+オコジョの森+

+オコジョの森+

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

koto*

koto*

Calendar

Favorite Blog

あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
~RO Novels~ … リキシンさん
リアルに小説読んで… レン1128さん
のんびりしませう - クマ宏さん
エイプ 通販 【ア ベ… ア ベイシング エイプさん

Comments

しずく@ スレ スレが荒れてるみたいだけど大丈夫かな?…
アヤ@ 許せないね。 そういう事をする人間は、自分も同じ目に…
koto*@ Re:本当はどうでもいいんだけど。 >あかさん あかさんが倖田來未好きだと分…
鈴宮 あか@ 今更だけど。 知っての通り、私は倖田來未ファン。歌も…
koto*@ Re:本当はどうでもいいんだけど。 >HARUさん ネット上の投稿サイトで拝見し…
2007/07/12
XML
カテゴリ: テレビ・映画
今月『ゲド戦記』DVDが発売されたので、改めて『ゲド戦記』の話題を。

正直、私は苦手でした。
最後まで複線が消化されず、ストーリーがひどい。
キャラクターの行動や発言に一貫性がない。

見ていない方のために、なるべくネタバレしないように書きたいと思いますが、ちょっと難しいかもしれません。
ごめんなさい。


全ての行動に対して元凶があります。
しかし、そこにたどりつくまでの流れが酷いものでした。
ムリヤリ感がありました。


私はまだ原作を読んだことがなかったので、原作との比較はできませんが。

「『ゲド戦記』という名の別物作品」

むしろ『シュナの旅』が原案なのだから、タイトルそっちの方が良かったんじゃないでしょうか。


この映画が好きな人からは、
「今までのジブリ作品と比較するな」
「父の宮崎駿監督と比較するな」
「初監督なんだから大目に見ろ」

とどめには、

「だったら自分で監督やってみろよ!」



といわれましたが、別に私は歴代ジブリ作品と今回の映画『ゲド戦記』を比較していません。

ジブリと名前がついていても、監督が違う以上は別物だと思っていますから。


私はストーリーの流れが苦手でした。

原作を知らない以上、私には原作との違いなんてわかりません。

ストーリーや設定が、最後まで消化不良でした。
作品を『考えさせる』とか『想像させる』とは、また別物です。

回想もなしに、因縁の二人が立ったまま、今までの経緯を長々と



しはじめた時は、流石に涙がでました。

もっと違う方法があるでしょうと。


この理由が全てなのに、比較も何もありませんよ。

こちらはお金を払って観ているのに、不満をいうと一部のファンに叩かれるとか嫌でしょうがありません。
感性なんてそれぞれでしょうが。

昔、一条ゆかりの漫画の中で、
「お金をもらったらプロなの」
という言葉がありました。

監督がシロウトだろうが、初監督だろうが、有料で公開する以上、彼はプロなのだと思います。


「初監督にしてはいい出来」

誉め殺しするくらいなら、きちんと意見をした方が良い気がしますね。

私は駿監督が解釈した『ゲド戦記』も見たかったですけどね…

原作者のコメントを見る限りは、ありえないとわかっていますが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/12 12:09:29 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: