
当時19歳。
アレルギーの一種で、尿にタンパクとか血が混じるの。
別に腎臓の機能にはなんら問題はないけど、このまま放っておくと
『腎不全』っていうやっかいなことになるかもしれない、一応難病らしい。


「腎生検」っていう、腎臓に直接針さして組織を採る検査を
したんだけど。それがすごく痛かったのを覚えてた。



今回は、一回目の検査から約2年半、タンパク尿を減らす薬をのんできて、
どこまで症状が抑えられてるかってことで「再生検(腎生検)」をした。

前回の痛い思い出があるから、やっぱ2回目もドキドキしたね。
あえて何も考えないようにしたし
(前日の夜もちゃんと寝付けたけど笑)
朝起きたら「あぁ~今日かぁ~」って軽く凹んだりして。
廊下を看護婦さんとか通るたびに「いつ来るの!??」って
ビビったもん


当日の流れは


      →若そうな看護師さんに腕の注射一回間違われる。
       針刺しても点滴がおりないってことがあるんだ~と初めて知った。
       2回目でようやく入るが、最初の所は腫れている・・・

9:45  医師、看護士がわんさか病室に来る。

(変な気分笑)
               ↓
      エコーで腎臓の位置を確認
(朝イチのひんやりにビックリ)
               ↓
      緑のシートをかぶせられ、自分のベッドが手術台に変身。
               ↓
      背中に消毒をぬりたくられる



  ここまでが異様に長く感じた。
ここからなのに、、、針でさされるのは・・・  


      麻酔投入(右側は肝臓があるため、左側のみ組織採取)
      →あれ?前回より痛くなくない??
               ↓
      組織採取(3回「パチン」って音が背中越しに聞こえた)
      →前回は『ググググッ・・・』って針のメリ込む音&感覚が
       あったのに(グロくてすいません)、今回はあまりなし。
               ↓      
      終了。医師達、ゾロゾロ帰って行く(え?あっけな!!)
      15分止血のためにひとりの医師に背中を押さえられる。



ここまで約15分。ビビっていた時間はあっという間でした。
しかも、あんま痛くないし、先生の腕が良かったのかしら



しかーし、ここからが地獄でした

10:00
~12:00  うつぶせで、針を刺した部分に
2キロの重しをのせて絶対安静
        →うつぶせ寝に慣れてない私は、首筋が痛くて
         五分おきに「今何時?まだ??」って聞いてた(笑)

12:00   仰向けにされ(自分では力入れちゃダメなので、
医師達に)寝たまま昼食
        →朝食べてなかったし、終わって安堵したのか完食
         唐揚げが脂っこかったからか、だんだん胃が痛くなり・・・

15:00頃  麻酔の切れかかり+胃もたれで気分はサイアク
        ナースコールして痛み止め「ロキソニン」を飲む
        やっぱりまだ絶対安静で、動かせるのは頭、手、足首のみ。


17:00   膝をまげたり体横向きOKが出る
        →ずっと体硬直してたから足の付け根曲げようとしても
曲がらない
         膝を曲げてもらってなんとか体制を崩せる
         横向きはまだハードルが高いが、晩ご飯のために頑張る

18:00   夕食
        →やはりまだ起き上がり厳禁なので、横向きで食事。
         ただ、胃もたれのせいであまり食欲はない・・・
         ほとんど母と父の胃袋へ行ってしまう




翌日9:00  先生がエコーを持ってやってくる
        朝イチに自分の腎臓を見る
        血腫もそんなに無いから大丈夫
        立ち上がりの許可が出た!!解放された




いやぁ~長い1日でした。
当日はほんまにしんどかった!!
やっぱ臓器を針で刺す訳ですからね(笑)←グロくてゴメンナサイだけど、やっぱり前回よりかなり痛みが軽いです。
立ち上がって歩いても「え?こんなもん??」って感じだったし。
当たり所・・・医師の当たり外れって大事だなぁと改めて感じました(笑)



って、これ読んでくれる人おるんかな??
きっとまったく関係ない人は分かんないでしょうね
もし、いまから検査受ける人がいたら参考になれば嬉しいし、
知らなかった人が「こんな病気もあるんや!」って
知って貰っても嬉しいなぁと思います。
世の中にはもっと苦しい思いしてる人いっぱい居ると思うし、
なんで自分がこんなおもいせんといけんの??って落ち込んでる人もいると思う。
だけど、『試練』って誰にでも起こりえることだと思うんよね。
それを乗り越えたら人としてまた一回り成長できる。
今の自分があるのは、今までの様々なできごとがあったから

・・・でも、苦しんでる今そんなこと思える余裕無いよね(笑)
私も検査前とかそれどころじゃなかったし。

だけど、前回、今回と経験したことで分かったこともたくさんあった。
(医師によって痛み具合が違うとか笑)

うん、やっぱり人生色々あるほうが『生きてる』ってカンジがするなぁ~


と、どこまでもプラス思考な私でした(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月16日 15時13分25秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: