心のポテトサラダ

2011/01/10
XML
カテゴリ: moter bike
日曜日は、今年初めてのツーリングに出ました。
そして初めてのグループツーリングです。2人だけど。
普通二輪免許取を取りVTR250に乗り出して2年半。
バイクにも慣れ、迷惑を掛けないだろう自信がついたので、ツーリングの呼びかけに応じました。

家内も休みだったのですが、別行動です。
宵えびすの日なので、家内はえべっさんに行くとのこと。
えべっさんへの臨時バスの時間を調べ、朝風呂入り、いつものお店に散髪に行きました。
9時に戻ってくると既に家内は出発した後。
待ち合わせは「道の駅いながわ」に10時なので、バイク装束に着替えます。

オーバーパンツとプロテクタージャケットの上に釣り用ジャンパーです。
今冬初めて、ネオプレーン・フェイスマスク装着。

GPSナビと車載ムービーセットを持って出発です。
バイクにも防寒フル装備を施します。
今冬初めてコミネ・ネオプレーンハンドルカバーをセットしました。
こいつは安いのに優れものです。
中は夏用グローブでもOKになります。
先月セットしたガイラ・スクリーンで胸へ直接風が当たらなくなり、きっと寒さも軽減されるはずです。

なんだかんだやってたら、出発が9時半を回ってしまいました。
「やばいかも?」。
r12をひたすら北上しましたが、10分も遅刻してしまいました。

申し訳ない。散髪に行ったのがいけませんでした。

途中、時雨雲がやってきて多田銀山付近で少々雨に降られました。
まあカッパを着るほどの雨ではなく、上下とも防水衣類なので平気でした。
ここでガイラスクリーンLの威力を感じました。
スクリーンやヘルメットのバイザー・腕に水滴がつくものの、胸には皆無です。


先着していたこの日のお供Rさんから、「会社でトラブルが発生し、少し待ってもらえますか」と、リカバリーのためにどこぞに電話をされていました。
Rさんは帰らないといけないのかな?なんて思いながら、トイレなどに寄って帰ってくると、電話で対処できるとのことで出発しました。

Rさんが考えてくれた目的地は、三木の洋食屋さんです。
コースは、r68で三田、R176を少し南下、r38を西進して三木に行くというものです。
r38は走ったことがないので楽しみです。
山陽道から南に見える三木の丘陵地帯をr38は縫っていたはずです。

Rさんのバイクは、スズキ・ジュベル200ccです。
単気筒なのでトルクがある感じで信号発進でグンと前に行きます。
オフロードは大抵こんな感じですね。
でも制限速度付近で走られ、すり抜けもないので、すぐに追いつきます。
制限速度+10km/hまでの僕でも余裕でついていけます。
集団ツーリングに参加しなかった理由の1つに高速集団にはついていけないこともありましたが、とても楽しく走ることが出来ました。

r38に入り、三田から離れると信号も交通量も少なくなり、気持よく走れました。
山陽道から見える景色そのままで、周辺の山は低山で、今は葉を落とし薄茶色基調ですが、初春になると薄緑が一斉に芽吹くのでしょう。
気持ちのいい道です。

「淡河道の駅」で休憩しました。
「道の駅いながわ」に比べれば小さいですが、バイクが10台ぐらいいました。
寒いのに、結構バイク出ていますね。
そう言えば、「道の駅いながわ」では、通常のバイク駐輪スペースでは間に合わず、20台ぐらいいました。

お兄さんが、お姉さんのライディングテクニックにアドバイスしていました。
ほとんど大型バイクで、みんなかっこいいです。
この道の駅は初めてですが、城跡がランドマークになっています。
20110109Miki001s
謂れが立っており、ここらの弱小地方豪族の常で、播磨の赤松氏・但馬の山名氏・三木の別所氏と強力な豪族の下を移り、最後は別所氏とともに信長中国遠征軍秀吉に敗れたようです。
僕一人だったら「淡河城」跡に上っていたでしょう。
手前に川が流れ、天然の堀だったのが伺えます。
川の道の駅側に立派な家紋の神社があり、このお城と関係があるのだろうか?探索したいところです。
その他r38沿いに、立派な由緒ありそうな寺社が時折現れ、歴史探索由緒読みの虫が疼きます。

Rさんは、ここでも仕事の電話をしていました。
今度は目的の方と話が出来たようで問題解決したとか。
良かったですね。
さらにお友達にも電話していました。
行き先の洋食屋さんで待ち合わせるのだとか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/10 04:47:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三木ツーリング1 の巻(01/10)  
かずさんYM  さん
「道の駅淡河」の前を通り、三木セブンにゴルフに行っています。2000年には別所の工業団地まで毎日車で通勤していました。兄が三木中学の校長していましたので、三木は懐かしいところです。 (2011/01/11 10:37:45 AM)

Re[1]:三木ツーリング1 の巻(01/10)  
かずさんYMさん
淡河付近の道は、走りやすくて良かったです。ゴルフ場はこういう所に多いから、気持ちがいいでしょうね。
>「道の駅淡河」の前を通り、三木セブンにゴルフに行っています。2000年には別所の工業団地まで毎日車で通勤していました。兄が三木中学の校長していましたので、三木は懐かしいところです。
-----
(2011/01/12 09:57:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: