心のポテトサラダ

2011/02/21
XML
カテゴリ: moter bike
昨日は、和歌山の南部梅林にバイク出動しました。
2週間前に車で南部を通過したのにまた和歌山南部です。

バイク免許取って1年経った去年、2人乗りOKになりました。
足付き万全な通勤リード110ccに家内を乗せて、いろんな所に行きました。
そして免許取って3年目になり、ずっとソロだったけど余裕が出てきたので、今年はグループツーリングに参加です。
先月初めて2台で走り、少し感じを掴み、またグループツーリングに参加してみました。

8時半に「阪和道・東大阪PA」集合です。
朝食食べてお風呂入ってと余裕持ってやってたら、時間の経過が早いです。
予定していた服装に着替えると、着すぎのようで靴が履けない。

寒いかな?と思っていたのですが、3月の気温だったので高速巡航中も平気でした。
家内に教えてもらった靴下2枚履きは、なかなかナイスです。
バイク極寒対策で唯一残っていたつま先の冷たさも感じませんでした。

VTR250に、カッパ・工具を積んで、今年初めてハンドルにカメラをセットしました。
8時なのでいきなり遅刻かも?
R171・中国道豊中IC突入。
ここで課題が・・・去年12月にETCをセットしたけど初走行です。
ETCレーンへ・・・開くのか?・・・開くのか?・・・開きました。課題1クリア。

続いて課題2。
冬仕様で使ってたハンドルカバーから、先週「透明テーブルクロス・ハンドルガード」にチェンジしました。
材料費1000円以下という超破格自作は、先週走った神戸行にはほぼ100点でした。

結果はGood、95点というところでしょうか。
ハンドルカバー同等に、寒風が全く手に当たりません。よって指先の冷えは感じません。機能的には100点満点。

でも、3点固定のバックミラー部の右側だけが、少し下に下がります。
100km走って少し下がるぐらいだから、手に風を受けることはありません。
腕に受ける風の位置が少し下がる程度で、走りながらちょいと引き上げれば回復するので、問題なしです。


「東大阪PA」には初めて入りました。
高速道の下にあるのですね。「え~地道に下りちゃう?」と思いました。
バイク置き場?と思われるところに15台ぐらいのバイクがいます。
僕が入ると、5台ぐらいのバイクが出ていきました。
皆さん速そうなバイクです。

残りのバイクの後ろに停めてあたりを見回すが誰もいません。
「休憩所があるのかな?」と歩き出すとトイレ発見。
まずは用足しです。
トイレから出ると、本日の幹事さんが僕の名前を呼びます。
「はい」「じゃあこちらに。皆さんおられます。あと1人待ちます」
ファーストフード店のような所に皆さんおられました。
女性も4人おられます。
バイクで西国33ヶ所巡りするグループです。
皆さん初対面ですが、年齢も近そうですし、「こんにちは」「はじめまして」って感じで、なんだかホッとしました。

一番の懸念がさらに深まったのは、駐車してあるバイクをざっと見たときです。
ハーレーが数台&BMWも、1台真っ赤な素敵な新型VTR250があったけど、他は動力性能が僕より上のばかりです。
「ついていけるのか?」
僕はのんびり派なので、高速でも下道でも車やバイクを抜かすことはほとんどありません。
高速なんて、抜かされてばかりです。
リッターバイクが、圧倒的なスピード差で追い抜いていきます。
でもこの乗り手の方々を見ると、そんなに速く走られないのではないか?と思いました。

自己紹介するために席に着こうと電話を見ると着信履歴が残っています。
さっきあったようです。
ヨット部の後輩からです。
ヨット屋さんに勤めてるので、クルージング艇のメンテナンスをしてもらっています。
「セイルが修理中なのでその関係かな?」と、外に出て電話すると、僕の中高の同級生とクルージング中だとのこと。
牛窓に向けて明石海峡大橋を抜けたとこだと。
母校系列校の野外施設の管理をこれまた同級生がやってるので、そこに向かってるのだそうです。
同級生に電話が代わり、これまた同級生夫婦とうちの夫婦で行った自転車ツーリングの話になりました。
向こうは船の上で暇だからな。

電話を切ると、出発のようです。
グループでの役割があるようで、新人の僕は間に挟まれ、先頭と殿は大型の外車です。
9台のバイクが1つの車線内でジグザグに隊列組んで走行します。
車から時々見る光景ですが、僕がその中に入ってます。
90km/hまでなので、僕でも大丈夫です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/21 07:20:07 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南部梅林1 の巻(02/21)  
モアイ2463  さん
なんか楽しそうですね。
世の中には私の知らない世界がまだまだたくさんあります。

いつもありがとうございます。
(2011/02/22 05:52:02 AM)

Re:南部梅林1 の巻(02/21)  
かずさんYM  さん
旅先で同好の人と出会うと声を掛けたくなりますね。一期一会ですが、かずさんもスキーリフトに乗り合わせた方に声を掛けます(^_^)
(2011/02/22 07:38:12 AM)

Re[1]:南部梅林1 の巻(02/21)  
モアイ2463さん
ほんといろんな世界があります。ただバイクでお寺を回るということだけでつながってるグループに混ぜてもらいました。お住まいもご職業も知らない初対面の方との1日、みなさんいろんな思いで参加されているのでしょう。
>なんか楽しそうですね。
>世の中には私の知らない世界がまだまだたくさんあります。

>いつもありがとうございます。
-----
(2011/02/22 08:12:00 AM)

Re[1]:南部梅林1 の巻(02/21)  
かずさんYMさん
見知らぬ人とのスキーリフト上での数分間は、楽しい一時ですね。僕も声を掛けます。というより2人だけで何も会話がない数分に耐えられません。「じゃあ、気をつけて」でお別れ・・・いいですよね。
>旅先で同好の人と出会うと声を掛けたくなりますね。一期一会ですが、かずさんもスキーリフトに乗り合わせた方に声を掛けます(^_^)
-----
(2011/02/22 08:14:12 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

夜ラン、そして何か… 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: