心のポテトサラダ

2009/02/28
XML
カテゴリ: moter bike
ニュースを見ていたら、映画「おくりびと」が米アカデミー賞を取った模様が流されていました。

「おくりびと」って英語題名は「デパーチャー」って言うのですね。
departureでしょう。空港の出発ゲートに書いてあるヤツですね。
出発、出て行くということかと思いながら頭をめぐらせていると、でも「おくりびと」って逝く方じゃなくって、送り出す方だよな、ということは邦題の意味を表現するならperson who sends ・・とかなんじゃないのかな?

なんて頭に描くながら、台所にいた家内に、「おくりびと」って英語の題名をデパーチャーって言うんだってと話すと、「デパーチャー、旅立ちね」という答えが返ってきました。
おお~、旅立ちと訳すか・・・邦題に沿った雰囲気の訳だなあ、その言葉出てこなかったと「すばらしい」を連発しておきました。

「でも「おくりびと」って送り出す人のことでdepartureと違和感あるんだけど」って聞くと、「そうね」とにっこりされた。あかん、またこの微笑みにやられてしまいます。
「じゃあさ、この世に生まれてくる時は、arrivalかなあ」と聞くと、「この世に新しいものを生み出すんだから、arrivalはなんか合わないような感じ」ってまた微笑まれた。あかんまたや。


今度はエキサイト翻訳で、「納棺士」と入れると、Person of putting in a coffinだって、お棺に入れる人ってわけね。
スクールイングリッシュな私には、これが限界ですが、いかにもアメリカの映画らしい題といえばそれまでだけど、departureではなんか味気ない感じがしました。


昨夜、ホンダ提供の番組を見ていたら、気に入ってるスヌーピーのインサイトCMに混じって、バイクのCMも流れました。
バイクのTVCMなんて、ついぞ見なかったような。
しかもそのCM、私が乗ってるバイクの新型の宣伝でした。

赤いヘルメットから出た髪をなびかせた女子と、白い男子が海岸線の道を走ってる。
「僕も、あんなんしたいな~」
音楽がとてもいい雰囲気で、映画のラストシーンみたいと思ってしまいました。
「ここに行き着く映画、作れるよね」って、自分の乗ってるバイクのCM見ながら嬉しくなりました。
250ccという今流行ってる1000ccオーバーのスーパーバイクより、一回りも二回りも小さいバイクだけど・・・

「feel the real, HONDA VTR」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/28 04:44:15 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: