心のポテトサラダ

2006/01/27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、中学の同級生と集まった時の話に、結婚25周年の話が出ました。

私を含めて5人のうち、1人は未だに独身なので省くとして、友人Aは20周年の時に3万円現金で奥さんに渡したらしい。
「好きなものを買ったらいい」
と、奮発したつもりだったが、

「10周年でスイートテン・ダイヤモンドだって・・・」
などと言葉を返されたらしい。
あたた、一気に形勢逆転です。

友人Bは、昨年夫婦で25周年旅行に行ったらしい。
友人Cは、まだ20周年に行っていないが、昨年、

と言い訳して、その夜帰宅したらしい。

どうも、みんな結構やっています。
振り返って、私はというと、昨年の家内の誕生日やクリスマスには、ちゃんとやったけど、結婚記念日ってのが、どうもいけません。
今までで、1度だけ松崎茂のディナーショーに、結婚の翌年行っただけです。
大きなお腹を抱えて、胎教にもいいかもと思って出かけました。
それも、披露宴をしたホテルから誘いの手紙が届いたので、それに便乗しただけで、結婚記念日当日にしたわけではありません。

言い訳を言わせて頂くと、結婚した日がちょうどイースター(キリスト復活祭)だったからです。
復活祭なら忘れないだろうと、この日に決めました。
だって中学の時は、毎年イースター礼拝とかがあったし・・・

キリスト教系の学校に通っており、母校のチャペルで式を挙げました。
牧師さんも教えてもらった先生にしてもらおうとしたのですが、さすがに牧師さんは、この日は忙しく、暇にしていた牧師でもある校長先生にしてまらいました。


ところが、このイースターというのが曲者で、毎年日にちが変わります。

調べて見ると、正式には、
『春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日』
らしいんですが、具体的には3/21~4/24までの間で変わるらしい。
昨年は3/27、今年は4/16、来年は4/8。

キリスト教国では、事前にニュースで教えてくれるのだろうに。

結婚翌年、3月14日だと思って、家内に何か言ったような気がするが、「今日じゃないよ。忘れてるでしょう」という逆襲の言葉で、
「え、24日だったっけ?」
その時家内は、私がきちんと調べなおして認識すれであろうと思ってか?、ちゃんと日付を言ってくれなかった。
私はそのままにしていたから、もうわけがわからん・・・

以来、結婚した日付でお祝いをした方がいいのか?イースターという行事の日にした方がいいのか・・・ズルズル、訳がわからず今に至っています。

友人Bの25周年夫婦旅行の話を聞きながら、よ~く考えると、長男君が今年25才になるから、なんと昨年が結婚25周年だったようで、もう過ぎてるじゃん・・・あれ~。
25周年って、かなり大きなイベントですよね。
思いっきり、忘れちゃったし・・・

もうこうなれば、この記念日に関しては、下手に思い出さず、ずっと忘れている方が身のためのような気がします。
大体、みんなちょっとやり過ぎとちゃう?
「日本男児たるもの、そういう細かいのにとらわれずに生きようではないか」
なんて言ったら、反発食らうだろうなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/27 06:44:58 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本男児たるもの の巻(01/27)  
紅の豚8734  さん
 私達も結局特別なことはしませんでした。このまま自然体で30年40年と年を重ねることができればそれもまた良いことと思います。
(2006/01/27 10:24:47 PM)

Re:日本男児たるもの の巻(01/27)  
うちの両親の結婚25周年には、兄弟で記念に時計を贈りました。
2年ほど前には、結婚40周年を忘れるところだった、我が両親・・・
「あれ?今年が40周年だっけ??」って・・・
子供の私たちのほうが覚えていましたよ。

特別なことかぁ・・・妻としては、サプライズがあると、嬉しかったりします♪

(2006/01/27 10:36:46 PM)

Re:日本男児たるもの の巻(01/27)  
そういえば、うちも25周年に近づきつつありますね。
でも、いままでも、何もしていないですね。
何か、考えようかなあ。(笑) (2006/01/28 01:14:35 AM)

Re:日本男児たるもの の巻(01/27)  
日本女児は、たぶん覚えていますよ。
大和撫子たるもの、男児から言ってもらえるまで、じっと口をつぐんで待っているとは思いますが・・・・? (2006/01/28 08:27:50 AM)

Re[1]:日本男児たるもの の巻(01/27)  
紅の豚8734さん
そうですよね。それもいいですよね。
> 私達も結局特別なことはしませんでした。このまま自然体で30年40年と年を重ねることができればそれもまた良いことと思います。
-----
(2006/01/28 12:28:12 PM)

Re[1]:日本男児たるもの の巻(01/27)  
ほわほわ (-o-)さん
そうですね。サプライズのためにも、生涯1度とかでは・・・怒ります?
>うちの両親の結婚25周年には、兄弟で記念に時計を贈りました。
>2年ほど前には、結婚40周年を忘れるところだった、我が両親・・・
>「あれ?今年が40周年だっけ??」って・・・
>子供の私たちのほうが覚えていましたよ。

>特別なことかぁ・・・妻としては、サプライズがあると、嬉しかったりします♪
-----
(2006/01/28 12:29:33 PM)

Re[1]:日本男児たるもの の巻(01/27)  
アトムおじさんさん
ご同輩ですね。ホッとします。
>そういえば、うちも25周年に近づきつつありますね。
>でも、いままでも、何もしていないですね。
>何か、考えようかなあ。(笑)
-----
(2006/01/28 12:30:15 PM)

Re[1]:日本男児たるもの の巻(01/27)  
かなにゃん3728さん
う、う、やっぱりそうですか・・・ということは、かなり苦しい立場に立ってますねえ。
>日本女児は、たぶん覚えていますよ。
>大和撫子たるもの、男児から言ってもらえるまで、じっと口をつぐんで待っているとは思いますが・・・・?
-----
(2006/01/28 12:31:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: