心のポテトサラダ

2005/11/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は日曜日。
天気は晴からくもり、まあまあでした。

数週間前、次男とその仲間たちと8m/sの風の中クルーザーに乗ったとき、ジブラフがサギングして、あまり上れなかったのです。
ってヨット用語が分からないと、なんのこっちゃわからないですね。

2枚帆がついているヨットに乗っているのですが、マストの前の小さい方のセールの前縁がカールしている状態です。
大きなヨットは、マストを前後左右の4本のステイ(ワイヤー)で支えています。
大きな帆をつけているので、風が強くなると、風を受ける帆に引っぱられてそのワイヤーがたわみます。
こうなると、風上に向かう角度が悪くなります。
元々風に対して45度上れていたのに、50度しか上れなくなると、より風上の目標に行きたい時、効率が悪くなります。


そこでメーカー推奨の標準がどんなものかと思い、ヤマハに聞いてみることにしました。
元々レーシング上がりなので、このデータはとても重要です。
まずメーカーやセールメーカーの標準で立ててみて、そこから微調整してトップスピードポイントを探します。
これが、風速・波の具合などで変わるので、練習を重ねてデータを記録して行きます。
自然に頭に入り、レースでは海面を見て、どんどん変えていきます。
常にトップスピードを維持できる艇がレースに勝ち、これがたまらなく面白い。

ハーバーに着いて、小型艇ヤードの方からヤマハの建物に向かっていると、「こんにちは」といきなり声を掛けられた。
後輩のK君です。
兵庫県連の理事をしており、今週の470級全日本に向けてトラックに船を積むのに来ていました。
来年の兵庫国体の県代表選手の有力候補NTT西日本の選手の船を用意していた。

ちょいとゴチャゴチャ話して道草してからヤマハで、データを聞いたが、どうも良く分からないらしい。

さてと・・・マスト立てが出来なくなったけど、今のデータを取っておくかと思って、レーシングヨットドラゴン級の物入れからテンションゲージを出して、桟橋係留している船に向かおうとすると、今度はJ24級に乗っているお父さんと会った。
「ああ、Yさん、何してるの?」
「今日はマッチレースの講習会の手伝いですわ」

このお父さんの息子君は、まだ中3だけど、2度もジュニアの世界選手権に出場したうちのジュニアのエース。
もう1人の方も含めて、ごちゃごちゃ話していると、今日の私の用事の話になり、何とその方は、今から行こうとする船に3年前まで乗っていた人でした。

当時のエンジンの調子や、室内の様子を聞くことができました。

マッチレースの講習にも興味があったが、今日はパスすることにして、船に向かう。
既に1時間以上道草してしまった。
ここに来ると、海やヨット好きばかりがいるので、知り合いに会うと話が長くなる。
家にいてもしゃあないし・・・なんて感じで来ている人が多いから、こうなるんですよね。

ゲートを開け桟橋を歩いていると、船の上にはマットレス、桟橋にはオーニングが広げてある。
どうやら先輩方が来られているようです。
そのまま整備に合流して、昼過ぎには、焼きそばとおでんを作って解散ということになりました。
来月中学生とその父母を乗せるらしく、そのために少しでも船を美しくってことで集まっていたようです。

母校の中学は私立で、土曜日が選択授業になっています。
その科目がユニークで、ハンドベル・手話・系列大学の研究室を訪ねて、教授からいろんな話を聞いたり、その世界の一流を豊富な人脈を駆使して、中学生に一流と触れさせる機会になっています。
その1つに、ヨットがあるのです。
土曜日なので、私は参加できませんが、ヨット部OB会がNPO法人を作って請け負っています。

昨年から始まったのですが、これがまた好評で、定員オーバーで中学で抽選になっているようです。
11月に講座は終わり、その打ち上げで生徒さんとその家族をクルーザーに招待します。
去年は1艇だったけど、今年は生徒も増えたので2艇かな?
ひょっとするともっと多く出すことになるのかもしれない。
体育会の縦割り社会がきちんと死ぬまで続くので、号令がかかると、必要な船は湧いてきます。

帰り際、S先輩が「ええ隠れ家やなあ」と一言。
小学生の頃、やぶの中に作った秘密基地のようです。
家では「粗大ゴミ」扱いされているお父さんの隠れ家には最高です。
掃除はするし、料理は作るし・・・お母さんに見せない、別の顔かもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/21 07:03:17 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日頃は粗大ゴミなのに の巻(11/21)  
道草って・・・大事なことがいっぱい詰まってたりも、しますよね。
(まぁ、私の場合、井戸端会議って感じですが。(^^;))

秘密基地かぁ。私も男の子に混じって、よく行きました。
そんな感覚で(?)隠れ家があるのって、いいですよねぇ。

そうそう、今頃ですが、リンク頂きました♪
これからも、よろしくお願いします。m(_ _)m
(2005/11/22 01:18:53 AM)

Re[1]:日頃は粗大ゴミなのに の巻(11/21)  
ほわほわ (-o-)さん
道草・井戸端会議・・・、ここから人のつながりが広がり、面白くなっていく。一見無駄のようで、そうでない。
リンクありがとうございます。
>道草って・・・大事なことがいっぱい詰まってたりも、しますよね。
>(まぁ、私の場合、井戸端会議って感じですが。(^^;))

>秘密基地かぁ。私も男の子に混じって、よく行きました。
>そんな感覚で(?)隠れ家があるのって、いいですよねぇ。

>そうそう、今頃ですが、リンク頂きました♪
>これからも、よろしくお願いします。m(_ _)m
-----
(2005/11/22 08:28:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: