色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010.05.06
XML
カテゴリ: アウトドア
その1より。。。


22:00ごろには就寝しはじめたのですが、真冬というレベルの寒さ。5月とは思えません。

シュラフ以外に毛布と布団1枚持ってきたのですが、私はTシャツとトレーナの上にダウンジャケットを着て、ジャージズボンの下にモモヒキ仕様で寝ました。

で、翌朝。。。
サイト(西湖)に向かって左奥側、ボート貸し場のそばにサイトを陣取ってしまったので、釣り客が来て、地面を引きずってボートを着水させる音と、車がどんどん入ってくる音で4:30ごろ目が覚めました。
どうも広いスペースが空いてるな~と思っていたのですが、そういうことだったんですね。。。(;´Д`)
ふと気づくとあまりに寒い。。。ダウンを着たりフトンがあったりなど、装備はかなり重装備にもかかわらず寒い。。。

テントの外に出てみると日の出直前くらい。
DSCF7467.JPG


まだ日が出てないせいか気温はかなり低く、なんとテントに降りた水滴が凍って霜になってる!!!
DSCF7465.JPG



冷蔵庫の中の金属トレーみたいにカリカリに。。。
DSCF7468.JPG


やっぱりもう少し暖かいシュラフもほしいなぁ。。。

私が普段使っているのは、モンベルのダウンハガー#7。
バイクは冬場に冬眠させるので、寒い時期にはキャンプに行かない前提です。
しかし、さすがに#7では今回の西湖の寒さは越せなかったので、もう少し暖かいヤツも準備しておきたいところですね~。

寒がりなカミサンは↓これに毛布をかけていたのですが、充分に暖かかったそうです。

コールマン レクタングラー パフォーマー / 5(グレー)。税込3,581円+送料 。



結構がさばるサイズですが、車ならばぜんぜん許容範囲。
GWや10月くらいに富士五湖周辺でキャンプするならば、このくらい必要なのかもしれません。毎度GWくらいだとこんなもんなんですかね??


このままじゃあまりに寒いので起床後即座に焚き火を熾し、火に当たります。
お日様が出てくるとみるみる気温は上がっていき20度くらいまであがっていましたが、朝晩の寒暖の差が激しすぎです。下手すると20度前後の寒暖差があるんではないでしょうか?

天候で、もう一つ思い出したのが、富士五湖は基本的に午後になると風が出ます。

箱根芦ノ湖や妙高の野尻湖なんかも同様でしたので、山上湖の常識なんでしょうかね?

今回のキャンプでも、午後になるとかなり強い風が吹いていました。
タープを設営するのに一苦労している人などもいました。


そういえば、天候ついでといっては何ですが、今回、弟がガスタイプの2バーナーを知り合いから譲り受けて導入したんですが、便利ですね~。
私もほしいと思いつつ、まだまだその他の道具も揃っていないのでなかなか手出しできずにいましたが、やはりあるのと無いのとでは全然違います。
DSCF7327.JPG


あれほどの寒さは滅多に無いと思いますが、ガソリンのほうがいいのかも?と思ったり。。。買うならガソリンタイプかな~とか考えました。


コールマン パワーハウスツーバーナー 413H499J。13,000円(送料込み)。


ただ、このタイプのツーバーナーは使い方を見ていると、左側のコンロの火力が少し弱いとか、右側の火がついてないと左側単体では使えなかったりなど、ちょっと慣れが必要みたいですね。。。
ガスのがお手軽でいいのかなぁ。。。



2日目もゆっくりとすごそうと、特に何も予定も活動もしなかったのですが、弟家族は子供がもう小学生。
なんか暇つぶしがないと飽きてしまうということで、2日目には西湖近辺にあるこうもり穴という溶岩洞穴に行ってました。小学生には探検気分でなかなか満足できるポイントのようです。

ウチの子は前回の精進湖キャンプの際、同様に溶岩洞穴に行ったのですが、行こうが行くまいが、いまひとつまだそういった特別な環境自体が理解できないようなので、今回はパスでw

私たち家族は富士吉田で吉田うどんをお昼に食べた後、河口湖近辺のショッピングセンターに追加買出しに出かけ、サイトに戻ってゆったりとビール&お昼寝。
このノンキさがたまりません。

とはいえ、お昼寝中も子供から急襲されたりw
DSCF7387.JPG

晩御飯は、こちらもキャンプの王道、カレーライスを作りましたが、前日のBBQであまった肉なども結構あったので、BBQ半分カレーライス半分くらいになってしまいカレーライスが大幅に余るという計算ズレがw
食材が足りなくなるのは侘しいもんですが、あまってしまうのも困りものですよね。
だんだんとちょうどよく調整できるようになるといいんですが。

ちなみに、カレーのころには私はビールで酔っ払い始めていたので写真も撮ってなければカレーも食べてないというヒドい有様でした。。。(;´Д`)


その3へ続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.06 23:28:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: