心のポテトサラダ

2005/07/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジュニアヨットの世界選手権のレースが、29日よりスイスで始まっています。

写真も送られてくるので、それをHPに載せて全国の皆さんが見られるようにします。

今回の世界選手権は、湖開催です。
しかも小さい。
レース海面を取るちょうどの大きさはあるのですが縦長なので、風向によってはマーク設定が出来ないのでは・・・なんて心配していました。
でも国際ジュニアヨット連盟で決まったのだから、できるのだろうなあと思っていました。

世界選手権は、選手だけで260名、それにサポーターや各国役員を含めるとその倍以上の人数が集まります。
地元にとっては大変な経済効果です。

プレゼンテーションが活発で、ロビー活動まであります。
当然風の要素は、最も大切なこと。
そこで選ばれたのだから間違いないのです。

ただ数年前に行われた中国青島大会は、ヒンシュク物でした。
北京のリゾート地という触れ込みで、絶大な力を持っているヨーロッパの役員の東洋の神秘のイメージをくすぐり当選しました。
プレゼンテーションで発表された風の具合は、レース開催場所のずっと沖合いのデータだったとかで、潮の流れは強く、風は弱く、ちょうどそこに居合わせたので雰囲気を感じましたが、ひどいもので、もう2度と中国ではしないという雰囲気がありました。
ほとんど実績のない中国選手がすばらしく走り、抽選ではなく最初からチャーターボートが決まっていて、しかも他国では使っていない中国国内艇だったので、中国艇には細工がされているなどと、いろんな陰口が聞こえました。

北京オリンピックのヨット競技開催地をアピールする絶好の機会ということもあり、国家的に動いたのでしょうが、反対に開催地の風の弱さをアピールしてしまいました。
国際セーリング連盟は、その後中国に開催地変更を求めたという話も出ましたが当然無理で、オリンピック委員会セーリング部門はただ神に祈るのみだそうです。
IOC会長はセーリング出身なので、北京で失敗すれば任期はそこまでなんて言われています。
失敗といっても、設備とかじゃなくって、気まぐれなその期間中の天気。


ちょっと話がずれましたが、このスイスの湖は、この季節決まった時間に、決まった方向から、決まった強さの風が吹くようです。
レース本番前のチームレポートでも、狂いもなく風が入ってくると書いてあった。

このくらいの大きさのヨットのレースは、風上に第1マークを設定し、スタートしてまず風上に向う。
このレグが一番長く、縦長のレース海面が必要になる。
普通は、海と陸の昼夜の温度差から生じる海風・陸風というものがあり、風向に合わせてスタート位置やマーク位置を変更するが、ここはいつも縦長方向から一定の風が入るので、いつも同じスタート位置・マーク位置でいいらしい。


というのを、私は自分の目で確認している。
ライブビデオが解説付きで提供されていて、HPで見られます。
第1レースが現地時間2時からなので、多分12時頃から3レース終わって帰ってくる19時頃までずっと提供されていると思います。

現在日本時間18時少し前、仕事で使わないPCでHPにアクセスすると、レース艇が次々出艇しているところです。
ただし日本チームの艇置き場は、遠い所のようで、出艇風景は見られません。
TURトルコ・USAのような位置なら、艇のセッティング風景から、ふざけあっている所まで見ることができるのになあ。

数年前のヨーロッパ選手権で、フィニッシュボートからのライブ映像配信がありビックリしました。
我が子のフィニッシュする瞬間が、地球の裏側で自宅にいながら見れるのです。
今回は、陸上のボートヤード(多分レースオフィス)からですが、ちょうどそのすぐ前が第1マークになっており、レース艇の回航風景がみえます。
かなり望遠の効くカメラのようで、スタートライン方向や、第2マーク方向、それに多分天気の解説をしている時なのだろうが、空を写したりしています。

このようなものを見ていると、サッカーの試合の放送権を巡って巨額のお金が動くのが、あほらしくみえます。
カメラとPCとブロードバンド環境さえ整えば、ほぼ無料で配信できるはずです。
ロンドンのテロで無数の監視カメラの映像解析で、容疑者を逮捕しているようですが、あれと同じことが、世界中のいたる所で起こるはずです。

ただ今回の映像配信には、たった1つ難点があります。
解説がわからないこと。
スイスは、ドイツ語とフランス語、それにオーストリア語の国だったと思うが、どうだったっけ?
せめて英語なら、聞き取れる部分もあるのでしょうが、皆目わかりません。
よって、音声なしで、BGM的に映像を流しています。
仕事をしながら、その横にスイスが流れている。
なんかいいかも?

200507Euro1723s
ジュニアヨーロッパ選手権クロージングセレモニー これはスウェーデンの国旗だったよな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/30 06:40:30 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: