心のポテトサラダ

2008/12/20
XML
カテゴリ: moter bike
(日曜日の続きです)

「嵐山花灯路」で一番見たかった竹林のライトアップを過ぎ、その次に、楽しみにしていた「大河内山荘」に入りました。
200812Arashiyama032s
「おのおの方、拙者・・・」である程度以上の方には有名な、大映画俳優大河内伝次郎さんの京都の別宅です。
大河内さんの本宅は何処にあったのか知りませんが、ココでも暮らしていたようです。

1000円という入山料は、京都でもかなり高いように思いますが、ここは値打ちがありました。京都の町が一望でき、洗練された庭の配置で、東屋もいい雰囲気を醸し出しています。
200812Arashiyama037s
これは家内にも見せてあげなければね。
200812Arashiyama042s
1人だしあまり遅くなりたくないのでよばれませんでしたが、お抹茶・お菓子付き入山料なので、小さな頃からその習い事をやってた家内は喜ぶでしょう。
200812Arashiyama047s
(広い庭には、観月の亭があり、京都の町が一望できました)
今は国指定の文化財になってるそうです。
200812Arashiyama048s


本日もたくさん写真を撮りました。100枚は撮ったと思います。帰路につきます。
元来た道を渡月橋の方に戻ります。
みやげ物屋を覗きながら歩いていると、途中の京福電鉄嵐山駅の前で、女子が「花電車を無料開放しています」みたいな呼び込みをしています。
「花電車ってなんや?」と思って駅改札に向かうと、駅構内にアートされた花電車が停まっています。
200812Arashiyama056s
横には四条大宮に向かう営業車両があるのに、何の囲いもなく無料で構内に入れ花電車に乗り込めます。

「花電車は動きません。ご自由にお入りください」と女子が構内から呼び込みをしています。
帰宅後調べてわかったのですが、嵯峨美術大学と京福電鉄との共同イベントだったようです。
嵯峨美の学生さんの作品灯路も多数道を照らしていたし、学生の町なればこそですね。
こういう発表の場所がある学生さんも幸せでしょう。
200812Arashiyama057s
(もう随分前からここにある美空ひばり館。世代が違うので一度も入ったことはありません)

駐車場近くまで戻ってきて、「湯葉コロッケ」に目が留まりました。

「ココでしか食べられません」という宣伝文句にキャッチされてしまいました。
家に帰れば夕食が待ってるでしょうが、お腹も空いてるし。
「豆腐コロッケ」もありましたが、豆腐はいかにも味がなさそうです。
去年のお盆、ココで食べた豆腐ソフトクリームの味のなさを思い出し湯葉の方にしました。
でも湯葉も味があるのかなあと一抹の不安が・・・。200円。

お腹が空いてたことを差し引いてもうまかったです。
200812Arashiyama061s
(渡月橋&嵐山ライトアップ)

少しお腹を満たし、バイクに乗車です。
来た時隣にあったバイク2台は、まだそのままです。
向いには更に10台ほどのバイクが並んでいます。
なんだココでなくてもあっちでよかったんだ。
カメラをリアボックスにしまっていると、カップル2人乗りバイクが入ってきました。
学生時代、否応ナシに密着しちゃうああいうのにあこがれたけど、家内を後ろに乗っけて落っことしたらと思うと、怖くて出来そうもないです。

今度は渡月橋を右岸に渡り、桂川に沿って下ります。
R9との交差点を右折し亀岡に向かいます。
また京都縦貫道に乗り、10kmで亀岡です。
R372を西進し、朝気に入ったR477に乗り換えて池田を目指します。

アップダウンは少ないものの、道幅が広くなくカーブが多いので慎重に走ります。
朝のように楽しくありませんでした。
ライトが下向き過ぎるのか視界が狭く、対向車がなくなるとすぐにアッパーに切り替えないと怖いです。
交通量も意外に多いです。
前が見通せないので制限速度ぐらいで走っていると、後ろからも車が追いついてきて、直線に入ると左ウインカー出して抜いてもらうのに忙しいです。
前を凝視し、ライトを頻繁に切り替え、更にバックミラーにも気を使い、全然マイペースで走れませんでした。
夜間のR477はダメです。日中限定の道です。

今回寒さ対策の為に試したネオプレーン素材のハンドルカバーは、最高でした。
薄いネオプレーンのバイク用ではないグローブをしていましたが、全く寒さや冷たさを感じませんでした。
ただハンドルカバーのグローブを突っ込むところが狭いので、出し入れが少し窮屈です。
走り出したら問題ありませんが、手がだるくなって片手運転などする時が少し不安な気がします。
だからこの日は片手運転ナシでした。
内側に入ってるゴムを切って広くしてやろうかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/20 05:25:19 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

福島へ New! 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: