全3件 (3件中 1-3件目)
1

今年も会社で年越しのふっちぃです、今晩は新年だからって特にめでたい事は何一つ無くいつもどおりさて、年末年始といっても実質4日しか休みが無く突然夜勤も入るので大した事はできず今年ニューフレーム購入する事にしたので、パーツを移植出来るように事前に色々いじってみましたBB・クランクの取り外し、この日の為に購入した専用工具とDURAグリスが活躍錆びて渋くなったブレーキワイヤーを交換、シフトワイヤーはお店に在庫が無かったので次回ブレーキシューも交換、トーイン調整してないけどシュー交換だけならいいかなって・・・(*゚ρ゚)ハンドル周りも全て外しブラケット位置も再調整、ついでにバーテープも新品に交換サドル・シートポスト取り外し、シートポストがやたら長い上にきつくて抜くのに苦労しましたサドルは夏に買い換えて交換済みなので重量だけ測定あれ、カタログじゃ209gだったはず・・・シートポストも重量測定、典型的日本人体型の私には382mm(実測)は長すぎるので100mmほどカット249g-207g=42g・・・1gは切断時に粉と化した模様wそして本日午後に新年初実走してきました、前回と違い吹雪に遭遇する事も無くw昨年末にアンカーフィッティングシステム受けたので、その数値を元にポジション設定実走はローラーと違って時間も距離も過ぎるのが速いけど、信号で休憩入るからトレーニングにならないおwまぁローラー3時間と実走3時間どっちが良いって言われたら確実に外なんですけど。。あと、新年初売りでタニタのアスリートモード付きの体組成計買って計ったら体脂肪率15.4%でしたてか私の筋重量がwwww夏に一緒にヒルクライムしてた人の全体重と同じってwwwwww道理でこっちがガシガシ踏んでる横でスイスイ登ってくわけだよwまぁ春までにあと5kg落として私もスイスイ登れるようにしたいです(*゚ρ゚)こんなところで今回の日記終わり、明日から仕事始めといっても午前で終わりの予定ちょっと出かけて久々に自分用パーツを買ってこようwではでは、また次の日記でノシノシ
Jan 3, 2012
コメント(3)

20台最後のクリスマスイブに晴れ間を見つけてロングライドに出かけ帰り道で吹雪に逢って左半身真っ白になったふっちぃです曇り始めたら戻るつもりで約1時間、折返し地点まで行って振り返ったら既に後ろは猛吹雪だった、何を言ってるか(ry写真じゃ分からないけど坂路上がって堤防に出ると横風がやばいですでも寒さよりも車や通行人に見られる恥ずかしさの方が辛かったお!半年ぶりの日記の日記ってことで、今年のハイライトどーぞ5月に初の集団走行して以来、度々誘われてあっちこっちへ走りに行ってます栃尾道の駅 往復約150km初の弥彦山 てか初ヒルクライムが弥彦ってやばいしw(しかも往復) だいろ側から約28分安田→三川方面 取上観音で横にそれて阿賀高原CGの登りへ 4kmの登り12分47秒1週間後にさらにその先の裏五頭山荘へ 登りで大汗かいて下りで寒さに震える寒暖地獄w2度目の弥彦山 この8%の坂を上ると五ケ峠の入り口に だいろ側26分18秒来年の佐渡ロングライドの下見を兼ねて佐渡島上半周 Z坂からの景色は最高でした胎内から関川あたりをグルッと回って最後に奥胎内ヒュッテへ 終盤の登りでハンガーノックにw白山→やまびこ通り→河渡 剣龍境は雨のため入り口ゲートで引き返し阿賀高原の先の裏五頭の先の三川温泉へ 阿賀高原登り12分45秒更にその先の揚川隧道の裏へ 三川スキー場は上り口が見える限り水浸しだったのでスルーこれ以外にもかなり走ってるけど概ねこんな感じ、総走行距離が11171kmに達しました最近はLSDだけじゃなくミドル・ATインターバル・耐乳酸トレーニングも試してますこの冬はLSD3:ATインターバル1くらいの割合で週4日を目標に練習中、だいたい月1000kmペース9割が3本ローラーなんですけどねw弥彦は計5回走って28分→26:18→24分→22:13(残り1回は未計測)と今年で5分以上縮めましたその割に阿賀高原は全く変わらず(12:47→12:45)個人的には弥彦より阿賀高原の登りの方が短い割にきついwてか私クライマーじゃないし!絶対速筋の割合高いし!重りつけて走ってるようなもんだよね!それでも2ヶ月の計画的トレーニングで秋より3kgの減量に成功自転車パーツは100g軽量化に1万円が相場、つまり3kgの減量=30万円の価値あと10kg落としたら100万円分の軽量効果が!・・・って死んじゃうおwwトレがきつくて続かなくなったらお金で軽量化しようと思ってますwそろそろニューフレーム欲しいな・・・フロントフォーク歪んじゃったんだよなぁ・・・ピアノの方は来年の発表会に向けて2曲練習中どちらも忌野清志郎の曲で、一応通して両手+ペダルつきで弾けるようにはなりました発表会までに弾きこんで不安なく臨みたいなぁw以上で半年ぶりの日記終了です、そしてこれからまた夜勤なのであった、まる皆さん良い年末年始をノシ
Dec 25, 2011
コメント(1)

誰にどんなことを言われてもいい君自身がどう在りたいかだ10連休ももう少しで終わりで寂しいふっちぃです、今晩は連休入ってからほぼ毎日50Km以上自転車乗ってますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ休みなのに勤務時より体疲労してるよ!って好きでやってるんで満足なんですけどね明日も乗る予定、休みじゃないと長距離乗れませんし冒頭の曲(タイトルも含めて)はpillows「biograghy」、pillowsのへんてこロック健在ライブで↑の詞を歌う時のさわお氏の目がやばかったです、ここが重要なんだ!ってひん剥いて周りの目や評価を意識するのも重要だけど、自分にとって大切な事は曲げられないですよね昨日初めて自転車のイベントに参加しましたお世話になってる自転車屋さんからメールを頂き、113kmの集団走行に不安ながらも参加DURA-ACE持ってる人がぞろぞろいる事に軽くカルチャーショックを受けつつ・・・今までずっと一人でやってきたので、自分がどの程度乗れているのか確認あとローテーションに憧れてたんです、ローテってのは・・・調べてねっ!wゆったりサイクリングチームとタイムトライアルチームに分かれてスタートゆったりの20分後にTTチームがスタートして途中で追い抜くって算段私は人と走るのは初めてって事もあってゆったりチームで参加最初の方は集団走行に戸惑ったけど慣れればかなり楽で30km/hの巡航もスイスイだなーって早速後ろチギれてるがなwwwww20人位いたのにもう6人になってるおwwwww普段乗って無い人には30km/hの巡航はきついのかな、でも先頭が全然待たないからそのまま続行そしてローテーションの順番が回ってきてついに私に先頭の出番が!30km/hで回してって言われたので頑張って曳きました張り切って曳いて、登りも同じ速度で曳いてトンネルも抜けたら後ろには2人しかいませんでした、集団破壊しちゃった☆テヘペロこれじゃ消化不良なので途中で後ろから付いてきたTTチームに合流して折返し地点へ折返し地点のコンビニで補給するの図、みんなで入ればレーパンでも恥ずかしくない!休憩挟んでからは27km/h程のゆったりペース、もう少しスピード上げたいなーなんて思ってたら最後の10km切ってからアタック開始、かっとんでいく先頭に必死で喰らい付いて後ろを見たら一人しか居ない!またこのパターンかおwwww先頭の人が「後ろ引き離して逃げよう!」っていうのでそこからその3人で40km/hで巡航もう前腿も裏腿も尻もプルプルしてたけど何とかローテーション、辛いけど気持ち良い!wラスト300mでチギれちゃったけど3番目でゴール、店長さんに凄い凄いって褒められて満足の一日でしたその後皆で色々話したりピストに誘われたり実はアタック掛けた人は高校の部活の大会で顔合わせてた人だったり、苗字変わってから分らなかったよwそれなりに走れるってことが分ったらやる気やら欲が出てきて、今日も2時間LSD明日は自転車屋さんに行ってチームジャージを頂いたりセッティングを相談する予定です自転車なんか乗らずに車で移動すればいいじゃん?なんて言われるけど在りたい自分になるのです、これに関してはどう思われてもいいのですwこんな感じで今日の日記を終わります、ではではノシ
May 6, 2011
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


