色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2012.10.31
XML
今年も10月27日の土曜日に、恒例の紅葉ツーに行って来ました。

参加者は、私とタキちゃん(YZF-R1)の2台。
というのも、その週の頭まで紅葉情報を調べていて、今年は染まるのが遅いんだな~とタカをくくっていたのですが、10月25日くらいで急激に見頃に変わってしまい、例年参加しているメンバーに声かけしたのですが、偶然都合がついたのがタキちゃんだけだったという。一人で行くことにならずにすみましたw
久々ですが、2台で日帰りツーというのも身軽でいいですね。


普段は6:30ゴロ高坂SA集合とするところですが、今年は自宅スタートでよいので少し時間を遅らせて出発。
天気はやや曇り空で、いまひとつ。
1.JPG

インナーダウンにインナーパンツを着てそれなりに防寒していったのですが、赤城高原あたり以外では例年ほど寒くもなく順調に水上ICへ。

水上ICに到着しましたが、周囲の紅葉具合はそれほど進んでおらず、アレ、失敗したか?といういやな予感が。。。
ですが、コンビニで朝食を終えた後、ゆっくり進みつつ、いつも「そろそろ紅葉がはじまるかな?」というあたりの洞元の滝付近までくると一気に紅葉!一面紅葉!!


2.JPG

何枚か写真を撮り次のポイントというカンジで移動しましたが、照葉峡は、例年ですとちょうどいい紅葉具合な場所があり、前後にまだタイミングじゃない場所とタイミングを過ぎた場所があるというパターンが多かったのですが、今回は、ちょうどいいタイミングの場所がすごく広範囲であり、前後がすごく少ないという超当たり年でした。

3(V.2012_11_08__11_58_04).jpg

4.JPG

5(V.2012_11_08__11_58_34).jpg

6(V.2012_11_08__11_58_49).jpg

7(V.2012_11_08__11_59_05).jpg

8.JPG

9(V.2012_11_08__11_59_25).jpg


下り道でもずーっと赤や黄色に囲まれ、枯葉がゆっくりと降る中をバイクで通り抜けていくのは、本当に気持ちがいいですね~。


ここから、去年までは赤城山に抜けて紅葉を見るコースを取ってましたが、今年は逆方向、金精峠を抜けて日光へ!
丸沼高原を抜けつつ金精峠までの道は、途中から紅葉がほどよいカンジになっていきます。
金精峠は少し冷え込みが強かったので既に紅葉というカンジではありませんでしたが、金精峠から下り奥日光に到着するころにはまた一面の紅葉が始まりました。
湯ノ湖の湖畔では赤や黄色のパッチワークが水に映る様を撮影しようという人たちでごった返しておりすごい人手です。

バイクからそれも眺めつつ、戦場ヶ原のみやげ物屋さんに到着。
ここで少し遅いランチ。
戦場ヶ原の草紅葉はやや終わり、既に枯れた後というカンジでしたが、周りの木々はすべて一色の黄色に染まって、これも壮観です!
10.JPG

12.JPG

青空だったらもっとよかったんでしょうけど、この辺から天気も少し回復してきており、曇り空と青空まじりのところと、色々な色が混じってキレイでした。
11.JPG


中禅寺湖の湖畔では、竜頭の滝だけ目指して進みます。

13.JPG

14(V.2012_11_08__11_59_44).jpg

15.JPG

18.JPG

19(V.2012_11_09__12_00_14).jpg

湖畔は他もあちこちキレイなのはわかっていたのですが、竜頭の滝のそばにあるお茶屋さんでお団子を食べつつ。。。。
白いお団子と草団子を、おっさん2人が仲良く半分こw

16(V.2012_11_08__11_59_57).jpg
17.JPG


滝を眺めつつ紅葉をタップリ味わったので、ここからいろは坂下り終えるまではノンストップで。

その後R122で群馬側にくだりつつというカンジでしたが、標高的になのか、ここからはまだ紅葉という雰囲気ではなかったですね。
ですが、このR122、適度に下った快走路で、ストレス無く長い距離を移動できるイイ道です!!来年からこのコースにしてもいいな~というシメの道を走り、群馬に入ると、桐生でスーパー銭湯「湯らら」に寄って一日の汗を流します。毎年のことですが、、、日帰りツーリングで温泉はいるとガッツリ疲れでますね~。でも気持ちよさもひとしお!!


20.JPG

今年もツーリングできる日は残りわずかになってきましたが、あと1回、少なくとも伊豆ツーはいかねば!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.09 00:12:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: